むしろ鍋
こんにちは、学生協働3年の清野ですニヒル

今月もLA企画展示が始まっています!お気づきの方もおられるかもしれませんが、
題して、

文系が選ぶ理系の本 理系が選ぶ文系の本」







多様性のことを例える表現に「ミックスサラダ」という言葉があります。
色んな学部からメンバーが集まって館内イベントや広報、マナーの呼びかけなど色んな活動をするたびに人が集まる、
学生協働のそんな姿は、爽やかなサラダよりむしろ熱く煮えたぎる(闇)鍋のよう。
今回の企画はこの「(闇)鍋」感が活かされています。




自分と違う専門を学ぶ人が選んだ本って、それだけで「相手から見た自分の専門のイメージ」が見えてくるような気がしてソワソワします。
ぜひ展示ラインナップを見て、気になる本を読んでみて下さい。

あなたも新しい視点で見慣れた世界をのぞいてみませんかバイク太陽

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=861 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 04:00 PM | comments (1) | trackback (x) |
入学おめでとうございます🌸(企画展示だよっ!)
こんにちは。
学生協働3年…にいつの間にかなっている…。と驚きを隠せない中村です汗

最近はとても過ごしやすく~とかいつもなら書くんですけどね。
題名だけじゃ何のブログか分からないので早々に本題に入ろうと思います(笑)

今回のブログはずばり…新入生へのおすすめ本です音符
まぁこの季節なので妥当ではあるんですが…今回すごく頑張りましたので紹介します(`・ω・´)

完成版を最初にどん…!

「新入生に向けて」なんて抽象的なテーマから皆で集めてきましたよ…ありがたや…
たくさん集まったので展示もいつもより増量中です…!

ポップも書いて華やかにしました星

こちらは作業風景!

さあ飾りつけに参りましょう(´っ・ω・)っ




今回はめでたいテーマと言うことで…桜をいっぱい施しました!いえい完成!
少しでもおぉ…と思ってもらえたら私は泣いて喜びます(笑)

ラインナップについてですが…。新入生に向けてなので!
小説やひとり暮らし関連の本、山口についての本

を集めております。
詳しくは見てからのお楽しみ!ということで来てくださいね(≧▽≦)

また!新入生以外でも楽しめる内容ですので、高年次生の方も来てくれると嬉しいですlove
私の気になる本は「極上おやつ」「自炊男子」の2冊でした!

それではここらへんで終わりといたします。
また次回会う時まで、ばいばい( `ー´)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=857 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 12:00 PM | comments (2) | trackback (x) |
卒業した先輩方のおすすめ本はこれだ!
こんにちは。LA2年の中村です!
お久しぶりのブログですが、気ままにやっていこうと思います音符

三月と言えば…そう!卒業式です!他にもたくさんあるけどねってツッコミは置いといて(/・ω・)/
卒業にちなんだ企画持ってきました!
その名も…
  ~卒業生のおすすめ本~  です!!!

このコーナーでは卒業していった学生協働の先輩方が選んだ本を紹介しております!
そのラインナップは!…後で紹介するとして

まずは作業風景から。春休みなのに来てくれた方に感謝love

先輩方のおすすめポイントをポップにかきかき( ..)φ


そして展示へ!今回は春休みの中来てくれた後輩ちゃん中心の写真です(≧▽≦)


じゃじゃーん!完成☆彡

そして気になるラインナップは…?
全部紹介しては面白くないので、ちょっとだけ紹介しちゃいます(`・ω・´)

まずは『この世界の片隅に』
こちらは割と有名な気がします。漫画なので本を読むのが苦手な人でも大丈夫!!
戦時中の広島に住む人々の物語。優しく、悲しく、温かい…そんな作品です。

次に『和菓子の世界』
こちらは和菓子の色々を知れちゃう一冊。「名称編」「モチーフ編」「素材・用語編」とコラムからなる本!
ちゃんと画像もついているので、見た目でもわかりやすい印象です。

次は…っと紹介はここまで!あとは自分の目でご覧あれねこ
読みやすい本が多いので、春休みで暇だなぁ、気分転換したいなぁって方は図書館までおいでねダッシュ
それでは、ありがとうございましたー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=852 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 04:30 PM | comments (0) | trackback (x) |
企画展示「本の住所を知ろう」開催中!!
こんにちは LA3年の飯尾です。

総合図書館の中には、色々な場所に様々な種類の本があります^^
今回、企画展示では「本の住所を知ろう」と題しておすすめの場所を紹介しています。


どこにどんな本があるんだろう?図書館の本について知りたい!という方は是非参考にしてみてください花
図書館でたくさんの本に出会ってもらえるとうれしいです。



あ、突然失礼します。
LA2年清野ですニヒル

後期も終わりに差し迫ってきました。
改めて学生協働から図書館利用についてお願いがあります。

その1
学習スペース入り口横と1・2号館OPAC横の消しカス入れをご利用ください。


その2
消しカス入れには消しカスだけを捨てましょう。


その3
館内では飲食禁止です。飲み物・食べ物はカバンにしまってください。


ぜひマナーを守って、2020年度最後の試験期間を一緒に乗り切りましょうグー

以上図書館利用についてのお知らせとお願いでしたお茶

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=843 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 01:00 PM | comments (0) | trackback (x) |
11月って目立つイベント無いから、過ぎるの余計早く感じる
こんにちは。
「頼むから積雪だけは勘弁してくれ」と冬の気配に恐れおののく今日この頃、LA2年清野ですしょぼん

いやー、2020年も強烈な1年ですね…。
人々は流行り病に苦しめられ、食料を無駄にはしまいと蘇を作り鬼退治の物語に誰もが夢中になったところで、残すは大仏建立か…⁉、と
ソワソワしてしまいます。

ということで年の瀬近づくこの季節、やって参りましたこの企画。

デデン
 

私この企画楽しみにしてるんですよね。
予想するからにはやっぱり当てたいという気持ちもありつつ、誰かにとっての一年がどんなものだったのか垣間見れて、それぞれにそれぞれの「2020年」があることが面白いなあと思うんです。

\モウチョイミギカナ/  \ピースケカワイイ/
 

(先輩たちめっちゃ見るやん…)        (あー1年生に戻りてぇ)
 

 

今年の発表は12月14日のため、12月11日金曜日まで予想の集計をします
2020年の出来事にちなんだ図書の紹介もしています!
図書館に立ち寄った際はぜひ注目してみてはいかがでしょうか。
そして是非、一文字、予想してください。

皆さんの参加、よろしくお願いします!ねずみうし

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=833 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 10:30 AM | comments (0) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... | 18 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)