2012/05/10 (木)
こんにちは!
学生協働3年の貞森です。 天気の良い日は図書館内にもいい風が入り込んできて、館内の空気がとても清々しく感じられるこの頃 ![]() そろそろアイスクリームが食べたい時期ですね・・・ ![]() アイスクリームといえば…! 学生協働は、今年度も七夕祭に参加します ![]() 昨年度はチヂミでした。 その様子はこちら。 今年度はどうするか、5月7日(月)に話し合いをしまして・・・ アイスクリームにしよう! ということになりました ![]() (話し合いの様子を写真に撮っておくのを忘れていました ![]() ![]() まだまだ詰めていかなければならない案件も多く、しばらくはばたばたしそう・・・ あ、責任者は私貞森が、副責任者は2年生の河崎ちゃんになりました・・・が。 去年もやっている私はサポートに回って、河崎ちゃんに主導してもらおうと思ってます ![]() (次回は彼女が更新してくれる・・・はず!?) ということで、今回はこの辺で! それでは ![]() LA3年 貞森
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=216 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 02:54 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2012/05/08 (火)
蒸し暑ーい!
どうもこんにちは、LA3年の川村です。 まだまだアイスのシーズンは遠いですねー。 さてさて、本来この曜日・時間帯のカウンター担当ではありません。 が!諸事情により、急遽ピンチヒッターとしてカウンターに入りました。 そしてそんなときに新人さんの研修をしていると、思わず撮りたくなっちゃいますよね。 ぱしゃり。 この後新人さんたちは貞森さんから館内説明を受けるために出発しました。 自分も2年ちょっと前はこうやって新人してたんだな~と思うと感慨深いものがあります。 当時の先輩たちのように、きっちりがっちりサポートしたいと思います。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=215 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:23 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2012/04/27 (金)
こんにちは、LA3年の川村です。
最近は春なのに真夏日がきたり風が吹き荒れたりと、忙しい日が続きますね。 さて、ついにML連携企画展示の撤去日がきてしまいました。 撤去、といっても、梅光学院大学さんへ移動するための撤去です。 まだまだ元気に続きますよ~。 職員さんとLA3年高田さんによる撤去風景 というわけで、もうしばらくすると梅光さんで展示を見ることができるようになります。 お近くの方はぜひお立ち寄りください! あとウワサによると、私、川村デザインの缶バッチも行くそうです。 感激ですね~。 というわけで本日はこの辺で!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=214 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 05:17 PM | comments (1) | trackback (0) | |
2012/04/27 (金)
みなさんこんにちは。
学生協働3年の貞森です。 最近は天気もよく、洗濯物もすぐ乾いてくれるので嬉しい限りですね ![]() 心なしか日差しが少し強いような・・・!? ということで、今年もやります。 緑のカーテンプロジェクト! 昨年度の活動は、こちらをどうぞ ![]() 今回の活動は、カーテンを作るための下準備でした! 実は職員さんが、昨年採れたゴーヤの種を発芽させてくださっていました(ぱちぱち) それを、土を入れたポットに入れていきます。 ![]() あとは水遣り。 早く双葉が出てくるといいなぁ。 ![]() この時の水遣りは、新メンバーの伊藤さんがしてくださいました! 続いて、昨年使ったプランターの土の入れ替えをしました。 意外と根が回っている・・・・・・ ![]() ![]() それぞれシャベルやスコップで掘り返したり、プランターごとひっくり返してほぐしたり・・・ ![]() 右は職員Mさん、左は新メンバーの大澤ちゃんです! 植物の生命力ってすごい ![]() 太い根は取り除き、土をほぐし、肥料と混ぜて再びプランターへ。 時間・みんなの体力の関係で、あるプランターの半分くらいしか作業ができませんでした ![]() けれどいい汗をかきました! そして何より、今回の作業には新メンバーの二人も参加してくれました ![]() 二人にとって、学生協働での初めての活動が農作業?になってしまいましたが 学生だけでなく、職員さんとも一緒になって、よりよい図書館を作るということを感じてもらえたのではないかと思います ![]() それではこの辺で! LA3年 貞森
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=213 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 09:17 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2012/04/22 (日)
こんにちは!
LA3年の善明です ![]() さて、これまで山大図書館・埋蔵文化財資料館で行われていたML連携の展示ですが、4月27日(金)をもって山大での展示を終了します! 次回は、5月11日(金)から下関にある梅光学院大学図書館・博物館で展示されるので、会期中お近くに行かれる方は是非見に来てくださいね! また、ML連携ではミュージアムトークを巡回中、随時行う予定です! 実際4月7日には、山大の方でも行いました。 ![]() その日は、サークル・部活が主催の新入生歓迎のイベントもあり賑やかだったのですが、中々人が集まりませんでした(汗 5月19日(土)にも、梅光の方でも行う予定なので是非見に来てください! 合わせて、ほほえましい様子の写真もパシャリ(笑) トークに来てくださった図書館職員の息子さんに、埋文の横山先生が展示についてやさしく説明されていました^^ ![]() また、横山先生には3月に懇親会という形で、学芸員について語ってくださる機会を頂きました。 ![]() お話の中で、今の学芸員や博物館の厳しい現状も聞いたりもしました。けれども同時に、博物館のハードユーザーとして活躍できる魅力的な仕事だと思いました。 その道に進みたいと思っている自分にとって、とてもためになるお話をして頂いたことをここで改めて感謝します。 本当に、ありがとうございました! ML連携の話から脱線しましたが、最後にメッセージボードの案内を。 ![]() 図書館・埋文のどちらにも、被災地へのメッセージを書いていただくスペースを設置しています。 ML連携の巡回期間が終わった後、被災地へ義援金とともに、メッセージを送ります。 皆さんからのたくさんのメッセージを、お待ちしています♪ また、募金箱も設置しているので、そちらの方もよろしくお願いします。お礼の缶バッチも置いていますので ![]() それでは、このあたりで失礼しますっ LA3年 善明
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=212 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 03:26 PM | comments (0) | trackback (x) | |