2017/07/07 (金)
こんにちは
![]() LA3年の本明です ![]() ブログに登場するのは久しぶりな気がします…! 前回いつ更新したか確認してみると、なんと! 2月の絵本コーナーWGの紹介ぶりでした… ![]() 去年の今頃はもっとブログを書いていたのにと思うと、もっと頑張らなければ!と反省しました ![]() ということで! 今回は5か月ぶりに絵本コーナーWGの展示の様子を紹介しますよ~ ![]() 今回の展示テーマは「日本昔話・アンデルセン童話・グリム童話」です! 7月は七夕ということで、七夕→言い伝え→作り話みたいな連想で今回のテーマになりました ![]() それでは展示風景を見ていただきましょう! じゃじゃーん! どうですか!かわいいでしょ!! (作業風景は撮り忘れました。ごめんなさい…。) 今回はなんと! 新メンバーの1年生もPOPを作ってくれました ![]() かなりクオリティーが高いですよね♪ 飾りも1年生が作成しています! しかし!先輩メンバーも負けていません ![]() 相変わらず絵本コーナーWGメンバーのPOPのクオリティーは高いです…! 私も負けていられないですね! とてもファンタジックな空間になった絵本コーナー ![]() テストが近づいてきて、勉強やレポートに疲れてしまった時、絵本コーナーで現実逃避も悪くないかも…?
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=638 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 05:50 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2017/07/06 (木)
さーさーのーはーさーらさらー♪
![]() みなさん、こんにちは! 総合図書館 LA3年の家本です! 7月に入りましたね… 夏も本番(*´ω`*)🌻 ちなみにみなさんは、夏といえば何を思い浮かべますか? 夏祭り?花火大会🎆? かき氷🍧やアイスクリームもおいしい季節ですね。 ひまわり畑も綺麗です。 それはさておき みなさん、お忘れではありませんか? もうすぐ、あの日が来ることを・・・・ そうです。七夕です!! 7月7日、一年に一度織姫と彦星が天の川を通して会うことが許されるあの日… 昔から人々はこの日を前に笹を飾り、短冊に願い事をしたため、飾ってきました。 ここ総合図書館でも七夕を前に、小さいながらも、笹が飾られています。 ゲートを入ってすぐ、多読資料展示の隣です。 色とりどりの短冊に願い事を書いて、飾ることもできます。 笹に飾られている短冊の色がカラフルですね(*^_^*) あんな願い事や ![]() こんな願い事も。 ![]() この笹に短冊を飾ったみなさん1人1人の願いが叶うといいですね…(*´ω`*) ![]() 七夕もそうですが、七夕の翌日、7月8日は総合図書館のある、ここ吉田キャンパスで七夕祭が開かれます。 晴れるといいなぁ。 それでは、また☆
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=639 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 09:15 AM | comments (1) | trackback (x) | |
2017/06/30 (金)
こんにちは!
LA4年の熊埜御堂です ![]() 4年になって初投稿ですっ ![]() 試験や卒論が忙しい中 先日時間が出来ましたので 久々にカウンターに入ったのですが… 対応の方法がすこし変わっていたり 新メンバーが研修していたりと… なんだかんだで浦島太郎状態でした… ![]() といった感じで、今は学生協働として活動するより 図書館の利用者という立場で図書館を利用していることが多いです ![]() そんな立場で利用していて皆さんに紹介したいことがあってブログを書きました ![]() 総合図書館では、学部4年生の皆さんを対象に 卒論特別貸出を行っています ![]() 貸出冊数は図書5冊以内(通常貸出分と合わせると10冊) 期間は2か月です(^^) ![]() ![]() ![]() 卒論貸出を利用したい方は、総合図書館の総合カウンターにお越しください ![]() 私も申請してきました ![]() ![]() これからも試験や卒論研究に頑張っていきたいです!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=637 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 11:40 AM | comments (1) | trackback (x) | |
2017/06/21 (水)
こんにちは!
LA3年の松本です。 初登場、と言いたいところですが、一年生のクリスマスのころに一度投稿していますのでお久しぶりです ![]() 久しぶりに雨が降りましたね ![]() 農作物などにとっては恵みの雨ですが、じめじめするのは困りものです ![]() さて、先月は「テスト&TOEIC対策」の展示を行いましたが、 今月は多読資料の展示を行っています! 「多読資料って何?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。 多読資料とは! 英語の多読に使われる教材のことです! 多読というのは、辞書は使わずに、分からないところは飛ばしながら、楽しく英語の本をたくさん読むことです。 易しい本から読み始めて、段階的にレベルを上げていくことで、自然に英語力がUPします! TOEICが終わって、いい点数が取れた! 点数がよくなかった・・・、いろいろ思われることでしょう。 期末テストという難関がありますが、そのあとは長い休暇も待っています! 総合図書館には、たくさんの多読資料がありますから、 一冊手に取ってみて、多読を始めてみませんか? 今回の展示では、多読の三原則からレベル分け、シリーズまで、情報盛りだくさんです ![]() 展示だけではなく、多読資料はそれひとつでコーナーが作ってあります。 そちらのほうもご案内しております ![]() ぜひ総合図書館へお越しください!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=636 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 08:50 AM | comments (6) | trackback (x) | |
2017/06/07 (水)
みなさん、こんにちは!
総合図書館 LA3年の家本です! 前回から時を待たずして、再びの登場でございます。(*´ω`) 総合図書館LAの中では、6月に入って初めてのブログ更新となります。 まずは前回ブログに書き忘れていたことを… それは、私の名字のことです。 「え?何て読むん?」と思った方も多いと思います。 いえもと?かもと?それとも他に読み方あるの?どっちなのー? ![]() 正解をお教えしましょう。 実は私、「家本」と書いて「かもと」と読みます。 カウンターに来た時に、こういう名前の人が座っていたら「あ、この人が(脱力感満載の)ブログ書いてんだな」と思ってください💦 夏の足音が段々近づいていますね。 (先月の終わりですが)最高気温が30℃を超えて、真夏日になったという日も!( ゚Д゚) ついに冬服から夏服に衣替えした!という方も多いことでしょう。 私もこの前、実家から夏服を持ってきていただきまして、無事に衣替えを終えましたよ。 しかし連日の暑さに参ってしまって、体がヘトヘトになりました…ι(´Д`υ) 四季の中で一番好きなのは夏なのに…(´・ω・`) と、暑い日が続いたかと思えば、昨日(6/6)には梅雨入りの発表がありました。 これから雨の日が続きそうです…☔ 晴れて暑くなったり、雨が降ったり、お天気変わりすぎで気分がどんより… 学校へ行きたくありませぬ…(´;ω;`) このブログを読んでいるみなさんの中にも、そういった方は多いのではないのでしょうか? そんな体も心も憂鬱になるこの季節を、元気に気持ちよく乗り越えたいものです。 私的に、この時期を乗り切る秘訣は、よく寝ることではないのか、と。 ![]() さてさて…ムダ話はこの辺りにしといて… 今回私がこのブログに登場したのは、みなさんにお知らせしなければならないことがあるためです。 それは・・・ もうすぐ学生協働に新メンバーがやってきます!! きます… きます… きます… (↑エコーをかけてみました。) そうなんです。 もうすぐこの学生協働にニューフェイス!新メンバーがやってくるのです!🔰 4月25日(火)と5月10日(水)の2回に渡って説明会を開催し、5月19日(金)に募集が締め切られた平成29年度 総合図書館学生協働新メンバー募集。 このたび、9人の方が新たに山口大学総合図書館の学生協働のメンバーとして加わる予定です!(*^▽^*) どんな人がやってくるのか、私も今から楽しみです。 今月の半ば、共通教育のクォーター1のテストが終わった後くらいから新メンバーもカウンターに入ります。 最初はちょっと慌てることもあるかもしれませんが、みなさん、暖かい目で新メンバーの応援よろしくお願いします。m(__)m 私たち先輩もしっかり指導(?)しようと思いますっ!(`・ω・´) <おまけ> おっとっと! ここでページを閉じかけようとしていたそこのあなた! これだけで終わらないのが学生協働ブログでございます。 実はもう1つ、みなさんにお知らせしておきたかったことがあるのです。 ご存知でしたか? この山口大学総合図書館で… 山口市立図書館、山口県立山口図書館の本が返却できるということを! 山口市立図書館、山口県立図書館で本を借りたんだけど、現地まで返却に行くのはちと面倒くさい。 忙しくて、なかなか本を返しに行く時間がない(´;ω;`) そんな方に便利なこのサービス。 利用方法はこちら↓ <山口県立山口図書館の場合> ①まず、県立図書館で本を借りる時に「山口大学の図書館で返したいんですけど」とカウンターの方に一言言う or 機械で貸出手続きする場合は「遠隔地返却手続き」というボタンを押して、手続きをする。(分からなければ県立図書館のカウンターの方に聞いてください。) ②①で手続きした際に出た「遠隔地返却手続き」の帳票を、返却する本と一緒に挟んで、総合図書館のカウンターへ。 <山口市立図書館の場合> ①返却する本を総合図書館のカウンターに持っていく。それだけです。 (あとはこちらで手続きします。) ねっ、便利でしょ♪ 実際に現地に行かなくても、総合図書館のカウンターで簡単に本の返却ができるのです。 これで返却期限を心配してソワソワ…なんて必要もありません! みなさん、ぜひ利用してみてください♪ ではでは☆
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=633 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 02:50 PM | comments (2) | trackback (x) | |