2011/07/17 (日)
祭りじゃーーー!!!
というわけで、こんにちは! お久しぶりです、LA2年のエキサイティン川村です。 昨日は山口大学が誇る七夕祭があり、撮影のほうにちょろっと行ってまいりました。 …といっても、撮影に必死かつ、34.6度(by気象庁)という暑さで、撮影風景をカメラで撮影するのをすっかり忘れておりました…; まさに洒落になりません。 職員さんたちに加え、私川村と2年の善明さん、今回は1年生の柿本さんも参加してくれまして、たくさん撮影できたと思います。 編集は昨日の今日なのでまだですが、祭りのいい思い出が収めれてるといいなと思います^^ で、なぜ普段休みは昼すぎまで寝ている私がブログを書いているのかというと、さっきまで職員のUさん1年の柿本さんと、後片付けの撮影に行っておりました。 9時半ごろからいったんですが…なんとびっくり! 山大の広い構内はすでにかなりきれいになっていました! なのであまり撮れなかったんですが…実行委員さんはすごいなぁと感動しました。 片付けが終わるまでが祭り、いいですね…! ではでは、本日はこの辺で失礼します。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=134 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 11:33 AM | comments (1) | trackback (0) | |
2011/07/15 (金)
こんばんは、学生協働2年の貞森です。
先日もブログで紹介した通り、七夕祭が16日に行われます。 ということで、今回は七夕祭に向けた準備の様子をお伝えします! 12日の水曜日、立て看板とメニュー表作りを行いました。 ![]() こちらは立て看板班。どのようなデザインにするか話し合い中です。 ![]() 一方こちらはメニュー表班。 まず一年生さん2人が土台を作ってくれました^^ ![]() 左が柿本ちゃん、右が江下ちゃんです ![]() いい笑顔をくれました^^ ![]() 大体の下書きがすみ、どの色でどこを書くかみんなで悩んでいました ![]() ![]() わいわいと楽しく、メニュー表のレイアウト決めです ![]() 時間はかかりましたが、学年を越えて、いい交流の機会になったのではないでしょうか? ![]() そして、完成形がこちら! ![]() いかがでしょうか? 七夕祭当日、模擬店店頭に立てかける予定です。 そして・・・・・・メニュー表の写真を撮り忘れてしまいました・・・・・・・ ![]() ![]() 申し訳ない ![]() 当日店頭に置いたらまた撮って載せますね! それではこの辺で! LA2年 貞森
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=133 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 12:17 AM | comments (1) | trackback (0) | |
2011/07/13 (水)
連投すみません
![]() 学生協働4年生の森實です。 企画展示の報告をさせていただきます ![]() まず、5月13日~7月12日までの2ヶ月間、 「オススメ本」の企画展示を行っていました。→過去記事 展示した本の冊数は、延べ96冊。 そのうち、貸し出された本は、延べ74冊。 これまでの企画展示の中では、 もっとも貸し出された本の多い展示となりました。 前回の「オススメ本」は、 「学生選定図書委員 ![]() 「やっぱり同じ学生が選んだ本は、他の学生さんにも人気があるんだ ![]() と実感することができました。 そして、7月12日からは、 緊急特別展示として、「東日本大震災」がテーマの展示と、 年間計画に従って、「レポート作成に役立つ本」がテーマの展示を行っています。 全体像はこんな感じです↓ ![]() 「レポート作成に役立つ本」はこんな感じ↓ ![]() 7月22日からテスト期間がスタートしますので… ![]() 「東日本大震災」の本はこんな感じ↓ ![]() これから新着本も入ってくる予定です ![]() また、今回、東日本大震災の展示を行うにあたって、 ワーキングメンバーで協力して、パスファインダーも作りました。↓ ![]() 汗と涙の結晶です ![]() 長くなって申し訳ありません ![]() 今回、東日本大震災を受けて、 「企画展示で何かできることはないのかな?」 という意見がメンバーから出た結果、 こういった緊急特別展示を行うことになりました。 前回の「オススメ本」のときに比べると、 本の売れ行きはあまりよくないのですが、 一人でも多くの人に手に取ってもらえるように、 レイアウトやポップなどで工夫していきたいと思います! それでは、この辺で失礼します ![]() LA森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=132 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 03:59 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2011/07/13 (水)
みなさん、こんにちは
![]() LA3年の白井です。 さて、先週の金曜日、昨年度卒業された OG落石さんが図書館に訪ねてきてくれました! 事前に連絡があり、学生協働メンバーに 「落石さんがいらっしゃるぞー」とふれ回っていたので 数名でお出迎えすることができました ![]() ![]() 左から、落石さん、4年の黒田さん、浅野さん、中尾さんです。 この後も時間差でほかのメンバーも合流しました^^ 実際に社会に出て働いている落石さんのリアルなお話をきくことが出来ました。 やはり、一番気になるのは、学生協働での活動が お仕事の中でどう生きているか、ということ。 落石さんは、学生協働での経験は自信や支えになっている、と語ってくれました。 ほかにも、職場での人間関係や楽しいこと、辛いこと。 新しいことを覚えていくのは楽しい、とお話してくれた 落石さんの前向きな姿が印象的でした^^ 社会人として新しい経験を積んで、きっと内面的に変化したことは多いと思いますが、 一緒に学生協働の活動をしていたころと変わらない明るさや笑顔がみられて うれしいと同時になんだか勇気付けられました ![]() 落石さん、また遊びに来てくださいね ![]() (次はちゃんと職員さんにも宣伝しておきます・・・!笑) では! LA 白井
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=131 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 03:58 PM | comments (1) | trackback (0) | |
2011/07/13 (水)
こんにちは!
学生協働4年生の森實です。 早速ですが、本題に入りまして、 「緑のカーテン」プロジェクトの経過報告をさせていただきます ![]() なんとですね… ついにですね… とうとう… ゴーヤが実りましたー!!!やったー ![]() 今日私が見つけた範囲では、 4個の実ができていました ![]() そのうちの一つで、 今まさに実を結んでいるのがこちら↓ ![]() なんだか可愛らしいですよね ![]() そして、成長途中の赤ちゃんゴーヤがこちら↓ ![]() うん、可愛いです ![]() これからどんどん成長して、 美味し…じゃなくて、立派なゴーヤにきっと成長してくれることでしょう ![]() 待ち遠しいですね♪ ![]() 「緑のカーテン」プロジェクトでは、 ゴーヤだけではなくて、朝顔も育てています。 それがこちら↓ ![]() 写真に写っている二人は、LAの3年生です ![]() あと、「緑のカーテン」の全体像は、 今こんな感じです。 ![]() それではこの辺で失礼します。 次回もお楽しみに! LA森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=130 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 03:27 PM | comments (0) | trackback (0) | |