新人さんが入ってくれました‼
こんにちは!


LA2年の辻本です。
この度、初めてブログを書かせていただきます・・・!ドキドキ・・・


ブログを書いていて、すでに書き出しのあたりから若干てんぱってしまいますあうっ

そんな私がなぜブログに現れたかというと・・・



新メンバー

が新しくこの総合図書館学生協働に加わってくれたことをお伝えするためです!!チョキ



5月中旬頃から募集を始め、先週頃17人の新人さんが集まったということで、募集を終了しました。


募集期間中は図書館、共通、各学部、ボーノにポスターを掲示したり、ビラを置くなどしました。
また、図書館関係、共通の授業の一部で広報もさせていただきました!



相原先輩広報中です四葉

授業の時間を割いて広報させてくださった先生方、聞いてくださったみなさん、本当にありがとうございました。



今年度の新メンバーさんは、
3年生 2人
2年生 8人
1年生 7人
です!

今年は例年より新人さんが多いので、フレッシュ感満載(?)です!

現在、新人さんは研修中です。
6回の研修が終わると、本格的に活動を始めます(^^♪


私も新人さんと一緒に活動するのが楽しみです♪


ということで、今年度も新・学生協働をよろしくお願いします!!




このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=495 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 03:53 PM | comments (3) | trackback (x) |
テスト期間です、よー
こんにちは。
学生協働3年相原ですにこっ


さてさて、昨日・一昨日と暑かったですね…。
学内には半袖の人もたくさん、中にはタンクトップの人まで!!

それほどまでに暑かったのですが、今日は打って変わって肌寒いですね。
気まぐれな気温に翻弄されまくってます。


皆様、体調を崩されないようお気をつけください。

水分補給もそろそろこまめにしないといけない時期ですね。



さて、お話は全く変わって実は昨日からテスト期間なのです!!
共通教育ではクウォーター制 ( 年度を4分割しています ) なので、もう試験なのです。


試験…ということは?
そう、総合図書館では土日の図書館の開館時間が変わります星

開館時間 10:15~

普段よりも1時間早い開館になります♪

期間は5/23~6/7 です。




ちなみに、閉館時間は普段と同じ18:45です!

また医・工学部図書館は通常と同じ開館時間になりますのでお間違えなくダッシュ



皆様ぜひご活用くださいにぱっ


では。



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=494 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 11:32 AM | comments (2) | trackback (x) |
POP番付結果発表!!!
こんにちは。

総合図書館LA4年の金城です。

4/13~5/8の約一ヶ月、就活コーナー前にておこなっていた
企画「君を夢中にさせるPOP番付~I wanna be a P☆P star~」
ご覧頂けたでしょうか?

この企画の詳細についてはこちら下
POP番付開始しました!
の記事に書いてあります。

さて、早速ですが、結果を発表します!!!

今回、栄えあるP☆P starに輝いたのは・・・

星星第1位星星
内定を決めたひと言 常見陽平著

桜の輪郭に沿って切込みがあり、めくれるようになっています。
本のタイトルの表示もタイルみたいになっていて、アイディアが楽しいPOPですにひひ
(OG・Z先輩作ですかね…?)

さすがP☆P starは一味違いますねぇ・・・。
では、続いて・・・

第2位
週末は若女将 山根多恵著

こちらは、若女将の絵がなんともかわいらしいPOP。
字もよみやすいですし、枠の青が内容を引き立てていますねチョキ
(OG・M實さん作~ハート

第3位
仕事の答えは、すべて「童話」が教えてくれる。 千田琢哉著

本のイメージカラー赤をそのままに、白でまとめた独特なPOP。
赤ずきんの絵が目を惹きますぽわわ
(就活WG現役POPエース・K村さん作!)



というわけで上位3つの発表でした!

投票数の詳細は以下の通りです。
1位 8票 内定を決めたひと言
2位 7票 週末は若女将:「楽しい」を仕事にする私たちの挑戦
3位 5票 仕事の答えは、すべて「童話」が教えてくれる。 
   4票 20代の辞書
   3票 NHKあしたをつかめ平成若者仕事図鑑


投票は、延べ34人の参加がありました。
投票してくださった皆様、ありがとうございました!


それではこれにて失礼しますパー


続きに感想書きました。

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=489 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 10:00 AM | comments (6) | trackback (x) |
bookふっくろー
こんにちは!
LA4年の小林です♪


・・・タイトルが気になりますか?(*´ω`*)
っくっくろー です。
ここ大切です。

・・・ぶっくのふっくろー
・・・・・ブックのふくろ
・・・・・・・bookの袋!!(すみませんでした)





ということで、貸出袋作りました~チョキ



これで 「カバンに入らないあうっ汗」 って時でも大丈夫(^0^)♪
安心して本を借りることができます!(`・ω・´)b








けっこう大きいので楽々入りますよ~




袋にはぴーすけとぴーこのマスコットを付けてます(^-^)
すべてWGメンバーの手作りです!





カウンターやABCのところにサインも置いています。



湊さん作。ちゃんと袋状になってるんです!ぎょ



お気軽にカウンターまで~にこっ







お待ちしてます!!(^0^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=487 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 03:49 PM | comments (1) | trackback (x) |
山大学生会議を行いました!
こんばんは!

総合図書館学生協働4年の上原です。
今日はなんだか暑かったですね太陽


本日、総合図書館アカデミック・フォレストにて
「山大学生会議」というイベントを行いました。

元々は 「山大学生ワールドカフェ」 というイベント名で、
図書館学生協働の学生や 山口大学YC.CAM(山口大学で学生FD活動、YU-AP事業推進に関わる学生団体)の学生、
その他さまざまな場所で活動する学生を集めて ワールドカフェを行う予定でした。

が!!

思うように人が集まらなかった(10人程度)ので 「山大学生会議」 という名称に変更してイベントを開催しました。
人数は少なかったですが、多彩な面々が集いました!工学部からも1名参加してくれましたオッケー

このイベントでは、参加者が それぞれ所属する団体などでの悩み(イベントをする際の広報活動がうまくいかない など)や
個人的な悩み(モチベーションが維持できない など)を共有し、改善策を見つけることを目的としました。
普段かかわらない人々と話し合うことで、何か発見があればいいなあ と思い わくわくしながら計画しました(●^o^●)


タイムスケジュールは以下の通りですにわとり

14:00 趣旨説明
14:05 自己紹介兼アイスブレイク
14:20 悩みの共有
15:35 全体共有



自己紹介の様子はこんな感じ!


そして、悩みの共有


みんな、いろいろな悩みを持っていました。

広報活動、人を集めることのむずかしさ、
モチベーションの維持のむずかしさ、
上下関係のむずかしさ、
団体を長く続けていくにはどうしたらいいか、
やりたいことがたくさんありすぎて 逆に何もできなくなることってよくあるよね…、
大人数で目標・目的を統一するにはどうしたらいいんだろう…、などなど

いろいろな人と話すことで 自分の中の考えが整理できたり 新しい発見があったり。
それがワールドカフェの良さですよね!(今回はワールドカフェというより会議でしたがしくしく


また このような機会をつくっていけたらと思います。
これからも学生協働内・外問わず積極的に活動していきたいです。


企画・運営を一緒にしてくださった、YC.CAMの杉元さん、古谷さん、生協の財津さん、広報の武田さん、おもプロの畑中さん、大澤さん
ありがとうございました!

そして、参加してくださったみなさま ありがとうございました!また お会いしましょうパー




おまけ
イベント中は こんな感じで 模造紙に意見を書き込んでいきました。





このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=488 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 07:33 PM | comments (4) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | ... | 170 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)