2011/07/19 (火)
こんばんは、学生協働2年の貞森です。
先日16日、七夕祭が無事開催・終了いたしました! 日差しがかんかんと照りつける中、沢山の方がブースを訪れてくださいました ![]() そして協働メンバーも、「暑い~」と言いながら焼いたり、談笑したりと楽しくわいわいやっておりました ![]() 私自身もブースに入っていたので、すみません、写真が撮れていないのです・・・・ ![]() 写真でお伝えできないのが残念 ![]() ![]() 片付けも終った後、何人かでお話しましたが、「楽しかった」との事。 よかったぁ~ ![]() ![]() ![]() 実は、私自身、これまで先頭に立ってなにかを動かすということをあまりしたことがなく、「どうしよう・・・ ![]() 振り返ってみれば、動き回っている時間が一番楽しいものですね。 同時に沢山の迷惑と心配を皆さんにお掛けしてしまいました……。すみません ![]() (特に米ヶ田先輩と善明ちゃん…… ![]() いろいろと自分の中で反省点はありますが、自信も得られたので、次に活かしていきたいと思います ![]() 後ろを振り返ることも大切だけど、前も見なくちゃ ![]() 文字ばかりになってしまいましたが、今日はこの辺で! 失礼いたします。 2年貞森
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=135 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 10:35 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2011/07/19 (火)
こんばんは!
LA2年の善明です。 さてさて、今回は先日16日に行われた七夕祭についての報告です ![]() (貞森ちゃん、連続投稿しちゃってごめんなさい・・・orz) 以前から活動報告でも述べてきたように、私たち学生協働はチヂミの屋台を出店しました! その屋台がこちらっ 前回の川村さんのブログでも言っていたように、この日は「とにかく暑かった・・・」の一言です ![]() そんな炎天下の中でも、4年の米ヶ田店長を中心にメンバー頑張ってお店を切り盛りしました! 七夕祭に参加されたメンバーさん、職員さん、そして何より企画を引っぱってくれていた貞森さん! お疲れ様でしたっっ さて私は今年、山大に来て2年目なんですが、1年生の人たちと同じく七夕祭が初めて ![]() と言うわけで、そんな七夕祭デビュー(?)の私が見た、お祭りの様子をご報告します ![]() ちょうど図書館の前を通過していたお神輿の一団。 ただ担ぐだけじゃなく、このように ![]() お神輿が宙を舞っています・・・。見てるこっちがハラハラしっぱなしでした(汗) そしてステージに行ったときには、アカペラサークルのライブが行われていました! 多くのお客さんと一緒に、私もその歌声に聞き入っていました・・・(うっとり) その証拠に、 写真では見えずらいですが、体をゆらして曲を聞いているスタッフさんの姿が(笑) 余談ですが、この後もう一人増えました^^ 夕方になると、お客さんがどんどん増えていきました。 七夕祭に来る人は浴衣を着ている人が多く、とっても華やかです。それに影響されてか、浴衣を着たいなぁと思う今日この頃です(え 本当ならもっと報告したいのですが、きりがないのでこのあたりで(^^;) 最後に言いたいことは、七夕祭がとっっっても楽しいお祭りだったということです! 楽しかった七夕祭もまた来年ということですが、実は毎年秋に行われている姫山祭に、学生協働も参加することが決まりましたっ ![]() 今回は1年生の人を中心に企画を進行中なので、そんな今後の1年生メンバーさんの成長にも期待しています^^ それでは長々となりましたが、これで失礼します ![]() LA2年 善明
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=136 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 10:31 PM | comments (1) | trackback (0) | |
2011/07/17 (日)
祭りじゃーーー!!!
というわけで、こんにちは! お久しぶりです、LA2年のエキサイティン川村です。 昨日は山口大学が誇る七夕祭があり、撮影のほうにちょろっと行ってまいりました。 …といっても、撮影に必死かつ、34.6度(by気象庁)という暑さで、撮影風景をカメラで撮影するのをすっかり忘れておりました…; まさに洒落になりません。 職員さんたちに加え、私川村と2年の善明さん、今回は1年生の柿本さんも参加してくれまして、たくさん撮影できたと思います。 編集は昨日の今日なのでまだですが、祭りのいい思い出が収めれてるといいなと思います^^ で、なぜ普段休みは昼すぎまで寝ている私がブログを書いているのかというと、さっきまで職員のUさん1年の柿本さんと、後片付けの撮影に行っておりました。 9時半ごろからいったんですが…なんとびっくり! 山大の広い構内はすでにかなりきれいになっていました! なのであまり撮れなかったんですが…実行委員さんはすごいなぁと感動しました。 片付けが終わるまでが祭り、いいですね…! ではでは、本日はこの辺で失礼します。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=134 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 11:33 AM | comments (1) | trackback (0) | |
2011/07/15 (金)
こんばんは、学生協働2年の貞森です。
先日もブログで紹介した通り、七夕祭が16日に行われます。 ということで、今回は七夕祭に向けた準備の様子をお伝えします! 12日の水曜日、立て看板とメニュー表作りを行いました。 ![]() こちらは立て看板班。どのようなデザインにするか話し合い中です。 ![]() 一方こちらはメニュー表班。 まず一年生さん2人が土台を作ってくれました^^ ![]() 左が柿本ちゃん、右が江下ちゃんです ![]() いい笑顔をくれました^^ ![]() 大体の下書きがすみ、どの色でどこを書くかみんなで悩んでいました ![]() ![]() わいわいと楽しく、メニュー表のレイアウト決めです ![]() 時間はかかりましたが、学年を越えて、いい交流の機会になったのではないでしょうか? ![]() そして、完成形がこちら! ![]() いかがでしょうか? 七夕祭当日、模擬店店頭に立てかける予定です。 そして・・・・・・メニュー表の写真を撮り忘れてしまいました・・・・・・・ ![]() ![]() 申し訳ない ![]() 当日店頭に置いたらまた撮って載せますね! それではこの辺で! LA2年 貞森
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=133 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 12:17 AM | comments (1) | trackback (0) | |
2011/07/13 (水)
連投すみません
![]() 学生協働4年生の森實です。 企画展示の報告をさせていただきます ![]() まず、5月13日~7月12日までの2ヶ月間、 「オススメ本」の企画展示を行っていました。→過去記事 展示した本の冊数は、延べ96冊。 そのうち、貸し出された本は、延べ74冊。 これまでの企画展示の中では、 もっとも貸し出された本の多い展示となりました。 前回の「オススメ本」は、 「学生選定図書委員 ![]() 「やっぱり同じ学生が選んだ本は、他の学生さんにも人気があるんだ ![]() と実感することができました。 そして、7月12日からは、 緊急特別展示として、「東日本大震災」がテーマの展示と、 年間計画に従って、「レポート作成に役立つ本」がテーマの展示を行っています。 全体像はこんな感じです↓ ![]() 「レポート作成に役立つ本」はこんな感じ↓ ![]() 7月22日からテスト期間がスタートしますので… ![]() 「東日本大震災」の本はこんな感じ↓ ![]() これから新着本も入ってくる予定です ![]() また、今回、東日本大震災の展示を行うにあたって、 ワーキングメンバーで協力して、パスファインダーも作りました。↓ ![]() 汗と涙の結晶です ![]() 長くなって申し訳ありません ![]() 今回、東日本大震災を受けて、 「企画展示で何かできることはないのかな?」 という意見がメンバーから出た結果、 こういった緊急特別展示を行うことになりました。 前回の「オススメ本」のときに比べると、 本の売れ行きはあまりよくないのですが、 一人でも多くの人に手に取ってもらえるように、 レイアウトやポップなどで工夫していきたいと思います! それでは、この辺で失礼します ![]() LA森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=132 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 03:59 PM | comments (0) | trackback (0) | |