【ブログ強化月間】学年別就活対策コーナー設置!
こんにちは!学生協働2年の湯浅です。

だんだんと暑くなってきて、夏が近づいてますね!
洗濯物が全然乾かないんで早く梅雨が明けてほしいです…曇りのち雨
夏には色々楽しい行事も多いですよね!
あと一か月乗り切れば夏休みなので、暑さに負けず頑張りましょう!!

夏と言えば3年生は夏休み中にインターンに参加される方も多いのではないでしょうか?
また1,2年生の中にも就活系のイベントに参加される方もいらっしゃるかもしれませんね。

そういった皆様のお役に立てるように
就活コーナーに学年別の就活対策の本をまとめたコーナーを設置しました!!


一番下の段には1,2年生の方向けの職業研究に役立つ本やメンタルに関する本といった基礎的な内容の本を、真ん中の段には3,4年生の方向けのマナーについて書かれた本や面接についての本といった実践的な内容の本をまとめています!!
また一番上の段には学年関係なく読んでおいてほしい!!と思った本を設置しています。こちらもぜひ手に取ってみてください!

「就活に向けて対策をしたいけど、どんなことをすればいいのか分からない…」「今のうちからできることは何かないかな?」と思っているそこのあなた!!
ぜひこのコーナーで就活対策を始めちゃいましょう!!



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1043 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 03:30 PM | comments (0) | trackback (x) |
【ブログ強化月間】図書館をフル活用しよう  ~STUDY~
みなさんこんにちは。学生協働4年の廣澤です。
早いもので6月も半ばを迎えました。
私も4年ということで就活や卒業論文の作成準備など、いろいろ忙しく過ごしています。

さて、「ブログ強化月間」ということで記事の内容をどうしようか考えましたが、
先日中間試験があったことを受けて勉強にフォーカスした内容にしました。
この記事では、勉強する人向けの図書館のオススメ活用方法を紹介していきます。


まずはじめに、「図書館」といえば図書の貸出をイメージする人が多いのではないでしょうか?
総合図書館でも図書だけでなく雑誌の貸出もできます。
例えば講義のレポートや、今年度卒業予定者であれば卒業論文を書くときなど、図書館の資料の貸出が必要になることがあります。

そうした方向けに貸出方法について、これまで学生協働が作成してきた記事をご紹介します。

★通常貸出の場合★
右自分で手続きをする……こちらをクリック
右カウンターで手続きをする……こちらをクリック
右My Libraryっていう便利な機能…基本的な使い方おすすめの機能
右貸出期間の延長……こちらをクリック

★卒業論文用の貸出の場合★
右卒論貸出 利用ノススメ

!注意点!
通常貸出と卒業論文用の貸出は、手続き方法貸出日数が変わります。



さてさて、図書の貸出はできたものの勉強に必要なあれやこれ、家に忘れちゃった…!なんてこと、よくありますよね。
図書館では文房具やヘッドホンなど、貸出できる物品があります。
右【ブログ強化月間】忘れた時にもサポートを
さらに、梅雨入り目前の今!傘を忘れちゃった~というときにも備えていますにかっ
右図書館での傘の貸し出し


いかかでしょうか?実は図書館って勉強しやすい環境なんです。
館内にはグループでの打ち合わせや飲食などができるスペースもあり、仲間や友人と一緒に一日中勉強ができますよ~!

分からないことがあれば総合カウンターへ。学生協働や図書館の職員さん方が相談に乗ってくれます。

他にも「図書館を使ってみたいけど使い方がいまいち分からない」という人向けに、過去の先輩方が作成した図書館の紹介記事があります。
(全7回のうち、抜粋しています。)これを読めば、あなたも図書館マスターになれるかも…?



それから、学生協働のブログでは図書館の活用方法やイベントなどの情報を発信しています。
図書館を使ってみたいけど使い方がいまいち分からない…」という人も、ブログを見ればひと安心にこっ
時間があるときにぜひ見てください!



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1037 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 09:00 AM | comments (0) | trackback (x) |
【ブログ強化月間】グループワークをする場所に困ったらぜひ総合図書館へ!
こんにちは、学生協働2年の福田です太陽

突然ですが皆さん、総合図書館にある「グループ学習室」はご存知ですか??
今回はまだ利用したことない方やグループワークで利用したい方に向けて、「グループ学習室」について以下の2つの項目に分けて紹介します初心者

❶グループ学習室とは
❷予約方法


まず初めに、「❶グループ学習室とは」何なのかを大まかに説明します。

グループ学習室とは…
学習のためにグループで利用できる部屋のことです。
具体的には、講義の課題でグルーワークがあり、話し合いをしたいときなどに利用できます。
部屋の中にはホワイトボードがあり、話し合いにぴったりの場所です。


【利用可能な部屋】
グループ学習室③(学習スペースに入って左側の奥)
グループ学習室⑤(りぶプラザの入口付近)
グループ学習室⑥(       〃      )

【利用可能時間】
平日:8時30分から21時まで
土日:10時30分から18時30まで
最長利用可能時間:90分

【利用条件】
学習目的であること


次に、「❷予約方法」についてです。

①山口大学図書館ホームページからMy libraryにアクセス
②施設予約をクリック
③予約したい時間枠を選択

予約ができたら大学のメールアドレスにメールが届きます。

!注意点!
〇学習のための利用に限ります。
〇飲食は禁止です。×おにぎりジュースラーメン×
〇換気に注意して利用してください。
〇利用中は鍵を閉めないでください。


ルールを守って快適に利用しましょう!音符
わからないことがあれば気軽にカウンターまでお越しください四葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1036 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 09:00 AM | comments (0) | trackback (x) |
【ブログ強化月間】七夕祭に向けて試作会をしました!
夏だ!花火だ!!七夕祭だー!!!星

こんにちは、広報WGの武田です。

今年は学生協働から七夕祭に模擬店を出店することになりました!
七夕祭WGは、着々と準備を進めてきました。

先日、模擬店で販売するアイスフロートの試作会をしました。



上アイスを丸く掬えるかな?


上アイスフロート完成!


アイスフロートは、カップに注がれた炭酸飲料の上にバニラアイスをのせたものです雪
暑い夏にはぴったりですね!
アイスフロートは、メロンソーダコーラからジュースを選べます。

他にも、バニラアイスチョコアイスを販売します!



上ぴーすけたちもお手伝いひよこひよこ

実際に提供するサイズの容器で、サンプルを作りました!


そして目を引くのはこの看板!



学生協働のメンバーが描いてくれました!素晴らしい……星


模擬店の装飾は、まだまだ鋭意製作中です!
当日をお楽しみに~音符


七夕祭は6月22日(土)に開催されます!太陽
※雨天の場合は29日に延期の可能性があります。
七夕祭の日には、学生協働の模擬店にも、ぜひお越しください!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1039 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 09:44 AM | comments (0) | trackback (x) |
掲示板更新しました!
急に気温が上がり初夏の様相ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
学生協働3年の武田です。

広報WGは掲示板の更新をしました!



レインコートを着たぴーすけたちが可愛らしいですねlove
湿気が鬱陶しい梅雨も、紫陽花を見ると気持ちが晴れやかになります。

一方で、ここ数日は真夏のような天気が続いているからか、
雨模様で飾り付けされた掲示板を見ていると、涼しげな感じがします汗

来月の掲示板もお楽しみに音符

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1038 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 07:04 PM | comments (0) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... | 169 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)