総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

展示コーナーの更新
あけましておめでとうございます。
LA3年の石原です\( ・ω・)/
今回は久しぶりの投稿なので、張り切って書いていこうと思います 

1月末と言えば、
学生のみなさんは期末テスト、研究室の先輩方は論文発表に向けての追い込みですね。

とっても忙しい時期ですが、これを乗り越えたら春休みです。



さて、工学部図書館では展示コーナーを更新しました。


今回のテーマはずばり

   新着図書  です!




学生、教員による選定で、11月~12月にかけて新着図書がたくさん入ったのでこのテーマにしました。
展示コーナーにもなるべく早く反映させたかったんですが、遅くなってしまい… 汗
とはいえ、なんとか試験期間に間に合わせることが出来ました (*´▽`*)


 ・試験勉強に使える分かりやすい参考書

 ・興味のきっかけになる読みやすい




 ・気楽に読める英語多読や自己啓発本、TOEIC対策本




 ・小説



                                               などなど

新しく入った是非読んで欲しい図書を特集しています!


展示コーナーにない新着図書はこちら↓




良かったらぜひ、手に取ってみてくださいね音符


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=731 |
| 工学部図書館:活動報告 | 01:32 PM | comments (1) | trackback (x) |
今年度最後の…
みなさん、こんにちは。
LA4年の家本です。

そろそろ、期末試験の準備を…という方も多いのではないでしょうか。

そして学部4年生や大学院2年生の皆さんは、卒業まであと少しですね。
卒業論文を書き終えて、あとは口頭試問や発表を残すのみという方も多いと思います。
残り少ない学生生活、存分に楽しみましょう✨(*´ω`*)

さてさて
時は遡ること3週間前の1月9日。

私たち学生協働メンバーで市立図書館の団体貸出の本を選びに行ってまいりました。
2月・3月は大学も春休みに入りますので、この団体貸出は今年度最後となります。

今回参加したメンバーは…

Iさん(1年)
Hさん(1年)
Sさん(1年)
家本(4年)

+職員のWさん

の5人で行きました。

市立図書館の本の中から本を選び



このように棚にまとめていくわけですが…

毎回様々なジャンルの本が棚に並んでいるなぁと実感。

学生生活を送る上で役に立つ本だったり
旅行のための本だったり(そろそろ春休みの旅行の計画を考えている人も多いのではないでしょうか?)
選ぶ人の好みだったり…
(↑でもないわけではないです(^^;))

さてさて
この100冊の本たちが、大学に行くと…

じゃじゃじゃじゃーん


こんな感じに大変身!
1号館2階の階段上がってすぐの黒い棚にあります。

貸出は2/7(木)までです。

最初も言いましたが、今年度最後の団体貸出です!
(次回は来年度!)

みなさんぜひお気に入りの本を見つけて借りて帰られてはいかがでしょうか?
それでは☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=730 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 09:50 AM | comments (1) | trackback (x) |
明けまして新企画!!!
明けましておめでとうございます。LA3年越川でございます。
昨年お世話になった皆さま、今年もよろしくお願いいたします。

年末はいかがお過ごしでしたか?我々は年末も活動を行っておりました。
クリスマスの夜、クリスマス展示を片付け、新しい展示を行ったのです。


こちらが今回の展示の全貌です。いかがでしょうか。新企画は「図書館スタッフのおすすめ!!」です。

展示替え作業の最中、私はサンタクロースの恰好をしておりました。
短時間のことで、目撃者も少なかったでしょう。
自分だけ仮装するのも、ということでカウンタースタッフにも仮装をしてもらいました。

ご覧になった方はラッキーかもしれません。聖夜の奇跡...

それはさておき見てもらいましょう、活動の軌跡。

こちら展示中の風景です。なんという躍動感...気合が伝わってきますね!


普段総合カウンターでおなじみのスタッフのものもあれば、M3Fの事務室で図書館を支えている職員のものもございます。


少し寄って、一枚ピックアップしてみましょう。こちらは学生協働メンバーのものです。
ちなみにぴーすけがいるのは、そのスタッフが学内でお気に入りの場所です。

メンバーや職員さんのおすすめ本を知ることができてとても良かったと私自身思います。
普段知らなかった皆の一面を見ることができ、新鮮な気持ちです。新年から縁起が良いですね。

今回の新企画には、ここだけでは紹介しきれない良さが溢れております。
新年になり、まだ図書館を訪れていらっしゃらない方も、これを機に是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
スタッフ一同今年も皆様のお越しをお待ちしておりますパー

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=729 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 03:40 PM | comments (2) | trackback (x) |
クリスマスイベント!
みなさん、こんにちは!
LA4年の家本です!

今回はイベントが目白押しなので、早速行きますよー!✨(`・ω・´)
まずは、こちらっ!


ある日の総合図書館…ん?企画展示のコーナーで何やら飾りつけが行われているようですが…


壁に吊るされたクリスマスリース…


新着図書コーナーのクリスマスツリー…

そうです。
クリスマスの飾りつけをしたんです!!


クリスマスまで残すところあとわずかとなりましたが、総合図書館では今、企画展示コーナーでクリスマスに関する本の展示をしています。
展示されている本は貸出もできますので、ぜひお立ち寄りください。





次は…こちらっ!
先日私、山口県立山口図書館で行われたあるイベントに出場してきました。


そうです。ビブリオバトルです。

ビブリオバトル?何それおいしいの?
という方のために簡単に説明しますと…

➀自分が読んで面白い!と思った本を5分間でプレゼンします!
➁本について参加者でディスカッション。(だいたい2~3分くらい)
③全員の発表終了後、「どの本が一番読みたいか?」を基準に投票し、1位になった本がその大会のチャンプ本となります。

ざっくりいうと、こんな感じです。

今回は「クリスマスに読みたいおいしい本」をテーマに、私を含めた4人が出場しました。

私は、クリスマスにぴったりなパーティー料理の本を紹介しました!


<大勢の観衆の前で発表中の私…>

うーん、うまく伝わったでしょうか…?💦

結果は…
残念ながら僅差で敗れ、チャンプ本にはなりませんでしたが、終了後見に来てくださった多くの方から、「面白かったよ」「読んでみたい!」という言葉をたくさんいただきました。ありがとうございました!

終了後はコーラスグループによるミニコンサートや県立図書館の職員さんによるナイトツアーが行われました。


学生協働のメンバーが作った飾りも、コンサートに華を添えました(*´ω`*)
(実は飾りの中にぴーすけもいるんです!探してみてください☆)

ナイトツアーは、閉館後の図書館を見て回ったり、普段は入れないような所に入らせてもらったり…と、すごく楽しい時間でした!


<県立図書館から見る亀山公園のイルミネーション…とてもキレイでした✨>


<普段は職員さんしか立ち入ることができない書庫の中へ…昭和の初期に発行された新聞を見せてもらいました!>



というわけで…ざっくりとイベントを振り返って参りましたが…

2018年もあとわずか。
今年も様々なことがありました。
皆さんはどうでしたか?
このブログを読んでいる皆さんにとっても、そうでない皆さんにとっても来年2019年がいい1年になりますように。

それでは☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=728 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 04:00 PM | comments (2) | trackback (x) |
市立図書館団体貸出の本を選んできました ~12月編~
もうすぐ(?)ですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°わーい
タイトルの使いまわしを突っ込まれたくない野村Sです。
姫山祭報告以来でしょうか。

今回お知らせするのは、毎月恒例山口市立図書館の団体貸出についてです。
今月も学生協働の精鋭たちで選んでまいりましたよ!
今回初参加のH川さんと、二回目リラックスのS田さん、ブログでお馴染みK本さん、職員さんと私で行きました。
経験者のS田さんがH川さんに説明してあげてるのが微笑ましかったです。
因みに私は一目散に選書に行きました(笑)。
相変わらずですが、100冊選ぶのは本当に大変でした。
最後の方は、「後2冊、2冊持ってきて!はい、後1冊!H川ちゃん1冊選んで!」と職員さんの号令でわいわいやってました。
まあ、これは毎度お馴染みなんですケドネ…
それでも参加してしまうのは、選書が楽しいからですねぇ。


<今回借りる100冊の本たちです☆>

そして、今回団体貸出の置き場所がいつもと違います。
というより前に戻ったといいますか。
総合カウンターすぐの階段を二階に上がったところです。



りぶレストの正面、2Fコピー機の背面。あとは…辞書が置いてある所の隣…?
取りあえず階段上がってみてください!
市立図書館の本たちが出迎えてくれますよ✨

前回団体貸出が置いてあったところは、現在男女共同参画図書コーナーになってます。
M阪さんが『団体貸出は二階やで』というPOPを作ってくれました。(もちろん文言は違います。見て確かめてね☆)
「あれ団体貸出がない…?」となった方は、M阪さんのPOPを見た上で二階へどうぞ。
(このブログ見たなら間違えないじゃないという突っ込みをしてはいけません。いけないのです。)

後お知らせすることと言えば!
私も今回初めて知ったのですが(というより聞いていたのを忘れていただけなのですが)、山口大学の貸出冊数と市立図書館団体貸出の貸出冊数は別です!!
例えば、学部学生の方ですと、山口大学の図書を5冊借りていても、団体貸出の本も5冊借りることができます!
というわけで皆さん是非たくさん借りてくださいね☆
良い読書ライフを!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=726 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 12:00 PM | comments (1) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | ... | 193 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)