2024/07/07 (日)
学生協働二年、課題解決WGの池田です!
本格的に夏が始まりそうです。夏の予定は立てましたか? ![]() 山でキャンプ、海で釣り、大学などで勉強、図書館や家で読書。 思い浮かべていると、何でもできそうな気になってきます。そう、やる気さえあれば…… ![]() 今回は、「総合図書館の開館時間」についてお話しします。 最近、閉館の時刻を過ぎても館内に残っている方が見受けられますが、 時間に余裕をもって退館して頂くようお願いします。 閉館前にアナウンスが鳴り始めたら、速やかに退館をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平日 8時30分~21時30分 休日 10時30分~19時00分 ※長期期間中などは開館時間が変更になる可能性があります。 開館時間に関しては玄関扉に掲示してあったのですが、 今回新たにポスターを作り、館内に掲示することになりました。 その他、山口大学図書館ホームページなどでも確認できるのでぜひチェックしてみてくださいね ![]() せっかくなので夏っぽい色合いの記事にしてみました。 図書館でのルールを守って、快適な夏を過ごしましょう ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1040 |
| 総合図書館:活動報告::破損本・落書き本 | 09:00 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2024/06/29 (土)
こんにちは。
ブログ強化月間のことをすっかり忘れてしまっていた、学生協働2年の大和です。 慌てて書き始めたため、何を書いたらいいのかさっぱり思い浮かびません ![]() ワタシの 超 個人的おすすめ本 を紹介するコーナーとさせていただきます。パチパチ~ ![]() ではまず1つ目、ババン! 『日本の最も美しい図書館』立野井一恵文 こちらは、タイトルのとおり、日本国内にある美しい図書館たちの写真が、コメントと共にひたすら載っている作品です。山大生の皆さんもよく利用するスタバの隣のあの図書館も載っている!?かもしれません ![]() つづいて2つ目、ババン! 『魔女図鑑』マルカム・バード作・絵、岡部史訳 こちらの作品、遠い昔に読んだことのある方も多いのではないでしょうか。なかなかにクセのある絵柄で、魔女の生態がことこまかにつづられています。いわゆるかわいい魔女っ子などは登場しないので、その点だけはご注意を!! ![]() さてさて3つ目、ババン! 『星座・天文 : 萌えて覚える宇宙の基本』 星座天文萌研究会編著 先程の本には出てこなかったかわいいキャラ、こちらの作品にはあふれるほどに登場しております。12星座から彗星といったものまで、星にかかわるさまざまなものたちが平成感のあるイラストで擬人化されています ![]() ではでは4つ目、、といきたいところなのですが、このあたりでネタ切れとなりました。見切り発車してしまったせいですね。 上でご紹介した3つの本は、なんと 山口大学総合図書館にございます。大学図書館というと、お堅い本が置いてあるイメージですが、実はこのような本も置いてあるのです。皆さんも、書架をぶらぶらして、掘り出し「本」を見つけてみませんか? と、良い感じにまとまったところで今回は失礼いたします。では! ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1045 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 11:30 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2024/06/28 (金)
学生協働3年の武田です。
6月22日(土)に七夕祭が開催されました。 朝から大雨でした ![]() ![]() ![]() 模擬店内に水たまりができて大変でした ![]() なんとか設営して営業スタート! ![]() 私たちは、アイスとフロートを販売しました ![]() ![]() ![]() この雨の中、お客さんは大学構内まで来られるのかと心配でしたが、 たくさんの人にアイスとフロートを食べてもらえました ![]() 蒸し暑かったため、特にフロートが売れているようでした ![]() 看板もですが、七夕祭に向けて作った装飾を紹介します。 ![]() ![]() ![]() 長机に貼り付けるつもりでしたが、雨で濡れないよう、のれんとして使いました! この他にもプラカードを持って会場内を歩いたり、 模擬店前で呼び込みをしたりしました ![]() ![]() ![]() 久しぶりの七夕祭への出店でしたが、無事終えることができました。 来てくださった皆さんにとって、良い思い出の1つになっていれば幸いです ![]() また、誰も経験が無い中、そして雨の中、頑張った学生協働の皆さんへ、 本当にお疲れ様でした ![]() 以上、2024年七夕祭でした。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1042 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 09:00 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2024/06/27 (木)
こんにちは!学生協働2年の湯浅です。
だんだんと暑くなってきて、夏が近づいてますね! 洗濯物が全然乾かないんで早く梅雨が明けてほしいです… ![]() 夏には色々楽しい行事も多いですよね! あと一か月乗り切れば夏休みなので、暑さに負けず頑張りましょう!! 夏と言えば3年生は夏休み中にインターンに参加される方も多いのではないでしょうか? また1,2年生の中にも就活系のイベントに参加される方もいらっしゃるかもしれませんね。 そういった皆様のお役に立てるように 就活コーナーに学年別の就活対策の本をまとめたコーナーを設置しました!! ![]() 一番下の段には1,2年生の方向けの職業研究に役立つ本やメンタルに関する本といった基礎的な内容の本を、真ん中の段には3,4年生の方向けのマナーについて書かれた本や面接についての本といった実践的な内容の本をまとめています!! また一番上の段には学年関係なく読んでおいてほしい!!と思った本を設置しています。こちらもぜひ手に取ってみてください! 「就活に向けて対策をしたいけど、どんなことをすればいいのか分からない…」、「今のうちからできることは何かないかな?」と思っているそこのあなた!! ぜひこのコーナーで就活対策を始めちゃいましょう!! ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1043 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 03:30 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2024/06/26 (水)
みなさんこんにちは。学生協働4年の廣澤です。
早いもので6月も半ばを迎えました。 私も4年ということで就活や卒業論文の作成準備など、いろいろ忙しく過ごしています。 さて、「ブログ強化月間」ということで記事の内容をどうしようか考えましたが、 先日中間試験があったことを受けて勉強にフォーカスした内容にしました。 この記事では、勉強する人向けの図書館のオススメ活用方法を紹介していきます。 まずはじめに、「図書館」といえば図書の貸出をイメージする人が多いのではないでしょうか? 総合図書館でも図書だけでなく雑誌の貸出もできます。 例えば講義のレポートや、今年度卒業予定者であれば卒業論文を書くときなど、図書館の資料の貸出が必要になることがあります。 そうした方向けに貸出方法について、これまで学生協働が作成してきた記事をご紹介します。 ★通常貸出の場合★ ![]() ![]() ![]() ![]() ★卒業論文用の貸出の場合★ ![]() ![]() ![]() 通常貸出と卒業論文用の貸出は、手続き方法や貸出日数が変わります。 さてさて、図書の貸出はできたものの勉強に必要なあれやこれ、家に忘れちゃった…!なんてこと、よくありますよね。 図書館では文房具やヘッドホンなど、貸出できる物品があります。 ![]() さらに、梅雨入り目前の今!傘を忘れちゃった~というときにも備えています ![]() ![]() いかかでしょうか?実は図書館って勉強しやすい環境なんです。 館内にはグループでの打ち合わせや飲食などができるスペースもあり、仲間や友人と一緒に一日中勉強ができますよ~! 分からないことがあれば総合カウンターへ。学生協働や図書館の職員さん方が相談に乗ってくれます。 他にも「図書館を使ってみたいけど使い方がいまいち分からない」という人向けに、過去の先輩方が作成した図書館の紹介記事があります。 (全7回のうち、抜粋しています。)これを読めば、あなたも図書館マスターになれるかも…? それから、学生協働のブログでは図書館の活用方法やイベントなどの情報を発信しています。 「図書館を使ってみたいけど使い方がいまいち分からない…」という人も、ブログを見ればひと安心 ![]() 時間があるときにぜひ見てください!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1037 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 09:00 AM | comments (0) | trackback (x) | |