2024/04/08 (月)
新入生の皆さんこんにちは! 学生協働2年の湯浅です。
大学内の桜も綺麗に咲いて春が本格的にやってきた感じがしますね🌸 今年は雨が降る日が多く、外出しなければいけない日に限って雨がふってますよね ![]() 私も去年の入学式のことを思い出しますね(去年も大雨&強風で大変でした…) それはそうと新入生の皆さん、🌸ご入学おめでとうございます🌸 慣れない一人ぐらしが始まり自炊などを頑張っている方も多いのではないでしょうか?新たな環境で不安なことも多いかもしれませんが、焦らずに自分のペースで大学生活を楽しんでくださいね!! ところで新入生の皆さん、図書館オリエンテーションには参加されましたか? これからたくさん使うことになる大学図書館についていろいろと知ることができるので、ぜひ参加してみてくださいね(^▽^) 大学図書館は大学生活の様々な場面で活用される施設です🍀 課題やレポートのための参考文献を借りたり、自習のために学習スペースを使ったり、グループ学習室で話し合いをしたり、留学や就活に関する本を探してみたり……。 利用方法については山口大学図書館HPの利用案内に詳しく書かれているので、困ったときはチェックしてみてください!!総合カウンター内にいる、学生協働のエプロンを着た学生に尋ねてもいいですよ📚 ところで学生協働とは何のことだろう? と思ったそこのアナタ! 学生協働とは、利用者目線で図書館のサービス向上を目指す学生団体のこと。図書館の職員さんと連携し、山大の図書館をよりよくしようと日々活動しています💨 今年度も5月から学生協働の新メンバーを募集する予定です。 詳細はまた後日、このブログや学内の掲示板、図書館の入り口などに貼られるポスターで公開されるので、興味のある方はぜひ注目していてくださいね! 学生協働についてもっと知りたい方は、学生協働のブログの過去記事を遡って参考にしてみてください!詳しい活動について書かれていますよ ![]() 今年はどんなメンバーと一緒に活動できるか今から楽しみです!! 最後まで読んでくださりありがとうございました😊 皆様の大学生活が素晴らしいものになりますように ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1023 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 10:28 AM | comments (1) | trackback (x) | |
2024/03/22 (金)
こんにちは!
学生協働3年三町です。 日中暖かくなってきましたね!春も近づいてきたということでしょうか ![]() 今回は、先月15日に大学図書館学生協働交流会がありましたので、その様子をご報告しようと思います! ![]() 交流会では山口県立大学のYPU LECの皆さんにお会いして、県立大学図書館を案内していただきました。 ちなみに、YPU LECとは通称で正式名称は山口県立大学図書館盛り上げ隊と言うそうです! 公式キャラクターの「しみちゃん」がとても可愛らしかったです ![]() ※YPU LECさんの活動について気になる方はこちらから活動をのぞけます ![]() 山口県立大学図書館には初めて行ったのですが、とても綺麗でオシャレな雰囲気の図書館でした!! ![]() ![]() 外観から内装までデザイン性抜群でした ![]() また、交流の一環としてライぶらりという活動を行いました!これがとても面白かったです! ライぶらりとは… 図書館を散策し、面白そうと思った本を選び、なぜその本を選んだのかを短時間で紹介しあう、全員参加型の読書活動のこと ![]() 各々本を探して… ![]() 紹介し合います! 今回は読んだことのない面白そうな本を、1人3冊選んでお互いに紹介し合いました! 最初は緊張していましたが、本の紹介を通して話が弾み、とても楽しい活動となりました ![]() 短い時間ではありましたが、お互いの活動報告に加え、図書館や学生協働についても議論をすることが出来ました。 ![]() ![]() お互いの活動や考えを知ることで良い刺激になりました!!YPU LECの皆さんありがとうございました! 交流会で感じたことや学んだことを活かして、これからも山口大学図書館をより良くするために我々学生協働、頑張っていきたいと思います ![]() 最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは ![]() ※山口大学ウェブサイトにも記事が掲載されました ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1019 |
| 総合図書館:活動報告 | 09:30 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2024/03/21 (木)
こんにちは! 学生協働2年の平田です。
だんだんと暖かくなってきて、過ごしやすい季節になってきましたね ![]() さて、学生協働では去る2月16日、先輩方の卒業式を行いました ![]() ![]() ![]() 飾り付け 卒業式当日、後輩有志は早めに集合して先輩方のために会場のボードを飾り付けます。 ![]() ![]() とても満足のいく飾り付けができました ![]() 卒業式 式では、学術基盤推進課の松廣課長から卒業生一人一人に卒業証書が授与され、また学生協働を代表してリーダーから記念品が手渡されました。 ![]() その後、松廣課長からお祝いの言葉と、リーダーからはこれまでの感謝の言葉が贈られます。 ![]() ![]() 卒業生の皆様からも、後輩たちへメッセージやアドバイス、さらに学生協働の思い出などを語っていただきました。 ![]() 涙もろい私はこのあたりで落涙しそうになりましたがグッとこらえて… ![]() 最後に皆で記念撮影をして、卒業式はお開きとなりました。式が終わっても、卒業生同士や後輩たちとの歓談は続いていたのが印象的でした ![]() お世話になった先輩方への感謝を込めた卒業式。 学生協働で活動してきてよかったと感じてもらえるものとなっていたら、私たちは何よりも嬉しいです。 ここまで読んでくださりありがとうございました。それでは ![]() 来年はどんな飾り付けにしようかなー。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1020 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 09:49 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2024/03/18 (月)
こんにちは。学生協働2年の菊武です。
この場で皆さんにお会いするのは、随分久しぶりな気がします。 さて、今回は3月の掲示板更新のお知らせです ![]() 3月といえば、卒業シーズンですね🌸 卒業される皆さんは、図書館にどのような思い出がありますか? 空きコマに時間をつぶしに来たり、テスト前に缶詰め状態で勉強をしたりという思い出でしょうか? たくさん図書館を利用してくださった皆さんに、ぴーすけとぴーこから感謝状が贈られています! 卒業式後に、ぜひ記念に写真を撮りに来てくださいね📷 ![]() ![]() 図書館は、卒業後も一般利用者として利用ができるので、ぜひまた遊びに来てください😊 最後に、卒業される皆さんご卒業おめでとうございます。 皆さんの進む道が、明るいものであることを願っております。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1021 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 03:56 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2024/01/30 (火)
こんにちは。
学生協働3年の廣澤です。 前回ブログを書いてから1か月も経っていないのですが、また機会を頂いてブログを書いております。 タイトルにもあるように、2月の掲示板を更新しました。 2月と言えば「節分」! スーパーやコンビニに行くと節分の飾り付けがされていますよね。 (というより、年始の飾り付け終わった途端に節分の飾り付けがされた時は「さすがに早すぎない?」と思いましたが…) 節分と言えば恵方巻ですが、皆さんはどんな恵方巻を召し上がる予定ですか? 私はコンビニで予約できる恵方巻(サーモンやイクラが入っているまぁまぁ豪華なやつ)が気になっていますが、例年通りスーパーに売っているものを食べると思います(笑)。 何年か前は恵方巻ケーキみたいなものもありましたよね。 どんな恵方巻が好きか、ぜひコメントで教えてください。 ちなみに、今年の方角は「東北東」です。スマホなど使って方角を確認してから食べましょう! 下に掲示板の写真を載せています。 「節分」らしく恵方巻や鬼の金棒、おかめや福豆などなど飾り付けています。 ![]() 図書館玄関入って右手の「りぶカフェ」にありますので、試験勉強や春休み用の書籍を見に来るついでにお立ち寄りください ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1017 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 05:44 PM | comments (0) | trackback (x) | |