2011/09/13 (火)
みなさん、こんにちは
![]() LA4年の森實です。 先週蔵書点検が終わりましたが、 学生協働は夏休み中もずっと活動しています ![]() その様子を少しお伝えしますね。 私です。(照)↓ 総合図書館では、不要になった本を、リサイクル本としてみなさんに提供しています。 そのリサイクル本のバーコードを剥がしたり、蔵書印に消印を押したりしているところです。 このあと、エントランスにあるリサイクル本の棚に出します。(以前の紹介記事はこちら) ![]() こちらは2年生の西江さんです。 真剣な横顔が素敵ですね。 ![]() 西江「学生証を忘れてしまって、入館ゲートの前で右往左往している人ときどき見ますよね… そういう人のために、なにかサイン作れないですかね?」 森實「カウンターに、『困った時はなんでもどうぞ』みたいなサイン置いたらいいんじゃないかな?」 …という話をカウンターでちょっとしたところ、 早速西江さんがパワーポイントでサインを作ってくれているところです。 西江さん、笑って~ ![]() まぁかわいい ![]() こんな感じで、夏休み中も、毎日誰かしらが来て、いろいろな作業に取り組んでいます ![]() 来週のシンポジウムの準備も大詰めです。 近いうちに就活コーナーワーキングの活動報告もあると思います。 そちらもお楽しみに。 それでは! LA4年 森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=149 |
| 総合図書館:活動報告 | 03:27 PM | comments (4) | trackback (0) | |
2011/09/08 (木)
みなさん、こんにちは
![]() LA4年の森實です。 最近めっきり風も涼しく爽やかになって、夏が終わるのを感じますね。 そんな中、今週の月曜日~木曜日まで、総合図書館では、恒例の蔵書点検を行っていました。 今日はその模様をお伝えしますね。 今年の蔵書点検も、職員さんと、学生協働メンバーが一緒になって、頑張りました ![]() ![]() もくもくとバーコードを読み取っていきます ![]() ![]() 書庫では扇風機が活躍してくれました ![]() ![]() 点検が終わった棚には、こうして終了の紙を貼っていきました。 この紙を貼るときに、なんとも言えない達成感があるおかげで、 蔵書点検がすごく楽しいんですよね~ ![]() ![]() 夏休み中の作業では、ふだんあまり会えない他の学生協働メンバーにも会えるので、 それも楽しみのひとつです ![]() 1年生~4年生まで、たくさんの人が参加してくれました。 みなさん、ほんとうにお疲れさまでした!! LA4年 森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=148 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:50 PM | comments (6) | trackback (0) | |
2011/09/02 (金)
こんにちは!
LA1年の上村です。 今日は、雨にも負けず風にも負けず逞しく育っているゴーヤたちの様子を紹介します!! ゴーヤが育っている場所はご存知でしょうか? ここ・一般閲覧室の奥のベランダです! カウンター前の階段を上ると、 なんだか緑が見えませんか…? ![]() ![]() そう、最近ゴーヤがかなりカーテンらしくなってきているのです!! 横から見るとこんな感じ! (手前は朝顔です) 以前より葉の量が増えたり大きくなったりして、カーテンらしくなってきていませんか? ![]() 職員の方々やLAが毎日水をあげていらっしゃるからでしょうか ![]() また収穫できそうでしたよ ![]() カーテンとしての効果も十分、 光は十分に入るのに、心なしか、閉めている窓際でも涼しかったですよ(*^^) 共通教育棟の方から見ても、だいぶ成長しているのが分かります。 ![]() 上の階を侵略し始めていますね(笑) そのうち図書館を覆うんじゃないかっていうくらい、生命力が強いです(!?) 今も新しいゴーヤが育っていたり、 花が確認できたり、 とまだまだ育ちそうなカーテンです ![]() 5日からは館内整理のため資料の閲覧はできませんが、 この一般閲覧室へは立ち入ることができます(*´`) 見に行って、ぜひカーテンの感想をお聞かせください ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=147 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 07:52 PM | comments (2) | trackback (0) | |
2011/09/02 (金)
こんにちは 久々の職員「O」です
![]() 今回は「動画で見る山口大学」に映り込んでいる図書館活動のシーンを 紹介したくて出てきました ![]() いろいろなシーンが映り込んでいるのですが、まずは新入生・新学期シーンを ![]() 「新入生の授業風景」には ・図書館オリエンテーション(雑誌を紹介している貞森さんの姿が) ・図書館情報ラウンジでの履修登録(岩崎さん・貞森さん出演) ・人文学部司書課程(図書館職員が授業やってます。ここにも貞森さんの姿が・・・) ・新入生図書館ガイダンス(講師やってる職員Hさんの姿が) ※大講義室での授業は 図書館長(副学長)の授業シーンです。 結構学生協働さんの雄姿が映り込んでいますね。 ![]() 続いては、 善明さんも紹介していた 七夕祭 です。 3分15秒あたりに ちらり と 我がチジミ屋台が出てきます。 ゆかた姿の河崎さんの姿が印象的です。 ![]() 先日行われた オープンキャンパス でも 館内ツァーに奮戦する 青いTシャツの学生協働さんの雄姿を見ることができます。 ![]() 1分22秒~45秒にかけて、プラカードもって館内ツァーやっている 上村さん・柿本さん・森實さん・江下さんの姿が映っています。 ![]() 最後に 緑のカーテン の紹介を。 ![]() エプロンして水やりしている上村さんの姿を見ることができます。 ![]() この「動画で見る山口大学」は、「山口大学の1年」という30分程度に再編集されて 入学式のDVDや卒業式のDVDに入ったり、高校等への紹介に使われたりしています。 なお、昨年度の卒業式の最後に 学生協働 川崎さんと落石さんの晴れ姿が出ています ので、是非!! 見てみて下さいね。 ![]() なんだか文字ばかりになってしまいましたが、動画見てみてね。 ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=146 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 08:49 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2011/09/01 (木)
みなさん、こんにちは。
LA4年の森實です。 今日は、 交流シンポジウム「図書館で未来を語ろう!」 開催のお知らせです。 ■日時 2011年9月20日(火) 14:00~17:30 ■場所 山口大学共通教育棟2番教室 ■シンポジウム内容 就職支援室の平尾先生の講演を拝聴したあと、 島根大学図書館コンシェルジュさん、 島根県立大学学生図書委員さん、 梅光学院大学図書館サポーターさん、 そしてわたしたち山口大学学生協働の4団体が活動報告を行い、 最後にそれらをもとにパネルディスカッションを行います。 各団体がお互いの取り組みを知ることで、 今後の学生協働の可能性や未来を考えるのが当シンポジウムの目的です。 理系、文系、図書館司書の資格のあるなしにかかわらず、 図書館という場所や、学生協働の活動に少しでも興味のある方は、 どなたでもご参加ください♪ 学生さん大歓迎です ![]() 質問のある方、参加ご希望の方は、以下までご連絡ください。 山口大学総合図書館情報サービス係 TEL:083-933-5183 E-Mail:toshokan@yamaguchi-u.ac.jp ![]() http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/news/2011/0831.html 今回、交流シンポジウムを開催するにあたって、 8月上旬から、島根大学の学生さんといろいろと準備を進めてきました。 交流会の場所の確保や、シンポジウムタイトル決めなどなど。 他校の方と協力しながら何かを進めていくことは初めてだったので、 緊張していたのですが、とても丁寧に対応していただいたので、 どうにかこうにかやって来れました。 本当にありがとうございます!! 開催まで1カ月を切り、なんだかドキドキしてきました。 職員・学生合わせて、 山大からは約20名、 島根大学さんからは18名、 島根県立大学さんからは18名、 梅光大学さんからは13名、 計約70名が参加する、大きな交流シンポジウムになります。 どんなお話が聞けるのが、これから本当に楽しみです ![]() LA4年 森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=145 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 11:27 AM | comments (2) | trackback (0) | |