2015/09/28 (月)
こんにちは
![]() とうとう夏休みがおわってしまいますね... 後期の授業が始まるのですが、履修登録は済ませましたか? もし忘れてしまった方は、追加・修正・削除期間が、9月30日から10月14日まであります。 この期間に登録しましょう! あと教科書を買う準備も! ![]() さて本題に入ります ![]() 夏休みが始まる前に図書館の本を借りた人がいらっしゃると思いますが、 長期貸出の本の返却期限日は10月7日(水)までとなっています! つい忘れがちになってしまうかもしれませんが、予約や返却を待っている方がいらっしゃる場合があります。 期限を守って返却してください ![]() ちなみに・・・なんとたった今! 留学生を対象とした図書館オリエンテーションが行われました! ![]() 僕がカメラマンとして撮影しました ![]() とれたてほやほやですよ~♪ ↓↓最初の方は、少し戸惑いつつも熱心に聞いてくださっている様子 ![]() ![]() ↓↓LAの芦さんが中国語に翻訳してくれています ![]() ![]() ↓↓1F雑誌書庫での説明中!いい笑顔です ![]() ![]() ↓↓いよいよ終盤!なかなかうちとけてきた様子ですね~好感触だと思います ![]() ![]() 留学生の方々お疲れ様でした! 工学部図書館含め、日本のことを好きになってもらえたらいいなーと思います ![]() では最後に 残暑お見舞い申し上げます。 セミの鳴き声もなくなってきましたが、まだまだ暑いです。 熱中症などに気を付けてください ![]() 以上お知らせでした~
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=523 |
| 工学部図書館:活動報告 | 03:03 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2015/09/15 (火)
みなさん、こんにちは!
工学部学生協働二年の大西です。 最近、少し肌寒くなってきましたね ![]() 体調を崩さないように気を付けたいところです。 さて、タイトルにも書いていますが、工学部図書館で蔵書点検の作業が始まりました。 期間は9/14~18までの5日間かけて行われます。 えっ!? なんですか? ![]() 蔵書点検って何をするんですかですって!? わかりました!! 説明しましょう ![]() 蔵書点検とは 「図書館の資産である図書館資料(図書・雑誌など)が 本当に図書館にあるかないのかの有無を実際に現地に行き確かめる作業」のことです。 ざっくり言うと、スーパーなんかで行う棚卸の図書館バージョンですね! 本には、バーコードがついているのでそのバーコード読み取ることで蔵書点検を行っています。 工学部図書館には、約15万冊の本があるため、バーコードを読み取っていくのも結構大変です。 ちなみに、山口大学にどれだけ蔵書があるのか気になる方は、 ![]() ![]() ![]() 山口大学図書館蔵書 最後に、作業の様子を ![]() ・バーコードを読み取っていく芦さん ![]() (さわやかですね~ ![]() ![]() ・芦さんのさわやかさに負けず、笑顔で作業の大西 ![]() (なんか左腕が、がりがりですね ![]() 僕たちの他にも、職員さんがいるのですが、割愛します。(写真撮るの忘れました ![]() 以上、工学部図書館からでした。 ではでは ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=520 |
| 工学部図書館:活動報告 | 02:08 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2015/08/18 (火)
こんにちは!工学部LAの宗平です。
久しぶりの投稿です ![]() 多くの人は帰省されていると思いますが、いかがお過ごしですか~ やっぱり地元や実家の方が、落ち着いたりするかもしれませんね! 以前よりも蒸し暑さはなくなり、少し涼しくなった気がします。しかしまだまだ暑い日が続きます! 熱中症には気を付けてくださいね ![]() さて、少し前の話ですが、なんと医学部のLAさんが工学部図書館に視察にいらっしゃいました! ![]() シュークリームもいただきました。おいしかったです ![]() 館内を一緒にまわりましたが、僕も気づかなかった工夫があり、とても感心しました ![]() 工学部図書館のことをすごく褒めてくださいました。同じ宇部市ですし、いつか僕も医学部図書館の方も訪ねてみたいな~なんて思っています笑 交流する機会も増えるといいですね!! 最後にもう一つお知らせを... すでにアナウンスがありますが、夏休み期間の土曜日、日曜日は休館です。また、9月の21・22・23日も休館です。 間違えて来ないよう、気を付けてください!詳しくは図書館カレンダーでご確認ください↓ ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=513 |
| 工学部図書館:活動報告 | 11:53 AM | comments (2) | trackback (0) | |
2015/07/10 (金)
皆さん、こんにちは 工学部のLUです。
本日のテーマは「旅」にしたいと思います。 ![]() 写真はWikipediaの「オーロラ」の項目より この一枚は、アイスランドの夜空、オーロラ風景です。 アイスランドは自分の憧れ観光地です。 あなたの憧れ観光地はどこでしょうか?いつ行きますか? 「なんて、旅行に行きたいけど、時間がなかなか取れないね、」 「海外旅行はちょっと不安だわ。。」 「お金も厳しいよね。。」 という声をよく聞きますが、、 さて、以上のことを克服させて、そして、旅に出たいあなたに贈りたい一言があります。 「世界に一歩を踏み出す勇気を持って行きなさい!」 やはり必要なのは、あなたの勇気と行動だけなんです。 個人的におすすめ観光地は「北欧」です。 フィンランド光の旅 : 北欧建築探訪 / 小泉隆写真・著 総合図書館と工学部図書館にこの本を置いてあります。 ぜひ参考にしてください。 以上です。 ---------- ちなみに、最近よく聴いているsingerはイギリスのShuraです、爽やかな声で7月にぴったり、ぜひお聞きください。 LU
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=505 |
| 工学部図書館:活動報告 | 04:02 PM | comments (4) | trackback (x) | |
2015/05/25 (月)
- - - - - -- - -- - -- - -- - -- - -- - -- - -- - -- - -- - -
※文献検索講習会の開催期間は5/11~5/22でした。 参加してくださった皆様、ありがとうございました。 予定していた開催期間は終了しましたが、 今後も希望があれば個人やゼミ単位で随時開催いたします。 希望者の方は人数と氏名を書いてメールでご連絡ください。 宛先 工学部図書館 infoserv@yamaguchi-u.ac.jp - - - - - -- - -- - -- - -- - -- - -- - -- - -- - -- - -- - - みなさん こんにちは! 工学部図書館LA2年の大西です。 突然ですが、 現在、工学部図書館では、「文献検索講習会」が行われています! えっ!? 「文献検索講習会」を知らないだって!? なんてこったい ![]() でも、大丈夫です!! 安心してください!!!! 僕が、説明しましょう!(調子こいてすみません) 「文献検索講習会」とは、Scopus、 JDreamⅢ, CiNiiArticles, 等を使って 論文を探す基本的な方法や,図書館サービスを紹介するすごくためになる講習会です。 対象は、本や論文の探し方を知りたいと願う方です。 特に、卒業論文や卒業研究で論文を探さないといけない4年生の方におすすめです。 2,3年生もこれから先、論文を探す機会はあると思うので、ぜひ参加してみてください。 申し込み方法ですが、二通りあります。 ![]() ①工学部図書館のカウンターで書類に記入する。 ②メールを送る。 この宛先に送ってください。 infoserv@yamaguchi-u.ac.jp また、メールの場合は以下の内容も書いてください。 1. 受講を希望する日時 開催期間 5月11日(月)~5月22日(金) 午前の部10:20~11:50/午後の部 14:30~16:00 ※各回先着20名まで。お申し込みはお早めに。 ※月曜日の午後の部、木曜日の午前の部は授業のため実施しません。 2. 所属 3. 学年 4. 氏名 5. 指導教員名 以上です。 場所は、工学部図書館2Fインフォメーションルーム となっています。 絶賛、講習会中です。 ぜひ、参加してください!! 最後に、「文献検索講習会」の様子をお見せします。 ![]() ちなみに、僕と宗平君も先週金曜日に参加しました! ![]() まだまだ、空きはありますので、ぜひ、友達を誘って参加してください。 では、失礼します。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=492 |
| 工学部図書館:活動報告 | 09:36 AM | comments (4) | trackback (x) | |