2010/11/12 (金)
こんにちは!LA2年の白井です^^ さて、先週にひきつづき今週木曜に就活コーナーのポップ作りを行いました ![]() 今回参加してくれたのは2年の森山さんです!忙しい中、参加してくれて感謝です! ![]() いままでのポップのバックナンバーを参考にしつつ2人で頑張りました ![]() そして今回の作品はこちら! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成したポップを本と一緒にディスプレイしてこの日は終了しました ![]() そして今日、利用者さんにポップ見てもらえたかな~と就活コーナーの様子を見にいくと・・・ ![]() ちょうど私たちがポップを作った本を読んでいる利用者さんが!! その利用者さんをそれとな~く、しばらく見ていると、 そのまま自動貸出機で貸出をしてくれていました ![]() ポップを見てくれて、さらに興味をもってもらえて・・・ やっぱり反応がかえってくるのは嬉しいですね^^ 他のポップつきの本も全部貸出されていました! ![]() ![]() ![]() ポップ作成をしてみて、ポップの効果ももちろんですが、利用者さんの反応のはやさに とても驚いています! 思っていた以上に利用者さんは変化に敏感なんですね。 そうと分かったら、今後の活動にも俄然やる気が出ます!^^ ポップ作成は今月はもう予定していないのですが、 来月に活動日程をもっと調節して行うつもりです ![]() 参加人数が増えて、さらに個性的なポップを作成していけたらなぁと思っています ![]() では! LA白井
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=60 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 04:30 PM | comments (1) | trackback (0) | |
2010/11/09 (火)
皆さま、こんばんは。学生協働3年の森實です。
実は先月から新ワーキングが発足しておりまして、その途中経過をこれからご報告したいと思います。 少し長くなりますが、どうかお付き合いください。 さて、新ワーキングの名前は、その名も企画展示ワーキング 季節ごとにテーマを決めて、そのテーマに沿った資料を展示しようという企画です。 お茶の水大学さんのブログを拝見して、「うちもやってみたいなぁ~」と思い、先月末に早速ワーキングを立ち上げました。 10月中旬。 最初はイメージ作りから。 記念すべき第1回目ということで、テーマは「クリスマス」に決めました。 そして、ディスプレイの仕方も、人目をひくものにしようと考えました。 展示のミニチュアバージョンを作って、職員さんに、「こんな感じでやりたいです!」と意気込みをアピールします。(ここ大事です) ![]() クリスマスらしく、緑色と赤色のクロスで机を覆い、フェルトでケーキを作ってさらにクリスマスらしさを演出する狙いです。 熱意が伝わり、ワーキング発足に職員さんからOKが出ました。 ここでもう一歩。展示に使ってもいい、今使っていない机がないかお聞きすると、「あるから使ってもいいよ」とのこと。 早速スタッフルームにその机を持ち込んで、白井ちゃんが持って来てくれた布を広げて布の大きさを検討します。 ![]() 検討の結果、140センチ×140センチのクロスを買うことになりました。 10月下旬。 近くのお店を回って、なるべく安く材料を揃えます。(ここ大事です) 11月初旬。 そして今日、ワーキングメンバーが集まって、展示に使う図書の選定を行いました。 OPACでそっれぽいキーワードをもとに検索します。 「クリスマス」、「雪」、「聖歌」などなど。 ![]() 検索してヒットした図書を、実際に目で見て確認します。 あまりに古い本は展示向きではないので、残念ながら使えません。 ![]() 絵本や参考図書も含め、これだけ集まりました。 このあと、修理したり、落書きを消したりして、展示に使えるように整えました。 ![]() そして今日1番のサプライズがこちら。 スタッフルームに来てみると、何やら私あてに包みが置かれています。 ![]() おぉ!?も、もしやこれはっ・・・・・!!! ![]() な、なんと!ケーキです・・・!!!! ![]() 1年生の貞森ちゃんが、展示用に頼んでいたケーキ(未完成)を持ってきてくれていたのです。 ありがとう貞森ちゃん~~~~~ ![]() ![]() 皆さん、こちらの美味しそうな生クリームのケーキ、フェルトで手作りされてるんですよ。 生クリームと苺のビフォーアフター↓↓ ![]() 神業です。 そして今日はもう一つ素敵なことが・・・ 展示のテーブルは、クリスマスらしく赤色と緑色のクロスで覆う予定だったのですが、机が三角形のせいで、クロスの垂れた裾が、イマイチでした。 そんな時、白井ちゃんが、「緑色のクロスで机を覆っちゃったらどうでしょう?」と鶴の一声を。 「!!(それだぁぁ!!)」 ガムテープを取りに走りましたよわたくし。 白井ちゃんが、ガムテープでクロスを綺麗にラッピングしてくれました。 ![]() ![]() そして今はこんな感じです。 ![]() まだまだ、もっともっと素敵になる予定です。 第1回目の展示は12月1日~12月26日まで。 皆さん、ぜひぜひ図書館でクリスマスを感じてください。 LA森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=59 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 07:17 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2010/11/09 (火)
こんにちは
![]() 最近寒くなってきましたね~ ![]() そんな寒さにも負けず、図書館では新人さんが着々と研修を重ねています ![]() この間までの研修では、前回の「新人研修 その1」でも紹介したように 仕事の基本を説明して、一通りの流れを覚えてもらうという内容でしたが、 今は、「カウンターサポート」という次の段階に移行し、 実際にカウンターで先輩のサポート役として、一緒に仕事をしてもらっています。 その様子をいくつかご紹介します ![]() 1年の森尾くんです。 ![]() 彼は研修に参加したのが少し遅かったのですが、 もうみんなに追いついて、カウンターサポートにも早速来てくれました ![]() 初心者マークです ![]() ![]() カウンターサポートに入る新人さんにはこの初心者マークをつけてもらっています。 カウンターでこれをつけている子を見かけたら、皆さん暖かい心で見守ってあげてください ![]() 同じく1年の善明さんです。 ![]() 先日のポップ作りにも参加してくれていたみたいですね ![]() カウンターサポートでも積極的にお仕事をしてくれました ![]() 3年の先輩の黒田さんになにやら教えてもらっているようです。 ![]() こういう風に先輩からたくさん教わって、1人前のLAになっていくんですよね~ ![]() 新人さん達、分からないことはこんな風にちゃんと聞くんだよ~ ![]() 説明を受けるのとそれを実際にカウンターに入ってするのとでは大きく違うようで、 新人さんたちは改めて仕事の多さや大変さに驚いている様子でした。 ですが、それを乗り越えて、このカウンターサポートでいろんなことを経験して、 1人立ちしていってほしいなぁと思います ![]() このカウンターサポートが終わると、いよいよ新人さんという肩書がなくなり LAの一員としてカウンター業務等に参加してもらうことになります。 学生協働のさらなるパワーアップにつながることでしょう ![]() 楽しみですね~ ![]() みんなで頑張っていきましょうね!! では。 LA4年 佐野桃子
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=58 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:31 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2010/11/08 (月)
こんにちは!学生協働2年の白井です^^ 先週金曜日に就活コーナーのポップ作成を再開しました! ポップ作りにとりかかる前に就活コーナーのチェックをしてみると・・・ ![]() ![]() このように、ポップと一緒にディスプレイしていた本は見事に貸出されていました! ポップ効果の大きさを改めて実感しますね ![]() さて、今回の活動ですが、久しぶりの活動、私自身ポップ作り初心者ということもあって うんうん唸りながらの作成でしたが、1年の善明さんが頑張ってくれました ![]() ![]() そして完成したのがこちら! ![]() ![]() ![]() ![]() 図らずも両方円形になりました^^ ポップに大事なことは人目に付いて興味を引けるような インパクトだと思うのですが、なかなか納得のいくものを 作るのは難しいですね ![]() 今週にも活動を予定しているのでポップ作りを極めて行きたいです! また、山口大学では今月20日に彼の有名な常見陽平先生を講師に お招きしてキャリア学習講演会が開催されます。 就活コーナーの活性化にもつながるのでは!?とこっそり思ってます(・∀・) ![]() 原田先輩方のコメントカード企画も進行中なので これからの就活コーナーにご期待ください! ![]() では! LA白井
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=57 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 05:47 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2010/11/08 (月)
図書館職員の「O」です。 久しぶりの登場です。
![]() 11月7日 「山口県図書館振興の集い」が県立図書館で開催されたのですが 今回は学生協働さんの力を借りて「ハイブリッド・ライブラリー」コーナーを設置して みました。 ![]() 当日のお品書きは・・・ ![]() 全体の雰囲気はこんな感じでした ![]() 当日は、読書年関連の行事とかも開催されていて、とても賑やかな会場でした。 まずはなんといっても「大人気 ![]() ![]() 今、とってもホットな「iPad」のコーナーです。 このポスターがいいでしょw 隠れキャラとして「ぴ~子」もさりげなく入ってます ![]() ポスターは担当する学生協働さんの自作なんですよ ![]() このコーナーは4年生の山崎さんが担当でしたが、学生協働のエプロンを着ての案内です。 子どもにも大人気でしたよ。 絵本楽しいですからね ![]() ![]() CiNiiやジャパンナレッジのコーナーでは、2年生の白井さん・高見さんペアが奮戦してました。 ![]() ![]() このポスターも自作です。キリンとサイがなかなかいいですよねw ![]() 準備があまりできなかったので、少し不安でしたが、案内の学生協働さん達がとってもうまかったので 大好評で終わることができました。 また機会があればチャレンジしてみたいですね。 では~~ ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=56 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 09:54 AM | comments (0) | trackback (0) | |