2016/10/11 (火)
またまたこんにちは!
LA3年の辻本です ![]() 台風が過ぎてから、ちょこっとだけ涼しくなってきましたね ![]() みなさん、もう後期の授業には慣れたでしょうか?? 私はいまだに履修登録の時間割が頭の中であやふやで、 毎回時間割表を見ながら行動しています… 前回私はシンポジウム1日目の記事を書きましたが、 なんと、同じ日に工学部大西くんも同じシンポジウムのブログ記事をあげてくれていました! 色々かぶっちゃったところがありますね(笑) またかぶっちゃうかもしれませんが、せっかく1日目を書いたので、 2日目も続けて書きます♪ はい、では2日目!!は! ワークショップがありました ![]() テーマは「チキチキ!第1回学生協働企画・プレゼンバトル2016」!!! このワークショップの内容は 12グループに分かれてそれぞれ図書館でできる企画を話し合い、 全体の前で発表、そしてその中で一番良い企画を投票で決定するというもの。 私もシンポジウムは今年で3回目になりますが、 他校の方と図書館についてのテーマを真剣に話し合うこのワークショップは 毎度毎度少し緊張してしまいます… 実際の話し合いの様子はこちら ![]() ![]() ですが、結果とてもよい企画を考え出すことができました! 最初はポンポンとそれぞれバラバラな案を出すだけだったのに、 話し合いの過程でいつの間にかその案一つ一つがまとまって、 企画になって行きました ![]() 残念ながら私のグループは選ばれませんでしたが、 他校の方とのワークは今年もとてもよい経験になりました(*^_^*) また、他のグループの企画内容も様々で、 よくこんな企画思いつくなあ…! ![]() これで、シンポジウムの全日程は終了し… 最後に香川大学さんの図書館見学をさせていただきましたよ~! 図書館入口 ![]() ![]() 入ってみるとこんなかんじ ![]() ![]() 本棚!!きれい ![]() ![]() 分野ごとに分けてある棚も(●^o^●) ![]() こんな広い空間もありました! ![]() そして二階の書架 ![]() ![]() 個人で勉強できるスペース!いいですね ![]() ![]() 移動式書架もありましたよ~ 手動です! ![]() 香川大学の図書館は明るくて、透明感(?)があって とても綺麗ですてきでした…! 見学できてとてもよかったです ![]() 私はシンポジウムに毎年参加しているのですが、 今年は初めて3年生として主体的にポスター作成や当日のプレゼン・発表を行うという形で参加させて頂きました。 自分がやったことは色々と反省点もありますが、それも含めてとてもいい経験になったと思います。 他大学の方から聞けたいろんなお話も自分のなじんだものとは異なる新鮮さがありました。 今回もシンポジウムに参加できてよかったです ![]() シンポジウムを主催して下さった香川大学さんをはじめとする四国の大学の方々、 シンポジウムで交流して下さった他大学の方々、ありがとうございました!! ![]() それでは(^_^)/ ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=603 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 09:28 AM | comments (1) | trackback (x) | |
コメント
ブログ更新お疲れ様です!
なんやかんや総合図書館の人とは会う機会があったりして久しぶり感がなかったような気がします。 グループワークは多少難しいところがあったけど、とても楽しかったし、いい勉強になったかと思います。 うどんおいしかったねσ゜д゜)ボーノ!
| 工学部3年宗平 | EMAIL | URL | 2016/10/14 08:46 AM | Ch5aaIO. |
コメントする
|