新着本、続々。
ハッピーハロウィーンねこ
学生協働3年の西江です。
お菓子はいつでも待っています、いたずらは丁重にお断りしますにぱっ


さて、本題です。
先日29日に就活コーナーWGで活動を持ちましたので報告させていただきます!

今回の展示は、新着本についてです星
いつかの記事に選書をしたと書きましたが、その際選んだ本が続々と就活コーナーに入ってきています。
その本たちを紹介すべく、今回は特にテーマを決めないで展示を行いますにくきゅう

例のごとくポップ作り。
新しく入ってきた本の中から面白そうな本を選んでポップを書きます。



右側に写っているのは、新しく入ってきた本の一覧です音符


みんな思い思いにポップを作っていますにこっ



そのあと完成したポップを展示します。
一応秋ということでポスターは秋仕様です^^


詳しいことはまた後日。

というのも
実は、まだ未完成なんです。
11月に入ってから、今回作ったポップをラミネート加工しようと思っていますチョキ

その様子はまたブログで報告しようと思っているのでお待ちくださいダッシュ



では今回はこのあたりで失礼しますパー

LA3年 西江







続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=263 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 12:30 PM | comments (4) | trackback (0) |
テスト週間に入りました。
こんにちはひよこ
学生協働3年の西江です^^

山口大学では7月20日からテスト週間に入りました。
皆さん、テストにレポートに頑張っていることと思います汗
学生の方は、半期の間に学んできたことを精一杯発揮して下さいね音符


さて、本題です。
就活コーナーではテスト週間に合わせて、7月20日に展示替えを行いました!

集まってくれたのは
1年生の柳瀬さん
3年生の岩崎さん、田中さん、私 の計4人です。
テスト週間初日にも関わらず集まってくれてありがとう星

今回の展示のテーマは「先人に学ぶ。」です!
3年生向けに「キャリアと就職」という講義があるのですが、その講義内で出された宿題の参考になればと思い、このテーマにしました。
(すみません、3年の勝手でこのようなテーマにしましたあうっ

テーマの「先人に学ぶ。」とは…
実在の人物について書かれた図書を読んで、生き方、考え方を知ろうというコンセプトですチョキ

4人集まったので、1人1枚ずつポップを描きました!
皆の個性が現れていますにかっ


書き終わったら展示!




右左傾いてないかチェックして完成!




          \じゃーん/

このテーマでの展示は夏休み明けしばらく続けようと思っています。
「キャリアと就職」を受けている学生も受けていない学生も、この機会に先人から学んでみませんか?ねこ


あ!
レポートを書くために文献が必要な方に重要なお知らせが!!ぎょ

前回上村さんの記事でもお知らせしたとおり、8月5日から総合図書館は休館致します雪
貸出日数が延びて、図書は10月12日までの貸出になっているので、レポート作成のため図書を使いたい方はお早めに図書館へ借りに来て下さいね!


では今回はこの辺りで失礼します!


LA3年 西江




続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=234 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 12:00 PM | comments (2) | trackback (x) |
就活WG 活動報告
皆さん、こんにちは。
学生協働3年の西江です^^

先日おこなった就活WGの活動報告をさせていただきます(*^^*)
参加者は…
3年 岩崎さん 田中さん 西江
2年 原田くん 山元さん    です!
朝早くからの活動に参加してくれてありがとうねこ

今回は「ソー活」をテーマに展示替えを行いました。
「ソー活」って何を指す言葉かご存知ですか?
ソーシャルメディアを活用した就職活動のことです。

近頃SNS( ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が活発ですよね。
そこで私たちはこのテーマを選びましたチョキ
少しでも参考にしていただけると嬉しいです(^O^)/


4月は新入生向けの展示でした星

ここから、新しいポップとポスターに貼り替えました。









これが今の展示です!
ポスターがいい感じでしょう?love ↓



今後は古い本の抜き出しと選書をおこなっていく予定です音符
ちなみに選書とは 図書館で、受け入れる本の選択をすることです。
これから職員さんと相談しながら決めていきたいと思います!


また活動があり次第、報告していきますチューリップ

それでは失礼します。

LA3年 西江



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=218 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 01:00 PM | comments (4) | trackback (0) |
ご入学・進級おめでとうございます!
お久しぶりでございます、学生協働3年の西江ですねこ
私も早いもので入学して2年経ちました…あーあ←

入学・進級された方おめでとうございます^^
大学近辺に新入生らしき方がたくさんいて、すっかり気分は若々しい18歳…チョキ

ということで、就活ワーキングでは、就活に少しでも関心を持っていただきたいという思いから、新入生向けの展示をしています初心者

展示替えの様子↓


新入生の皆さん、よく聞いて下さい!
展示している場所は、図書館入ってすぐ一番前に見える場所です(*^ω^*)
私たちは就活コーナーと呼んでいます星



「就活」って聞くと1年生にはまだ早いと感じるかもしれませんが、早くから知っておいて損なことはありません!
少しでも就職に関心を持っていただけるよう、専門的なものではなく気軽に読める図書を選んで展示してますのでぜひご覧になってくださいにこっ
展示している図書は貸出可能です。
展示していない本の中にも面白い本がたくさんあるので、就活コーナーに足をお運びくださいパー


それでは失礼します。

LA3年 西江

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=206 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 03:48 PM | comments (2) | trackback (0) |
ふと思い出にひたってw
こんにちは。久々の職員「O」です。パー

高見さんの就活コーナー記事があまりにすばらしいので感動してしまったlove

で、少しだけ思い出に・・・・ぽっ

この就活コーナーの正式な名前は「キャリア学習・就職活動支援コーナー」という
とっても硬い名前です。知ってました??にぱっ

2010年1月(今の4年生が2年生の時)に開設されたものです。
当時の大学HPでの紹介
開設式典のビデオ記録映像

発起人である若き日w の 森實さんが左隅にいて、合計4人の2年生が映っていますね。
職員「O」はファンファーレ担当だったのですが、とんでもない時に鳴らしてしまって・・・・・(思い出してしまった^^;;)

そういえば 映像編集WGの初代リーダー 3年生だった川崎さんが就活映像を作ってくれたのもこの時でしたね。
川崎さん製作のビデオ

左側に映っているのは1年生の時の白井さんと高見さんだと思われますw

この取組が発足して3年目を終えようとしていた、学生協働の活動を大きく変えたように思えます。
(雨後のタケノコのようにw いろいろとWGが出来たりしたのもココからでしたよね)

なんていうか、卒業していく先輩達の「想い」をしっかり受け止めて、後輩の皆さんにも頑張って欲しいものです。


で・・・せっかく出てきたのに文字ばかりなので、少しだけ近況報告をw

卒業が近いこともあって、ブックリサイクルコーナーが活況です。



卒業する4年生から後輩への譲り渡しの図書が一杯並ぶのもこの時期だったりします。



図書館に来るたびに覗いてもらっているようで、定着してきてるなぁと感じています。

学生協働の取組を始めてから、学生さんの成長がとっても職員の刺激になってるような気がします。
お互いに切磋琢磨して 居心地の良い図書館を作っていきたいですね。


では~~ダッシュダッシュダッシュ



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=197 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 08:44 AM | comments (1) | trackback (0) |

<<前の5件 | 1 | ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)