2015/10/08 (木)
こんにちは♪
医学部図書館LA4年の大神です(*^○^*) 朝晩は寒いぐらいですが日中は過ごしやすいので、この季節がもう少し続けばいいなと思ってます♪ さて、医学部図書館では先日より、 あの「希望の花園」についての展示を行っています ![]() 「そもそも希望の花園って・・・?」と思われる方もいると思います。 少しだけ説明させていただきますね♪ 「希望の花園」"Florbedo de l'Espero"とは・・・ 山口大学医学部図書館横にある花壇のことで、現在緒方先生が主に手入れをされています。 1957年、当時医学生であった緒方先生は「新しい大学の校庭を世界中の花で飾ろう」と考えました。 (山口大学医学部が現在の場所に移転したときのことです。) 緒方先生はその思いをエスペラントで書き、著名な解剖学者で当時群馬大学学長であった西成甫先生に相談されました。 そして西先生により加筆された手紙を世界各国のエスペラント団体に発送されました。 「建設中の私どもの医学部に花の種をお送り願います。」 この手紙に応じ、各国から約200通の返事と花の種が送られてきました。 育てる環境が各国さまざまで、大部分は育てるうちに消滅してしまいましたが、それでも十数種類の花の種が繰り返し収穫されています。 ・・・・・と、このような感じです(*^▽^*) 緒方先生の思いをきっかけに、花の種を架け橋にしてこうして世界とつながっていることにただただ感動します。 ついでに、過去にアップした希望の花園についてのブログ記事です⇒「希望の花園」、「リリパット」 本題である今回の展示についてです♪ 写真の具合で暗くなっていますが ![]() 以前より展示していた大きなボード横の壁に、5通の手紙を展示しています。 今回はポーランドの少年から送られてきた手紙を展示しています。 ちなみに、ポーランドは ![]() ここです!(みなさん、ご存じでしたでしょうか?) ドイツの東側ですね♪ 展示準備をするにあたり、私も(少しではありますが)エスペラントの勉強をしました(*>_<*) エスペラントで書かれた手紙を読むために、緒方先生の訳を参考にしながら・・・ですがね ![]() 5通のうちの1通です(*^^)v 封筒、手紙、日本語訳を展示しています♪ 長文になってしまいましたが、われながらとてもいい展示になっていると思います♪ 是非医学部図書館にお越しください! お待ちしております(*^○^*) それでは、LA4年おおがみでした!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=527 |
| 医学部図書館:活動報告 | 05:24 PM | comments (3) | trackback (0) | |
2015/09/16 (水)
度々お邪魔致します、医学部図書館LA4年アイドル☆鈴木です。
シンポジウムにてアイドル活動をして 垣根を越えたので若干パワーアップです(*^_^*)☆(営業スマイル) 9月8日・9日と梅光学院さんで開催されました第五回大学図書館学生協働交流シンポジウムにがみちゃん、福田さん、鈴木、職員のT野さんと参加させていただきました。 たくさんの参加校、参加者さんに圧倒されつつも、メンバーそれぞれがいろいろな収穫があったようでとても良い機会となりました! ★帝京大学の中島先生のご講演★ 図書館の空間づくり…組織運営について…学生協働の育成… 私たちがやりたいなと思うことや悩んでいたことについてのお話がたくさんで痒いところに手が届くような感覚でした…! ただ、リーズナブルに活動している自校で実現できるかはまた私たちと職員さんの腕の見せ所ですね。 ワークショップは、新書を手に取りキャッチフレーズを考えて魅力的なオビを作ろう!というものでした。 普段通り読んでいくのも本の内容を把握する手立てにはなりますが、ポイントを確実に抑えて本の内容を知ることができる方法を学ばせて頂きました (*^_^*)今後のポップ作りで活かせられたらな~と目論んでおります♪ 他校の方とチームを組んでお話しさせていただいたので、輪を広げることができるのもまた楽しさの一つでした。他校の方と一緒に撮った写真を見て癒されています…なんてかわいいのでしょう…(←念のため、自分のことじゃないですよ) ★ポスターセッション★ なかなか医学部で独立して学生協働をしているところが少なく、責任感を感じるとともに医学部の学生協働だからできること・医学部の学生協働でもできること…たくさん考えさせられました。 他校さんで医学部の協働を設立しようかと考えられていらっしゃる方に話しかけていただき、医学部あるあるというか悩みを共有できたのがうれしかったです!! 勉強、実習、空きコマのない授業、部活、バイト… 限られた時間のなか頑張っているのですよ!医学部に限らないと思いますが! ポスターで医学部図書館学生協働の役割を明白に説明できてなかったので反省です… 来年自分は卒業していますが他校の医学部の学生協働さんも参加なさっているといいな~ ★ワールドカフェ★ お菓子とお茶を囲みながら、他校の職員さんや学生協働の方々と 『繋がりを生み出す図書館となるためにあなたは何をしますか』というテーマでお話ししました。 …んー、深いテーマですね… ”繋がり”と一言にいってもどことどこの繋がりなのかから考えていくのが楽しみでもあり難しかったように思います… グループを変えて話し合い・発表を聞き、グループで話す内容が全く違うので発想が自由で面白かったです! さて、待ちに待った ★交流会&二次会★ たくさんのお料理を頂きながら、アイドル鈴木の本領発揮…といきたかったのですが あまりに人が多くてびくびくしていると他校の方から話かけていただいて! 楽しい時間となりました(*^_^*)☆ 我らが福田さんも卒試を終えて、ぎりぎり参加できました。ご無事で何より。。。 二次会にお越しくださった方々、ありがとうございました! こうやって輪を広げられる機会があること、ありがたいですね。 以上、現場からアイドル鈴木がシンポジウムの報告をさせていただきました。 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=521 |
| 医学部図書館:活動報告 | 04:18 PM | comments (2) | trackback (0) | |
2015/09/14 (月)
こんにちは、ごぶさたしてます♪
医学部図書館LA4年の大神です(*^○^*) 全国学校図書館スーパーバイザーの長尾幸子先生からのお誘いを受け、 本日、厚東中学校読書会に参加してきました! 左から、荒○(照れ屋さんなので名前を伏せてみました笑)、大神、長尾先生、小林先生です。 題材は佐野洋子作・絵『100万回生きたねこ』です ![]() 読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをして頂いたのち、グループに分かれ感想を分かち合い、その後まとめとして読書ボードを作成しました(*^‐^*) 参加者は、厚東中学校の一年生、読書に関わるボランティアの方、わたしたち山口大学医学部学生と職員の方です。 中学生、大学生、先生や職員の方など様々な年代のひとが、同じ一冊の本を通し感想を出し合うことで、自分とは違う捉え方や思いに出会うことができました♪ また、大学生ボランティアの山口大学教育学部の学生さんとも交流をすることができました! 教育学部のみなさんはこれまで読書会を何度も経験されていたので、グループメンバー同士がすぐに仲良くなれましたよ! ![]() これが今回各グループで作成した読書ボードです♪ ●この本を紹介するためのキャッチコピー ●メンバーの一言感想 などが書かれていて、各グループ思い思いのボードができました(*>_<*) T野「じぃ~~~~~~~~~~~~~っ」 他のグループ、他の人の感想やボードに興味津々です。 とても楽しい読書会でした! 教育学部の方とも今後交流していけたら、大学でも楽しい読書会を開催することができるなぁと思いました(*^○^*) 最後に、長尾先生をはじめ、この読書会に参加された皆様、厚東中学校の皆様、楽しい読書会をありがとうございました!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=519 |
| 医学部図書館:活動報告 | 06:50 PM | comments (6) | trackback (0) | |
2015/08/26 (水)
お久しぶりです、医学部図書館LA4年みんなのアイドル鈴木です。
涼しくなってきましたがまだまだ暑いですね… 就職試験を3日後に控えつつ図書館に来ちゃうあたり 医学部図書館LAさんと職員さんが好きなのだと しみじみしております(*^_^*)(営業スマイル) 就職試験を控える鈴木の強い味方!!小論文対策!! 看護師試験のための論作文術 : よくわかる! / 土屋書店編集部編 配架場所 医学部図書館 1階 カウンター 請求記号 492.907/Ts32 閲覧のみで貸出はしていませんのであしからず。。。 みなさん図書館に来てくださいね(*^_^*)(営業スマイル) 本日はシンポジウムのポスターの直しをしました。 パソコンを操れる人は羨ましい限りです… ポスター、みんなと頑張って作っていますので楽しみにしていてください♪ がみちゃんとポスターに載せる写真撮ったので一部公開です(^◇^) 協働のバナーにもなると思うのでチェックしてみてください☆彡 ではでは今日もまじめに勉強がんばります。 (間違いさがし、当ててみてください)
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=515 |
| 医学部図書館:活動報告 | 04:16 PM | comments (4) | trackback (0) | |
2015/07/28 (火)
皆さんこんにちは!!お初にお目にかかります
![]() 今日はカウンター前に設置しているおすすめコーナーの模様替えを行いました(^O^) コーナーの名前も変わって、その名も「学生協働の気まぐれおすすめ本」コーナーです!!! 思わず手に取りたくなるようなポップの完成度ですね……! カウンター前の目立つところに設置してありますので、是非ともみなさんご一読を(*^^)vどの本も面白いこと請け合いですよ!! 以上、M上でした(^o^)/ 追伸 暑い日 ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=508 |
| 医学部図書館:活動報告 | 06:46 PM | comments (2) | trackback (0) | |