2011/05/23 (月)
こんにちは、LA2年の貞森です。
さてさて早速ですが、「緑のカーテン」プロジェクト2011【観察日記その1】をお送りします。 まずは先週金曜日の写真から。 ![]() よく見てみると…… ![]() 並べて置いている2つのトレイのうち片方のみの写真ですが、結構芽が出ています。 もう1つのトレイも同じような状態でした^^ そして、最初の写真… みなさん、気になるところはありませんか?? そうです、何やらポットが増えている!! 写真の左下、地べたに置いてあるポットの群集… 実はこれ、大葉を植えているんです。 (職員のOさんが播いたそう) ![]() 実験ということで、右側は何も被せず、左側は広告で日除けをしてあります。 金曜日の段階ではどちらも芽が出ていなかったのですが、今日見てみると…… じゃんっ!! ![]() ほんとに小さくて、ともすれば見逃してしまいそうですが、ちゃんと芽が出てきました。 日除けをしていたポットは幾つかこのようになっていたのですが、何も被せていなかったポットの芽は出ていないようでした。 どうしてなんでしょう…? それを調べるのが図書館なんですよね!後で調べておこうと思います。 一方、今日のゴーヤはというと。 ![]() ![]() すくすくと育っていました ![]() 今日の午後、プランターに植え替える予定だそうです。 (私は授業なので不参加………残念!) ゴーヤ……なるといいなあ ![]() 最後に忘れてはならないのが琉球朝顔! 実は、これもゴーヤの種を植えた時一緒に、プランターの方に根っこを植えていたのです。 金曜日の時点では、蔓が一本、新しく伸びていたただけだったのですが… ![]() 今日見てみると、また新しい芽が出ていました ![]() ![]() 日をあけて見に行くと、どれも育ちように驚いてしまいます ![]() これからが楽しみです^^ それでは、長々とお付き合い下さりありがとうございました! LA2年 貞森
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=108 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 10:33 AM | comments (0) | trackback (0) | |
コメント
コメントする
|
この記事へのトラックバック受付は終了しています。
トラックバック
|