2017/12/13 (水)
こんにちは、LA2年の髙原です!
この頃とても寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 私は今か今かと春が来るのを首を長くして待っています ![]() ![]() ![]() さて、先日から集計していた山大での「今年の漢字」予想の最終結果を発表します! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1位 新…5票 2位 禿…4票 3位 卍…3票 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれも今年を感じるものばかりですね~。 総投票数は101票でした!たくさんの投票ありがとうございました ![]() そして、12月12日に今年の漢字が発表されました! 今年の漢字は…… 「北」です!! ![]() ↑これは図書館入り口入ってすぐの柱に貼ってあるものです! その理由としては、北朝鮮によるミサイル発射や核実験の強行、九州北部豪雨などが挙げられるようです。 なるほど!という感じですね ![]() 「北」以降の10位までにランクインした漢字はそれぞれ、 「政」「不」「核」「新」「選」「乱」「変」「倫」「暴」でした! マイナスな漢字が多くて少し悲しいですね ![]() 図書館での投票でも、これらの漢字には票が入っていました~。 毎年思っているのですが、1年って本当にあっという間ですよね。 皆さんにとって2017年はどういった年でしたか? 来年も皆さんに快適に図書館を利用していただけるよう、学生協働一同頑張ってまいります! 来年もよろしくお願い致します ![]() ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=668 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 09:15 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2017/12/08 (金)
こんにちは♪医学部学生協働です(*^▽^*)
2017年も残すところあと1か月…。 本当に時の流れははやいですね ![]() さて、12月は。 クリスマス♪ 館内もぼちぼち、装飾をしていきたい! ということで、ささやかながら、気まぐれおすすめ本コーナーが冬仕様になりました♪ 本当に、ささやかながらのクリスマス。。。 でも、なんとなく、ほっこり(*^^*) 朝晩の冷え込みも、真冬のよう。。。 館内は暖房であったかいですが、足元はやっぱり冷えますよね(>_<) ブランケットも貸し出していますので、ぜひご利用ください ![]() 無くならずに返ってくることも、なんだかほっこりする・・・(*^^*) 皆さん大事に使用してくださっているようで、本当にうれしいです♪ さて、そろそろ閉館の時間・・・。 ぼちぼちおいとまします。。。。 今日はこのあたりで失礼しますね ![]() 医図LAのOGおおがみでした(*^▽^*)
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=665 |
| 医学部図書館:活動報告 | 04:39 PM | comments (1) | trackback (0) | |
2017/12/08 (金)
みなさん、こんにちは
![]() おひさしぶりです。LA3年の松本です。 2017年も残り一月を切りましたね。 時が経つのは早いものです ![]() さて、皆様、「今年の漢字」をご存知でしょうか? 公益財団法人・日本漢字能力検定協会が、 毎年年末に一年の世相を表す漢字一字を全国の皆様から募集し、 そこで最も多かった漢字を清水寺で発表する、という催しです ![]() ちなみに去年は「金」でした! リオ五輪での日本人選手の金メダルラッシュなどがその理由となっています。 先月はその漢字を山口大学の図書館利用者の皆様に予想してもらおうと、 11月13日から、展示を始めました。 それがこちら! ↓ ![]() LAメンバーに簡単な2017年の時事まとめをつくってもらい、 時事に関係した本を選書してPOPを作ってもらいました。 そして、利用者の皆様には、これだ!と思う今年の漢字を 付箋に書いて貼っていただきました ![]() その様子がこちら! ↓ ![]() 12月4日時点で総票数87枚! ちょっとびっくりです ![]() 集計した結果を中間発表として発表しました! ↓ ![]() 個人的に驚きだったのは2位の卍です! なんで寺(地図記号)なんだろうかと思いましたが、 女子高生の流行語だそうです… 言葉の流行とは不思議ですね ![]() 調べると卍は梵字で「万」にあたる字だそうです。 この投票結果の最終発表は今日ですが、 ブログには「今年の漢字」発表と同じ日、12(いい字)月12日(一字)にあげようと思います ![]() それでは、またお会いしましょう ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=662 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 10:30 AM | comments (3) | trackback (x) | |
2017/11/24 (金)
みなさん、こんにちは!
急な寒波の襲来に(´・ω・`)←こんな顔になっている、総合図書館 LA3年の家本(かもと)です。 さてさて、前回のブログ「図書館総合展に行ってきました」シリーズの続きです。 前回の最後に「私が図書館から仰せつかったミッション」とは何かということを、次回説明すると言いましたね。 では説明しましょう。 それは、図書館総合展2日目のこと。 2日目も各企業・大学ブース、そして講演会の開催と、パシフィコ横浜は大いに盛り上がっておりました。 そんな中、私たちが参加したのが、このイベント。 ![]() 見えますかね? この表の真ん中にある「特別セッション 利用者とICTでつくる新しい学びと図書館 Part2」というものです。 実は私たち、このイベントの中の特別プレゼンテーション企画で発表をしました。 このプレゼン企画で山口大学図書館学生協働の取り組みについて発表すること。 これが、私たちに図書館から与えられたミッションだったのです。 (だからこのブログのサブタイトルはMission in YOKOHAMAなのです!✨(`・ω・´)) しかも 私たちは1番手。トップバッター! 緊張する~:;(∩´﹏`∩);: (私もともと、こういう場所での発表があまり得意じゃないんですよね~) しかし、時間は刻々と過ぎていきます。 12時から開始。12時05分から発表開始だったのですが、12時前の時点で既に観客席にはたくさんの人が… ![]() そして、ついに… 「では、山口大学図書館さん発表の方お願いします」 私たちの出番がやってきました… ここまで来たんだ!もう頑張るしかない! 山口大学図書館の活動を全国の方々に伝えなければっ!(`・ω・´) この思いで壇上に上がった私でございますが・・・ ちなみにプレゼンに用いた資料はこちら。 ![]() この日のために、頑張って作りました(´;ω;`) 発表では、山口大学図書館学生協働がどのようにしてできたかという成り立ちや総合図書館の独自 活動であるWG活動について発表しました。 そして、「学生協働最高!」という私の思いも同時に発表させていただきました(*´ω`*) ![]() しかし私ときたら、壇上で、さらに緊張… 最初の方はもうカミッカミでした。 「持ち時間(10分)オーバーするんじゃないの?」というくらいの噛みっぷり。 ただ、最後は何とか持ち直してスラスラと発表することができました。 時間内にも収まったし…あぁ、よかったよかった… (ちなみにちょうど10分だったそうです。) 見に来てくださったみなさんに、山口大学図書館学生協働の活動が少しでも伝われば、もうそれだけで嬉しいです。はい。 ![]() (右側は今回一緒に図書館総合展に参加した工学部図書館学生協働の宗平さんです。 工学部LAの側から図書館総合展の感想を書いていらっしゃいますので、ぜひこちらもご覧ください('ω')ノ。 図書館総合展に行ってきました~工学部LAサイド~) しかし、とりあえず図書館からのミッションは達成できたということで一安心。 ふぅ。( ´Д`)=3 ということで、2日目のその他の様子、そして3日目の様子は次の第3弾に回します。 図書館総合展報告はまだまだ続きます! みなさん、もう少しだけお付き合いください! それでは、また! <その③に続く> 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=658 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 06:10 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2017/11/20 (月)
はじめまして、LA1年の野村Sです。
ブログでは初めてですね、ドキドキします。 ちなみに1年に名字が同じ人が三組います。これからブログでも登場するかもしれないですね。探してみてください(笑) さて、皆さん姫山祭お疲れ様でした! 楽しめましたか?私ずっと仕事でして、夕方は腰が痛い腰が痛いと言ってました。それほど働いてもなかった、んですけどね…? LAではアメリカンドッグを販売しました。もしかしたら買いにいらしてくれた方もいたのではないでしょうか。 ![]() 外は寒かったのですけど、調理をしているとコンロの火でむしろ暑かったくらいです。 ![]() 地味に大変だったのはケチャップ・マスタード係でしょうか。服に飛び散ったり注文が一斉に来たり…。お疲れさまです…! 途中ミスがあったりお客さんをお待たせしてしまったこともありましたが、ご好評いただきまして16時頃には完売しました。 来年は何をするのでしょう?楽しみですね ![]() 14時からりぶカフェでワークショップを行いました。先着20名の方に和装本づくりを楽しんでいただいたのですが、僅か一時間で終了しました。予想よりも早い終了に驚きました! ![]() 学生さんの他に、姫山祭を楽しんだ様子の小学生さんもいらっしゃいました。 ![]() 本を作った後は表紙や中を飾りつけしたのですが、皆さん楽しそうに折り紙やシールを張っていらっしゃいました。 私が一番感動したのは、黄色い本に描かれたジャック・オ・ランタンと蝙蝠ですかね。あの少年は素晴らしいセンスを持ってる(確信)。 お友達に「ハロウィン過ぎてるじゃん!」と突っ込まれるとういうオチ付きです。素晴らしいです。 ワークショップに参加したメンバーでパシャリ。 ![]() 皆さんお疲れ様でした。楽しかったですね! バタバタすることが多かったですが、大変良い姫山祭でした。 もうすぐ第4Qのテストですね。テストを控えている皆さん、頑張りましょう!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=659 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 10:00 AM | comments (3) | trackback (x) | |