2019/03/22 (金)
皆さまお久しぶりです!LA2年の山口Eです
![]() 卒業式が終わり春休みも残りあとわずかになりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 学生協働では3/18に 学習会第6段~医・工学部図書館へ行こう!~ を開きました!! 同じ山口大学の図書館ですが、行くのは初めて!ということでワクワクでした(*´`)) ではさっそく工学部図書館からレッツゴー(*'▽')σ ![]() 工学部図書館は総合図書館とはまた違い、工学部の本に特化した構成になっています 工学部の学生協働が館内を案内してくれました ![]() ![]() >ここはこんな展示になってるんですよー! ![]() >こちらは最近新しくできた資格コーナーです 展示の作り方とかも違って、勉強になりました( ..)φメモメモ 続いてー医学部図書館へ(*'▽')σ ![]() こちらの図書館も医学部向けの図書に特化した構成です✨ ![]() >すごい!棚が全部医学系だー! ![]() >副館長の小林先生からお話を伺いました! 視聴覚資料も医学的なものが多くなっていて、サンプル動画とかも用意されていました しかも!医学部図書館は24時間利用可能!!(ただし申請が必要) 医学部生へのサポート体制ばっちりです(*‘∀‘)スゴイ! さてさて今回のブログどうだったでしょうか! 初めて他キャンパスの図書館を見学しましたが、やっぱりそれぞれの学部にあわせてつくられているんだなと感じました(。-`ω-)ウンウン この見学で学んだことをこれから活かしていきたいですね! では今日はこの辺で お読みいただきありがとうございました(*^^*)
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=736 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 03:30 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2019/03/20 (水)
こんにちは。
学生協働2年の三阪です。 半年ほど前に書いて以降、久しぶりに登場しました。 |・ω・)<覚えてくださっているでしょうか? さてさて、皆さんは総合図書館にスロープがあるのをご存知でしょうか? え? 「そんなの入り口にあるだろう」って? それも正解ですが、私が言いたいのはそれではなく、 ![]() こちらの学習スペース前にあるスロープです。 りぶプラザやメディアブースなどを使うときには、必ずと言っていいほど通る場所です。 今更、周知されている場所の紹介をするなんて、何事だと思われるかもしれません。 実は……。 ………。 ……。 この度、このスロープの壁に新しい展示ができました。 それがこちら!!! \ドーン/ ![]() /ワー\ /いっぱいあるー\ /スゴーイ\ 2018年度の学生協働の活動について、月ごとに抜粋して並べてみました。 こうやって並ぶと圧巻ですね……。 以前の展示との入れ替えが必要でしたので、学生協働の有志で作業しました。 既に貼られていた展示から貼り替えて、 ![]() 足りない土台は新たに作って、 ![]() ※針と糸で縫い付けて連結しています。 ![]() みんなで壁にかけて、 ![]() ![]() 完成です ![]() ![]() 白い壁に色とりどりの活動報告が映えますね。 (;´・ω・)編集作業が大変でした。 本当は、一つひとつ丁寧に写真付きでご紹介したいのですが、何分、枚数が多いもので……。 詳しい内容については、是非、実物を見てご確認ください ![]() *おまけ* 活動報告には、学生協働のマスコットキャラクター ぴーすけ が大量にいます。 そこで、問題。 ぴーすけ は何匹潜んでいるでしょうか? 皆さんで探して数えてみてくださいね。 個人的なお気に入りは「ニワトリになる方法を模索しているぴーすけ」です(`・ω・´)
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=735 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 10:00 AM | comments (1) | trackback (x) | |
2019/03/04 (月)
皆様お久しぶりです!!LA二年の打和です!
![]() ぴーすけ通信。のブログを書いて以来の登場です…('ω')ノ と言ってもまだ二回目ですが… やっと春休みに入ったと思ったらもう花粉が飛んでいるみたいで、春が近づいているのを喜んでいいものか、少し悩ましいですね(-.-) 花粉症の皆さん、頑張っていきましょう!! ![]() 今回は2/14、2/15・19に行われた学生協働での学習会についてお話したいと思います!(^O^)/ まず、2/14にはカウンター業務中、英語でも対応出来るよう、職員の松原さんを講師として英語の学習会が行われました ![]() バレンタインデーだったということもあって、皆でお菓子を持ち寄って楽しく英語に触れ合いました ![]() ![]() 私自身、英語はあまり得意ではありませんが、単語を言い換えて簡単な文章にしてみる、ということや、困ったときに使える英文などを教えてもらって、何より普段から少しでも英語に触れようとすることが一番大事なんだということに気付けて、とても良い機会になりました ![]() この経験を活かして、英語でも対応出来るように少しずつでも慣れていけたら良いなと思います!(。-`ω-) そして2/15・19には、今年度LAになった新メンバーで文献検索の学習会をしました ![]() こちらは職員の日高さんを講師に、文献検索の方法について教えていただきました ![]() ![]() その中で、図書と論文の探し方の違いや、利用者さんの求めに応じて検索する方法を変えるということなど、実際に文献を探しながら教わりました ![]() 利用者さんへの対応の時に役立つのはもちろん、私自身、来年度から三年生になり、自分で文献を探すことも多くなるので、自分のためにもなる、そんな学習会でした ![]() この二つの学習会を経て、ただ楽しかったというだけではなく、カウンター業務に活かしていけるよう頑張っていきたいと思います ![]() 少々長くなってしまいましたが二つの学習会についてでした! 最後までお読みいただきありがとうございました ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=733 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 11:30 AM | comments (1) | trackback (x) | |
2019/02/27 (水)
こんにちは!
学生協働1年の島田です。 やっと1年生も登場していきます ![]() よろしくお願いします ![]() 今回の企画展示は“卒業生からみなさんへ”です! \じゃじゃじゃじゃーん/ ![]() 卒業生の方々から、在校生や新入生の皆さんに、在学中に役に立った本やおすすめの本、メッセージを書いていただいています!! 参考になります.. (・_・Dふむふむ タイトルも華やかです✨ バランスにもこだわってます 卒業されるみなさんからメッセージを募集しています(((o(*゚▽゚*)o))) 記入用紙も置いてあるので、ぜひぜひ参加してください ![]() お待ちしてま~す😊😊😊
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=734 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 11:55 AM | comments (2) | trackback (x) | |
2019/02/08 (金)
どーもどーも!
ご無沙汰してます、野村Sです。 皆さん春休みはいかがでしょうか? テストが終わってホッとしてらっしゃる方も多いのでは? 集中講義がある方は頑張ってください!! さて、やたらとテンションが高い野村から、皆さんに嬉しいお知らせがあります! タイトルを見てはいけません。 見た方は一分だけ忘れましょう!忘れましょう! ではでは… ブログの閲覧数が100万人を突破しました!! \ワーイ/\ヤッター/\ドッコイショー/ いやー嬉しいですね~ 皆さんいつも見てくださってありがとうございます! これからもよろしくお願いしますね♪ 前回の50万人突破は四年前でした。 この記事ですね! 実は今回は正確な時間までは分からなかったんですが、今日判明したので今日が記念日です✨ 昨日の時点でもうすぐってわかってて、皆で盛り上がってたところだったんですよ~ これからも図書館と学生協働の活動についてお知らせしていくので、皆さん楽しみにしていてくださいね!! それではこれで。 ブログでいろいろお知らせ担当(?)野村Sでした!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=732 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 02:40 PM | comments (2) | trackback (x) | |