総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

捨てようとしているその本、寄付してみませんか?
お久しぶりです。
やることがなく途方に暮れていた学生協働です。
<一応夏休みにオープンキャンパスで活動しました

そんなこんなで11月

あらこれ苦戦しながらも?本の寄贈ボックスを設置しました。



寄贈していただいた書籍は、古本募金、及びリサイクル、大学の図書館に寄贈されます。

授業で使わなくなった教科書でもいいので寄贈していただけると幸いです。
皆さんの心温かい寄付をお待ちしております。

私たちの活動もあと4か月、図書館をよりよくするためアイデアをひねり出して頑張ります!


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1058 |
| 工学部図書館:活動報告 | 01:45 PM | comments (0) | trackback (x) |
クリスマスの飾り付けに行ってきました!
皆さんこんにちわ。学生協働4年の山田です。
春が過ぎて暑くなったと思えばもう11月、時が過ぎるのはあっという間ですねぇ...

さて、今回は先日(10/31)行った県立図書館のクリスマス飾り付け雪についてです!ハロウィンの日にクリスマスの飾り付け、なかなか不思議な組み合わせですね(笑)

実は自分は県立図書館に行ったことが今までなかったのですが、昔ながらの図書館という感じでとても趣深い場所でした!

下以下、作業中の写真になります下






大小さまざまな飾り付けを良い感じに配置できたのではないでしょうか!
作業前には、飾りが思いのほか多くて大変そうだなぁと思っていたのですが、作業が終わってみれば予定の半分くらいの時間で終わっていてまさしくあっという間でしたね!

この展示は12/1()までになるので、気になった方はお早めに行ってみてください!

それではノシ


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1055 |
| 総合図書館:活動報告 | 04:13 PM | comments (0) | trackback (x) |
留学生交流イベント2024ver.開催間近!!
こんにちは!学生協働2年の湯浅です!

今年は10月でも全然暑くて秋は来ないのでは?とか思っていたら11月になった途端に一気に秋めいてきましたね…
気温の急激な変化&季節の変わり目ということで体調が優れない方もきっと多いと思います汗
睡眠・休息をしっかりとって、栄養たっぷりなものを食べて今年を乗り切りましょう!!

さて、話は変わりますが去年に引き続き今年もあのイベントが開催されます!!
そうです!!留学生交流イベントです!!

気になる今年のイベント名は、
「エンジョイ!年賀状づくり~おしゃべりもあるよ~」です!!

今年は去年人気だった折り紙おしゃべりに加え、年賀状作りが追加されたパワーアップしたイベントになっています!!星

学生協働メンバーがこのイベント用に作成した消しゴムハンコなどを使ってオリジナルの素敵な年賀状を作ってみませんか?
(ちなみに僕は梅の花竹セットの消しゴムハンコを作りましたよ~ボックス2

そして今年のイベントは留学生の方だけでなく、
留学生以外の方も参加可能となっています!!

「留学生と交流してみたいけどきっかけが無い…」という方はぜひ参加してみませんか?!もちろん気軽に参加してもらってもOKです!

皆さんのご参加お待ちしています!!

イベント詳細はこちら!!


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1056 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 04:46 PM | comments (0) | trackback (x) |
市立図書館団体貸出に行ってきました!(10月)
こんにちは! 学生協働3年の平田です。

後期が始まって約1ヶ月、皆様いかがお過ごしでしょうか。
この間の雨で体感気温がグンと下がり、もう夜は寒いくらいになりました。そろそろ半袖半パンのパジャマをやめなくてはいけませんね……((((;゚Д゚))))サムイ

さて、学生協働は後期も市立図書館団体貸出に行ってきます!

市立図書館団体貸出とは・・・
私たち学生協働メンバーが、毎月1回山口市立図書館に行き、
選んだおすすめの本を、大学図書館で借りられるようにすること


今回は本当に色々な種類の本を借りてきました(`・∀・´) -3



お酒、折紙、消しゴムハンコ、昆虫食、



音楽、名画、昭和レトロ、名言、アンティークジュエリーなどなどなど(゚д゚)いろいろあるなあ…


!借りる際は以下の点に気をつけてください!
!注意点!
①貸出冊数は、大学図書館の本とは別に5冊までです。
②貸出処理は、総合カウンターで行います。
 自動貸出機では借りられないので、本を持って、入り口ゲートの横にある総合カウンターまでお越しください。
③今並んでいる本の最終返却期限は、11/14です。気になる本があれば、お早めに借りられることをおすすめします!


団体貸出の棚を眺めてみれば、あなたにぴったりな「○○の秋」が見つかるかもしれませんねオッケー

最後まで読んでくださりありがとうございました! それではパー

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1054 |
| 総合図書館:活動報告 | 08:30 AM | comments (0) | trackback (x) |
2024年度前期 落書き本集計結果のご報告
皆さんこんにちは!学生協働2年の小川です。
初めてブログを書くということで、少し緊張しています。

今回は、2024年度前期の落書き本集計結果が出ましたので、ご報告します。
前期(4月~9月)の落書き本の総数は、196冊でした。
2023年度の集計結果を見返すと、前期は218冊、後期は204冊だったので、
少しずつ減っていますね!

具体的には、
・落書き本の種類は、鉛筆(163冊!)、ペン、マーカーの順で多い
・ジャンル別では、800番台、400番台、300番台の順で多い
・場所は、1,2号館2Fの開架が多い(72冊!
・時期は、7月が最も多い(74冊!
という傾向がみられるようです。

過去のブログでも書かれていますが、
やはりテスト期間になると落書き本が多いように感じます。

鉛筆などの書き込みは、私たち学生協働が消しています。
私も何度も落書きを消しています。
文章に線が引いてあったり、たくさんの文字が書き込まれていたりする本を見ると、
皆さんが熱心に勉強されていることが伝わってきます。(もちろんしっかり消します)

しかし、図書館の本は1人だけのためにあるものではありません.。
勉強の成果は自分のノートやメモの上に残しておいて、
図書館の本は、他に読む方のために大切に扱いましょうチューリップ

以上、小川でした!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1053 |
| 総合図書館:活動報告::破損本・落書き本 | 10:15 AM | comments (0) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... | 195 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)