総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

テスト週間最終日です!
こんにちは

学生協働2年山元です
いつのまにか8月・・楽しい夏休みももうすぐそこですね太陽

しかし!私たちには夏休みの前に前期末テストが待っているのですダッシュ
私も、先週のテストラッシュを乗り越え、昨日やっとすべてのテストが終わりました

山口大学も今日までテスト週間です
図書館では最後のテスト勉強をしている人や、レポート作成に熱心に取り組んでいる学生が
まだまだいらっしゃいます

情報ラウンジの様子がこちら下





2階の閲覧室の様子がこちら下


テスト終了まであと少し!

夏休み中は図書館は改修工事の関係で閉まってしまいますが、
みなさん楽しい夏休みを過ごしてください四葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=236 |
| 総合図書館:活動報告 | 12:25 PM | comments (0) | trackback (0) |
成長は止まりません!!
みなさん、こんにちわ。
学生協働1年の伊藤です。

暑い日が続いていますね。
日差しが痛い限りです。
そんな日差しを遮ってくれる救世主、緑のカーテン。


まずはこちら。




実がなっておりました音符
この写真を撮ったときにはすでに20個近く実っていたんですが今や数えきれません汗





7月10日に共通教育棟の方から撮ったものです。
これが約2週間後にはこうなりました。



上の階への侵略を開始したようです(笑)
葉の量が増え、窓はほぼ覆い尽くされてほどよく日差しも遮られています。


がしかし、やはり彼らも暑いのでしょう。
夕方には萎れて元気がなくなってますきゅー
水が待ち遠しいよう。



というわけで……



水やり中です音符
身長との比較でいかに大きく成長したかわかるのではにひひ



気持ちよさそうですね。
水のやりがいがあるというもの



さて、突然ですがこれいったいなんだか分かりますか?





これフウセンカズラなんです。
そうなんです、フウセンカズラが咲いてたんです!!
見つけたときテンションがあがってしまいました。
ただ、このフウセンカズラ、成長しても緑のままだそうでほかの2つのように外から見るのは難しそうあうっ
ならばちゃんと咲いてるんだということをここで紹介してしまおうというわけです。



日々成長していく彼らを見るのは本当に楽しいです。
ちょっと長くなってしまいましたが、この辺りで失礼します。
それではパー


……ちなみに
ゴーヤはすでに収穫されておいしく料理されたものもあるようです。
これからさらに実っていくことでしょうから収穫が楽しみでもあります。

LA1年 伊藤

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=235 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 11:07 AM | comments (2) | trackback (0) |
テスト週間に入りました。
こんにちはひよこ
学生協働3年の西江です^^

山口大学では7月20日からテスト週間に入りました。
皆さん、テストにレポートに頑張っていることと思います汗
学生の方は、半期の間に学んできたことを精一杯発揮して下さいね音符


さて、本題です。
就活コーナーではテスト週間に合わせて、7月20日に展示替えを行いました!

集まってくれたのは
1年生の柳瀬さん
3年生の岩崎さん、田中さん、私 の計4人です。
テスト週間初日にも関わらず集まってくれてありがとう星

今回の展示のテーマは「先人に学ぶ。」です!
3年生向けに「キャリアと就職」という講義があるのですが、その講義内で出された宿題の参考になればと思い、このテーマにしました。
(すみません、3年の勝手でこのようなテーマにしましたあうっ

テーマの「先人に学ぶ。」とは…
実在の人物について書かれた図書を読んで、生き方、考え方を知ろうというコンセプトですチョキ

4人集まったので、1人1枚ずつポップを描きました!
皆の個性が現れていますにかっ


書き終わったら展示!




右左傾いてないかチェックして完成!




          \じゃーん/

このテーマでの展示は夏休み明けしばらく続けようと思っています。
「キャリアと就職」を受けている学生も受けていない学生も、この機会に先人から学んでみませんか?ねこ


あ!
レポートを書くために文献が必要な方に重要なお知らせが!!ぎょ

前回上村さんの記事でもお知らせしたとおり、8月5日から総合図書館は休館致します雪
貸出日数が延びて、図書は10月12日までの貸出になっているので、レポート作成のため図書を使いたい方はお早めに図書館へ借りに来て下さいね!


では今回はこの辺りで失礼します!


LA3年 西江




続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=234 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 12:00 PM | comments (2) | trackback (x) |
企画展示新しくなりました!
こんにちは!
学生協働3年の貞森です。


とうとう梅雨明けしましたね太陽
これから先はどんどん暑くなるばかり!?ぎょ
水分補給をこまめにしましょう汗

さて今回は、企画展示ワーキングの報告ですにこっ

7月19日(木)18時から、既存の展示(旅行)を撤去して、新しい展示の設営をしました音符
1年生の森川ちゃんと若井ちゃんが参加してくれましたにかっ
その様子がこちら。

前回リストアップした本から展示する本を選んでいきます。



配置を考えて…



動線も考えて…

真剣!オッケー

並べたところで、表紙に文字のない本はポップを作ます♪

ぶれた…あうっ



完成!





こっそり持参した新聞の切り抜き(私が下宿で取っている新聞の、です)ノートも展示にひひ



全体図がこちら。

今回の展示はオリンピックがテーマですが、開催地であるロンドンについての本も置いていますチョキ



試験期間で「オリンピックどころじゃないよ!!」という利用者さんが殆どかもしれません汗
その上、この展示は8月4日までと短い期間です。
でも、少しでも多くの人に興味をもってもらえたらいいなぁねこ
(昨日カウンターに入った時には、何人かの利用者さんが足をとめてくれていましたlove


この企画展示ワーキングは、利用者さんに本を借りてもらうことが目的ではありません。
(興味を持って借りてもらえるのはもちろん嬉しいですが、それが第一ではないのです)
「大学図書館にもこんな本があるんだ!!」ということを知ってもらいたい、という思いで活動しています。
本を探す過程でも新しい発見がありますしねにひひ
改修工事の関係で次回の展示は未定ですが、この先も(形は変われど)続けていけたらいいなぁ、と思います。

それでは今回はこの辺で!

LA3年 貞森


続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=233 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 11:10 AM | comments (0) | trackback (x) |
緑のカーテン成長記録
みなさん初めまして、こんにちは。
先日緑のカーテンブログ担当に任命された学生協働1年の伊藤です。
善は急げということでさっそく書いていきたいと思います!!


まず行ったことは種の発芽です。
種たちを水の中へ







水に浸してしばらくすると……




このように芽が出てきました音符

次にこれをポットに植える作業を行いました。
その時の様子がこちら



そしてポットの中ですくすくと成長したものをプランターへ植え替え四葉
これは5月22日に行いました。





3年生の寄能さんが参加してくださいました。






無事植え替えが終わるとこのようになりました。




緑のカーテン、実は3種類の植物が植えられております。
ゴーヤ・朝顔・フウセンカズラの3種類です。
日に日に成長しておりその成長ぶりには驚くばかりです。


余談ですが、私、ついこの間共通教育棟から朝顔の花が咲いているのを発見しました。
緑の中に赤紫の花がポツリポツリと咲いてます。
みなさんも図書館の側を通る際には注目してみてください音符




これからも引き続き活動報告を行っていきたいと思いますにこっ
それではこの辺で

LA1年 伊藤

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=232 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 09:09 PM | comments (2) | trackback (0) |

<<前の5件 | 1 | ... | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | ... | 195 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)