2019/05/30 (木)
皆さん初めまして!
LA2年の柳田です! 総合カウンター前の柱の展示コーナーの入れ替えをしました。 今回のテーマは『本が泣いている』です! テーマを聞いただけだと「ん?どういうこと?」となる方もいらっしゃるかもしれません。 今回の展示は落書き本に焦点を当てたものとなっています。 このように、図書館の本に文字や図を書き込んだり、線を引くなどの落書きがされていることがあります。 見つけ次第消しゴムで消しているのですが、ペンやマーカーなどの落書きは消せずに泣く泣く棚に戻したり、消しても跡が残ってしまうこともあります ![]() 皆さんも、自分が借りた本に落書きがあると、とても残念な気持ちになりますよね。 もし、そのような本を見つけたら、ぜひ図書館スタッフに教えてくださいね。 今回の展示を通して、皆さんに落書き本のことを知ってもらえたらと思います。 これを機に、落書き本が減ることを願っています。 図書館の本はみんなの本。 みんなが次に使う人のことを思いやって、気持ちよく利用できる図書館になるといいですね! それでは、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=745 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 03:30 PM | comments (4) | trackback (x) | |
2019/05/07 (火)
皆さんこんにちは!
LA3年の光野です。 今回、「ブログを書いて!」と任されたので、担当させていただきます。 今回は、企画展示についてです。 5月の展示は、「元号」をテーマとしました。 5月1日、平成に代わる新元号「令和」がついに始まりましたね。 そこで今回は、元号にまつわる本を新聞コーナーにて展示しています。 皆さんは、令和に限らず、これまでの元号の由来をご存知でしょうか? また、由来となった文章が載っている資料をご存知でしょうか? 由来となった文章は、全て総合図書館に所蔵されている資料から見つけることができます! 今回は、明治・大正・昭和・平成・令和、5つの元号の由来が載っている資料を、展示しました。 また、「令和」と「平成」が決まった日の新聞もそれぞれ展示しています。 平成になった日は1989年1月7日。当時「平成」を掲げたのは、小渕恵三官房長官でした。 どんな資料なのか、どんなことが載っているのか、是非チェックしてみて下さいね。 そんな展示を彩るポップですが、Y口さんが達筆な元号を書いてくれました。 その他にも、各元号がどういう意味なのか、解説も載せています。 展示の風景です。 いい感じですね! 令和になっても、企画展示は色々とやっていく予定です。 次の展示も非常に楽しみです! 以上、光野でした。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=743 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 09:00 AM | comments (2) | trackback (x) | |
2019/04/23 (火)
大分遅くなってしまいましたが、新入生の皆さんご入学おめでとうございます!
はじめまして、三年生になった野村Sです。上級生の皆さんはお久しぶりですね! さて、総合カウンターの前の柱、いつも展示をしている場所で、先日展示の入れ替えを行いました。 テーマは『一人暮らしに役立つ本』です。 新入生の方は勿論、一人暮らし云年目の方にもおススメです.:*:. 一人分の料理って大変ですよね。片づけが苦手な人も多いと思います。 一人暮らしだと季節感がなくなってしまって、あっという間に次の季節が来てしまいますよね… そんな一人暮らしあるあるに役立つ本を選んできました。 選んで… ![]() (三人でコソコソ本を探してました。個人的にこの作業が一番楽しいです✨) ポップを作って… ![]() ![]() (シャッターチャンスってはしゃいでたら笑われました…) 飾りつけ… ![]() 完成です! ![]() (何で私しかピースしてないんでしょうか…???) 皆さん是非活用してくださいね! では、今回参加してくれた佐藤さんからのコメントです。 ☆コメント 3年の佐藤です。一人暮らしも3年目ですが、家事(特に料理)はやっぱり苦手です。 展示する本には、「簡単に」「短い時間で」料理する方法やレシピが沢山書かれたものを選びました。 一人暮らしの人にとっても、そうでない人にとっても、料理上手になれるきっかけになればなぁと思います。 佐藤さんありがとうございました。 今回初めて企画展示に参加してくれました。またブログに登場する機会もあるかもしれませんね。 楽しみです♪ 平成がもうすぐ終わろうとしています。 これが平成最後の企画展示……ではないんです。\わーい/ 新聞コーナーで元号展示を行う予定です。M野くんとI尾さんが本の中から元号の元になった文章を探してくれました。 近々展示予定です。お楽しみに✨ 野村Sでした!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=741 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 03:00 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2019/02/27 (水)
こんにちは!
学生協働1年の島田です。 やっと1年生も登場していきます ![]() よろしくお願いします ![]() 今回の企画展示は“卒業生からみなさんへ”です! \じゃじゃじゃじゃーん/ ![]() 卒業生の方々から、在校生や新入生の皆さんに、在学中に役に立った本やおすすめの本、メッセージを書いていただいています!! 参考になります.. (・_・Dふむふむ タイトルも華やかです✨ バランスにもこだわってます 卒業されるみなさんからメッセージを募集しています(((o(*゚▽゚*)o))) 記入用紙も置いてあるので、ぜひぜひ参加してください ![]() お待ちしてま~す😊😊😊
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=734 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 11:55 AM | comments (2) | trackback (x) | |
2019/01/10 (木)
明けましておめでとうございます。LA3年越川でございます。
昨年お世話になった皆さま、今年もよろしくお願いいたします。 年末はいかがお過ごしでしたか?我々は年末も活動を行っておりました。 クリスマスの夜、クリスマス展示を片付け、新しい展示を行ったのです。 ![]() こちらが今回の展示の全貌です。いかがでしょうか。新企画は「図書館スタッフのおすすめ!!」です。 展示替え作業の最中、私はサンタクロースの恰好をしておりました。 短時間のことで、目撃者も少なかったでしょう。 自分だけ仮装するのも、ということでカウンタースタッフにも仮装をしてもらいました。 ![]() ご覧になった方はラッキーかもしれません。聖夜の奇跡... それはさておき見てもらいましょう、活動の軌跡。 ![]() こちら展示中の風景です。なんという躍動感...気合が伝わってきますね! ![]() 普段総合カウンターでおなじみのスタッフのものもあれば、M3Fの事務室で図書館を支えている職員のものもございます。 ![]() 少し寄って、一枚ピックアップしてみましょう。こちらは学生協働メンバーのものです。 ちなみにぴーすけがいるのは、そのスタッフが学内でお気に入りの場所です。 メンバーや職員さんのおすすめ本を知ることができてとても良かったと私自身思います。 普段知らなかった皆の一面を見ることができ、新鮮な気持ちです。新年から縁起が良いですね。 今回の新企画には、ここだけでは紹介しきれない良さが溢れております。 新年になり、まだ図書館を訪れていらっしゃらない方も、これを機に是非足を運んでみてはいかがでしょうか? スタッフ一同今年も皆様のお越しをお待ちしております ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=729 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 03:40 PM | comments (2) | trackback (x) | |