2010/12/08 (水)
こんにちは
![]() 学生協働3年の原田です ![]() ![]() 12月4日(土)に人文学部国語国文学会の研究懇話会がありました。 お話をしてくださったのは、人文学部日本語文化論コースを卒業された飯塚久美さんです。 飯塚さんは島根県立浜田高等学校で学校司書をされており、懇話会では学生時代の活動や学校司書になるまでの道のり、 現在、学校司書としてどのようなお仕事をしているのかをお話して頂きました。 どうやったら生徒が図書館を有効に利用できるのか、本に興味を持つのかという、日々の工夫を生き生きとお話しされる飯塚さんの姿に 会場の全員が聞き入っていました。 さて、飯塚さんのお話の中で、「図書館は知的遊び場」という印象的な言葉がありました。 皆さんの中には図書館を自学室としてしか利用したことのない方がいらっしゃるのではないでしょうか? いつも利用するのは一般閲覧室だけ、という方もいらっしゃるかもしれません。 それはとってももったいないです!! 図書館には幅広い分野の本があります。専門的な本もあれば、そうでない本もあります。 最近設置された企画展示(つい先日、クリスマスツリーが登場していました!)やカラフルなポップは、学生協働のメンバーが 来館する皆さんの知的探究心をくすぐろうと工夫しているのです ![]() ちょっと立ち止まって本を手に取る、そんな姿が館内のいたるところで見られればいいなと思っています。 さてさて、このブログを使って図書館の魅力をもっと伝えられないかな、ということでブログに新しいコーナーというか、シリーズ のようなものを始めてみました。しかも勝手に ![]() ![]() 私たち学生協働には様々な学部、学年、個性を持ったメンバーが集まっています ![]() ![]() ![]() きっとみんなそれぞれの「私の図書館」の使い方があるはず!! よし、リレー方式でメンバーに図書館を紹介してもらおう!! おススメの本やみんなが知らない図書館の使い方を紹介してもらえば、図書館だけでなくメンバーの紹介にもなるし ![]() ![]() 職員さんにもときどきパスできればもっと面白くなりそう!! ということで「私の図書館」1人目は私、原田です ![]() 綺麗なクラウチングスタートを切りたいと思います。よーいドン ![]() 私がおススメするのは雑誌「旅」です。 ![]() 最近は海外をとりあげていることが多いのですが、伊勢や五島など国内がテーマのこともあります。 最新号はこちら ![]() フランスや北欧の街並み、アンティーク小物、美味しそうなケーキを見ているだけで癒されます。 ![]() また、旅にまつわる本、旅にもっていきたい本など書籍の紹介も ![]() ![]() 短編小説の連載もあります ![]() 今連載しているのは『食堂かたつむり』の作者で知られる、小川糸さんです。 「旅」には巻頭でとりあげた街の詳しい地図や、宿泊施設も掲載されています。 長期休みの旅行の計画を立てるのに役立つかもしれません。(私はもっぱら脳内旅行ですが。。。) ![]() 他にも、留学生コーナーの日本庭園の写真集を見ては、京都にトリップしたり。。。(そうだ、京都へ行こう!) ![]() DVDを見て列車の旅をしたり。。。(私の一押しは「スイス2」です) ![]() 図書館で勉強しているみなさん、たまには日の差し込むビューカウンターで、雑誌を見ながら遠い街に想いを馳せてみませんか? ![]() ということで、1人目原田でしたーーー ![]() ![]() 以後はおそらく不定期更新で、のんびり回っていくと思います ![]() つぎは職員のWさんにバトンパスっ ![]() ![]() よろしくお願いしまーす
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=65 |
| 総合図書館:活動報告 | 04:21 PM | comments (4) | trackback (0) | |
2010/12/02 (木)
ここのところ連投で申し訳ない。
学生協働3年の森實です。 さてさて、一昨日の11月30日から、いよいよ企画展示がスタートしました! ちょっと長くなりますが、その模様についてご報告させてください。 11月30日。12時~13時。 ワーキングメンバーで手分けして、 各学部の掲示板と、共通教育棟の掲示板と、学食に、 お手製のポスターを貼ってきました。 ![]() クリックしていただくと、大きくなります。 森實作でございます。いかがでしょうか>< ![]() 11月30日。18時~20時。 まず、スタッフルームから開架2Fにディスプレイを上げてきました。 ![]() それから、本を選ぶ班と、飾り付けを考える班とに分かれて作業しました。 【本を選ぶ班】 ![]() どの本にするか、2年生3人で相談中です ![]() 「私、GoodnightGoodnightって本がすごい好きなんだよね~ なのでとりあえず、あれお願いします!!」 ↑写真を撮りつつ3人に口を出す私・・・。 【飾り付け班】 ![]() こちらは、飾り付けを相談中です ![]() 試行錯誤の末、完成したのがこちら↓↓↓ ![]() ![]() いかがでしょうか?このクリスマス感たっぷりのディスプレイ ![]() 皆の努力のたまものです ![]() 皆で完成した展示を囲んでいると、たまたま通りかかった図書館の牧村部長さんと、 人文学部の尾崎先生が展示をご覧になって、たくさん褒めてくださいました。 ものすごく嬉しかったです ![]() ![]() 牧村部長さん「こういう楽しい図書館はいいよね~」 ![]() 尾崎先生「ほんとすごいですね~」 ![]() ![]() そして!今回の展示の目玉がこちら!! ![]() どうですか、この美味しそうなケーキ。 ヤマ●キのクリスマスケーキのパンフレットとかに載ってそうじゃありませんか? なんと、こちらのケーキ、1年生の貞森ちゃんの手作りなんです! 柔らかそうな生クリームも、瑞々しいイチゴも、 ぜーーーんぶフェルトでできてるんです! 神業です。これはもうプロの仕業です。 そしてそして、お分かりいただけますか? ケーキ中央にいるのは、なんと、 紙粘土でできたぴーすけとぴーこなのです!(&サンタクロース) そして翌日の12月1日。早速「本日のオススメ」が借りられていました。 (ぃやったぁぁぁぁ ![]() ![]() ![]() そして、借りられた本の空きを埋めるために、事前に作っておいた図書のリストから、 ページの装丁が素敵な、『クリスマス・キャロル』を選んで展示しました。 ワーキングメンバーの白井ちゃん一押しです♪ ![]() こうやって、本をどんどん入れ替えていって、 図書館に埋もれていたほんとは素敵な本たちを、 皆さんに見ていただけたらと思っています。 12月26日からは、また新しいテーマの展示に変える予定です。 クリスマスの展示は12月25日まで。 ぜひぜひご覧ください^^ 学生協働3年 森實彩乃
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=64 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 05:56 PM | comments (10) | trackback (0) | |
2010/11/20 (土)
お久しぶりの図書館職員Hです。
秋晴れの心地いい天気の本日、山口大学では学生支援センター主催のキャリア学習講演会が行われました ![]() ![]() 講師は『就活のバカヤロー』など数多くの就活やキャリアに関する本を出されている常見陽平さん ![]() ![]() 「大学生よ、本を読め!」という演題で90分間、なぜ読書が大切か?、読書のポイント、おすすめの本、など自分の経験も交えて熱意のこもったお話をしてくださいました。 大学での4年間はあっという間で、その間にいろいろなことを経験しておくことが就職活動だけでなく、その後の人生に役に立つのですが、本を読むことがとても大切。 なぜならば、他の価値観に触れたり、先人の経験や知識から学ぶことができるからです。 講演の中では大学生にたくさんのエールを送られましたが、最後はこの言葉でしめれらました。 試行錯誤をサボらず、 紆余曲折を恐れずにいこう。 未来は素晴らしいに決まっている! ![]() 会場にはたくさんの学生(1年生が多かったようです)がいましたが、常見さんのエールを胸にぜひがんばってほしいものです。 大学職員の私も、また明日から、いや今日からがんばろう!と元気をもらいました ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=63 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 05:15 PM | comments (1) | trackback (0) | |
2010/11/18 (木)
こんにちは。LA4年の佐野です。
最近冷え込みが激しくなってきましたねー。 そのおかげ?か、図書館の回りでも紅葉がたくさん見られるようになってきました。 昨日の森實さんの記事にも紅葉の写真がありましたが、 あんまりきれいだったのでまた記事にしちゃいました ![]() ![]() 図書館前の駐輪場の木々がこんなに真っ赤に! ![]() いい天気だと紅葉も映えますね~ ![]() でも外って、とにかく寒いんですよねー・・・。 そんな寒い時でも、実は館内からでも紅葉が見られる所があるんです。 館内の紅葉スポットをいくつかご紹介します~ ![]() その1、一般閲覧室の窓から ![]() 駐輪場の紅葉が見れます。 その2、情報ラウンジの窓付近 ![]() この辺りはPC用机の向こうに窓が並んでいるので、そこから外の景色がバッチリ見えます。 その3、地域情報コーナーの窓辺り ![]() このあたりも窓が大きくて、さらに外に大きな木が並んでいるので 結構壮観ですよー ![]() この他にも紅葉ポイントがあるので、あちこち探してみてください ![]() 勉強・読書の合間に紅葉を見て、ほっと一息入れるのもなかなかいいものですよ ![]() しかしこの最近の寒さ、とってもきついですよね ![]() 「外に比べればまだマシだけど、館内も寒い…」 という方もいらっしゃるかもしれません ![]() そんな方のために、カウンターではブランケットを貸出しています! ![]() 借りたい時はカウンターにお申し出ください ![]() ![]() ブランケットは こんな風だったり ![]() こんな感じだったり ![]() こーんな感じに… ![]() 使ってください! 最後のはちょっと冗談ですが…(笑) あなたも、図書館に秋を探しに来ませんか?? ではでは。 学生協働 4年 佐野
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=62 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 10:10 AM | comments (3) | trackback (0) | |
2010/11/17 (水)
こんにちは。LAの森實です。
今日は、企画展示ワーキングの活動日でした。 前回は、企画展示で使う図書のリストアップ作業を行ったのですが、 今回は、雑誌のリストアップ作業を行いました。 今日参加してくれたのは、1年生の貞森ちゃんと、 ![]() 同じく1年生の明香ちゃんと、2年生の遼子ちゃんでした。 ![]() 3人とも、忙しい授業の合間をぬって来てくれて、本当にありがとう ![]() (写真は、図書館の情報ラウンジで検索している様子です) このあと、検索結果をもとに、実際に書架に行き、 展示に使えそうかどうかを確認しました。 ![]() 実際に書架に行って見てみると、思わぬところに素敵な雑誌があったりして、 宝物を探して探検してるような、そんなワクワクした気持ちになりますね^^ それでは、今日はこの辺で。 LA森實 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=61 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 03:53 PM | comments (0) | trackback (0) | |