2016/09/28 (水)
こんにちは。工学部3年LAの宗平です。
少々遅めではありますが、残暑お見舞い申し上げます。 もうとっくに立秋を過ぎているとは思いますが、まだまだ暑いですね。ですが同時に季節の変わり目でもあり、体調を崩しやすい時期かと思います。ご自愛ください。 今日留学生を対象にオリエンテーションを行いました! ![]() 僕たちと同じLAの梶本君に通訳をお願いしました!もう一人通訳の方がいらっしゃったので、とても素晴らしいオリエンテーションになったと思います ![]() ではその時の雰囲気を写真で紹介したいと思います ![]() ↓今回参加した留学生の方々です ![]() 写真を撮った時にちょっと注目を浴びたので少し焦りました ![]() ![]() ↓工学部の職員さんが図書館を熱心に紹介しています ![]() これに触発されたのか留学生さんも熱心に聴いています ![]() ![]() ↓通訳!!!(白いシャツを着た2人が通訳しています。) やっぱり通訳している姿はほんとにカッコいいと思います ![]() ![]() 僕は留学はおろか海外に行きたいとは思わないタイプでした。 でも最近イギリスに行きたいな~なんて思うこともあり留学生さんを見ると、より一層行きたくなります ![]() それではさよ~なら~ (⌒ー⌒)ノ~~~
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=600 |
| 工学部図書館:活動報告 | 03:11 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2016/09/27 (火)
(こんにちは。職員のTのです。今日はOGの大神さんが遊びに来てくれました!
ひとしきりお話ししたあと、何か作業をしてるな? と思ったら。。) こんにちは!ごぶさたしてます、OGの大神です(*^○^*) 今日は夜勤明けで図書館におじゃましてます ![]() ![]() 最近ようやく涼しくなってきたなと思ったら、今日はなんだか暑い ![]() どうか涼しく・・・なって・・・もらいたい・・・(からだにこたえる ![]() さて今日は♪ 学生協働の気まぐれおすすめ本コーナーの装飾を秋仕様にしました! 机の上に果物を置いてみました。一番右の机にはサンマを(*^^)v 図書館スタッフとしては「読書の秋」とまず言うべきでしょうが、私にとってはなんといっても「食欲の秋」♪ おいしいものを食べにどこかに行くもよし、お弁当なりなんなり持って外で食べるもよし、なんていい季節 ![]() みなさんは、この秋何をしますか?おのおのいい季節を過ごしましょう♪ それでは今日はこのあたりで。おおがみでした!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=599 |
| 医学部図書館:活動報告 | 12:05 PM | comments (1) | trackback (0) | |
2016/08/29 (月)
こんにちは!
学生協働1年の高原です。 初めてブログを書きます。よろしくお願いします。 先日、学生協働OGの貞森さんを招いて学習会を開きました ![]() 貞森さんは手が器用で、学生協働時代はくす玉を自作したこともあるんだとか! そんな貞森さんは、現在ある県立高校の司書として活躍されており、今回は学生協働での経験や高校でのお仕事に関して伺いました! ![]() ![]() 学生協働の現場と、高校でのお仕事はやはりずいぶん違うそうです。 その学校での文化や伝統を守った活動や、生徒を社会に送り出すことを意識されているらしいです。 次に、卒業するとき・社会人になったときどのような人になっていたいか、求められるスキルとは何か、 そして学生協働のみならず、今自分が取り組んでいる活動などについてワークシートに記入しました。 ![]() ![]() ![]() このあと同様のワークシートの職員さん版の回答も発表されて大変参考になりました! 私が貞森さんのお話で印象に残り、心がけていこうと思ったことは次の3つです。 ・自分の長所を意識し、その引き出しを増やし、応用を利かせること。 ・カウンターの周囲で何が起きているかを常に把握し、利用者に不快な気持ちをさせないこと。 ・目標をもつこと。 私は貞森さんのように器用ではありませんが、自分の長所を生かしてもっと積極的に学生協働の活動に取り組んでいこうと思いました。 先輩のお話を聞くことは、新しい発見があったり、改めて頑張ろうと思えたりする良い機会になりますね。 勉強になりました。 それでは、また ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=598 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 03:56 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2016/08/18 (木)
こんにちは。工学部図書館LA3年の宗平です。
最近暑いですね。。。クーラーがなければ今頃溶けているかもくらいの暑さです ![]() こんな暑い中、甲子園プレイしている球児はほんとにすごいと思います ![]() こんな暑い夏ですが、何とか乗り切りましょう笑 さて、今回僕たちは蔵書点検っていうのをやりました! ![]() ![]() ![]() 蔵書点検とは、図書館の蔵書が館内にあるかどうかを調べる作業です! ハンディースキャナーで図書に貼ってあるバーコードを読み取っていきます。 そんな蔵書点検の作業風景こちら 我らがエース大西君 ![]() そしてわたくし宗平 ![]() こんな感じで黙々と作業をしているのですが、なんとこの部屋めちゃくちゃ暑いんです ![]() ![]() 体感40度くらいに感じましたね ![]() 続いて、工学部図書館にあるインフォメーションルームの掃除をしましたので、僕と同じLA川口にバトンタッチしたいと思います。よろしく!! っていうわけでなぜか宗平が司会者のような振る舞いをしていますが、、、 私たちはインフォメーションルームにあるパソコンのキーボードやマウスなどの掃除も行いました。 この作業風景はこちらです。 手前がかわぐちです。 ![]() 蔵書点検も部屋の掃除も、利用者の学生が少なくなる夏休みだからできる作業です。 8~9月はそんな作業をがんばっています ![]() それにしても、意外とキーボードにはほこりがたまっているのですね ![]() 綺麗になったので、これでみんなに気持ちよく使ってもらえるでしょう ![]() 皆さんも自分のパソコンをチェックした方がいいかもしれないですよ ![]() それでは、また。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=597 |
| 工学部図書館:活動報告 | 05:20 PM | comments (3) | trackback (0) | |
2016/08/08 (月)
こんにちは
![]() 学生協働3年の戸田です。 8/6(土)に吉田キャンパスでオープンキャンパスが開催されました! いいお天気でしたね ![]() ![]() ![]() 正面玄関では、職員さんが高校生や保護者のために麦茶を用意しました。大好評でした!!! ![]() 総合図書館では学生協働の企画としてクイズラリーを行ないました♪ 館内に置いてあるクイズを解いて館内をぐるっと一周してもらうコースにしました。 問題を解いている高校生です↓ ![]() 正面玄関でもクイズラリーの回答用紙を配ったり、声かけを行なったりしました ![]() ![]() 時には道案内もします。 ![]() クイズラリーは大好評で、353人の方が回答が返ってきました!! 大学図書館がどのような場所なのか雰囲気だけでも知ってもらえたかな?と思っています ![]() 私達も楽しんでクイズラリーの運営が出来たと思います ![]() 実は、私も三年前に山大のオープンキャンパスに行きました ![]() 高校生を見ていると、大学受験に一生懸命だった自分を思い出しますね~ それではまた ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=596 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 12:02 PM | comments (0) | trackback (x) | |