【 あけましておめでとうございます】はじめてのしゅうかつわーきんぐ
はじめまして、人文学部1年、新人LAの姫野です!にぱっ
初めてのブログで右も左も分かりませんしくしく

同じく1年の花木です!
ブログを書くのは2回目ですが、いまだに慣れません…


それはそうと、

あけましておめでとうございますうし

今年も1年よろしくお願いします!

自分たちは現状1番新人なのでマニュアル片手に仕事をしても許されてますが、春にはもう新入生が入ってくると考えると早く仕事を覚えないとぎょーんというような気分になりますね…
年明け早々気を引きしめないと!頑張りますグー


ということで、タイトルにもある通り今回は僕たちが先月から所属することになった就活WGの選書活動についての報告をさせていただきます音符


先日、就活WGのメンバーで、 FAVObooksと文栄堂さんにブックハンティングに行ってきました!

今回も就活やキャリア学習に役立ちそうな本を中心に選びました。




残念ながら新人1年2人は都合が合わず参加できませんでした…しくしく


次に、今回選書した本の中からワーキングのメンバーがそれぞれ選んでポップを作成しました!

先輩方がしっかり考えて選んでくださった本なので、工夫を凝らして作りました。
今回は全員自宅に持ち帰っての作業だったので作成風景の写真は載せられません…申し訳ないです汗


そして12月の某日、完成したPOPを就活WGのメンバーで集まって展示しました!星



初めての作業でしたが、先輩方が仕切ってくださったお陰で滞りなく済ませることが出来ました!

作成したPOPは12月のうちに 2号館1階の就活コーナー に展示していますので、足を運んでいただき、そちらでご覧ください!


それでは、本年もよろしくお願いします音符








このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=841 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 09:30 AM | comments (2) | trackback (x) |
ブックハンティングをしてきました!!
こんにちは!!一気に寒くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

と、その前にまずは自己紹介から。じつはブログ初めましてです、LA2年の池内です。
初ブログですのでお見苦しい点多々あるかと思いますが、これから一生懸命勉強しますので何卒ご容赦ください…

さてさて、本題に入りましょう。
先日就活WGの皆でブックハンティングをしてきました!!
ちなみに・・・大学図書館で購入する本を、学生が本屋さんで直接選ぶことをブックハンティングというんですよ!

今回のブックハンティングの目的は、就活コーナーに新しく入れる本を選ぶことです!!
皆さん就活コーナーご存知ですか…???
私たちが作ってるPOPもあるのでぜひのぞいてみてね!!

場所はなんと!!
10月に図書館前にオープンした\FAVO/…の2階のブックコーナーです(笑)

           \いいお天気だ/(完全に余談ですがこの日池内は珍しく眼鏡です。レア!!)


共通教育棟1階にあった中央ショップよりもたくさんの本が並んでいて、
活字中毒の私、あれやこれや目移りを…にひひ
おっと、いけないけない、趣味の本はまた今度探すことにして、真面目にWG活動をしましょうむむっ

皆一生懸命本を選んでいます…


「どんな本がいいかな?」


皆さんの就活を後押しするような本を一生懸命選んできたつもりです!!
どんな本を選んできたかは入ってくるまでのお楽しみチョキ
図書館に入ってきたら是非手に取ってみて下さいね(*^-^*)

それでは初ブログはこのくらいで!!
また近いうちにお会いしましょうパー



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=780 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 01:00 PM | comments (1) | trackback (x) |
就活コーナー、ご存知ですか?
こんにちは!

学生協働3年の古屋です。
ブログ初めて書きます。とっても緊張しています汗 よろしくお願いします!

みなさんは、総合図書館の「就活コーナー」をご存じでしょうか?
アカデミックフォレストよりすこし奥に、キャリア学習や就職活動に役立つ本をまとめた場所があります。



面接上達法や、エントリーシートの書き方など本格的な就職活動に関するものから、
キャリア学習の参考になる著名人のエッセイ、社会人としての思考術、哲学書まで、ジャンルはさまざまです。

就活コーナーではただ本を置いているだけでなく、特定のテーマに沿った展示も行っています!
今回のテーマは「業界研究に役立つ本」
業界研究とは......世の中にどんな仕事があるのか、どんな仕事内容なのかを調べることです。

展示する本は学生協働のメンバーで選書して、POPを作って展示をしています。
星イラストが多めの本を重点的に選んでいる星ので、普段読書に慣れていない、長い文章を読むのがちょっと面倒、短時間でさくっと読みたい!という方にも楽しんでいただける本たちが揃っていますチューリップ
POPにはメンバーがその本の中で一番面白いと思った部分や興味を引きそうな部分がピックアップされているので、ずらーっと並ぶPOPを眺めるだけでも楽しいと思いますよ!

展示作業のようすです。
みんなとっても真剣......!



今回の展示は、今年学生協働に入った新メンバーにも協力してもらいました。
感想ももらっています!

1年Nさん
「今回初めて就活WGに参加したのですが、POPを添えるだけでここまで変わるのかと驚きました。ステキなPOPがたくさん並んだ就活コーナーをもっと多くの人に見てもらい、役立ててもらえたら嬉しいです」

1年Mさん
「ポップ作りや選書で見た人の興味を引くようなものを考えるのは難しかったですが、とても良い経験になりました。
初めてで上手くいかないことも多かったですが、就活をしている人や、就活をまだ始めていない1.2年生にも興味をもってもらえるような活動を行っていきたいです!」


そうですね。就活準備をしている3年生の方だけでなく、1,2年生のキャリア学習にも是非ご利用ください!
もしかしたら、自分の将来につながる新しい発見ができるかもしれませんよ。

就活コーナーでは上記のような展示活動を定期的に行っています!
テーマは時期に合わせて毎回変わるので、ふと思い出したときに覗いてみてくださいね音符



以上、就活コーナーからお届けしました四葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=762 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 04:15 PM | comments (2) | trackback (x) |
平成30年度後期の就活WG活動振り返り
皆さん、こんにちは。
ついに4年生になったLA小川です。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今回は昨年度の就活WGの活動を振り返っていきたいと思います。

昨年度の後期、就活WGでは、就活コーナーのジャンル表示の作成と選書活動という2つを行ってきました。
これからこの2つの活動の紹介をしていきます。



まず、表示の作成について、本の背ラベルの番号が150番台と300番台のものを取り上げて、その中にどのようなジャンルの本があるのかを分かりやすくするために行ってきました。
この2つを取り上げた理由は、就活コーナーには、特にこの番号の本が多いため、利用者の方が混乱しやすいのではないかとの意見があったためです。
どのジャンルの本があるのかを表す指標として、日本十進分類法という本のジャンル分類方法を基に作成しました。



表示の様子。
今までの就活コーナーにいなかったぴーすけとぴーこが。おかげで賑やかになりました。

また、本棚にはマグネットの番号表示も作りました。
こちらはどこからどの番号が始まるのかを一目で分かりやすくするために設置しました。
表示とも連動していますので、お目当ての本を調べて見つけやすくなっているのではないかと思います。



本棚に貼り付けられたマグネット表示。
黄色くて目立ちやすいです。



続いて選書活動について、今年は「大学生のうちに知っておきたいキャリアの本」をテーマに参加メンバー1人につき2冊ほど選書しました。
今年は私が忙しかったこともあって、活動を手伝ってくださっていた先輩が主導する形で行っていました。
現在選書した本は就活コーナーに展示しています。



現在の展示の様子。
嬉しいことに、撮影時点で何冊か借りられていました。



後期の活動は、メンバーの意見を多く拾い上げながら、力を合わせて行うことが出来たのではないかと思います。
昨年度末で私は就活WGのリーダーを退き、新しいリーダーになりましたが、今後とも就活コーナーを盛り上げていきたいです。

では最後に、ここまでご覧いただきありがとうございました。


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=738 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 09:00 AM | comments (1) | trackback (x) |
就活コーナーが前よりステキになりました♪
こんにちは花
総合図書館学生協働4年の前田です。


平成最後の夏も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続きますね。
夏らしいことは出来ましたか太陽


今回は、就活コーナーWGの活動報告です。

今年度も就職活動キャリア学習コーナーを皆さんが使いやすいものにしようと、学生協働メンバーで知恵を出し合い活動しています。
2018年度前期は主に2つの活動をしました。


1つ目はおすすめ本紹介、POP作成です四葉

「就活に限らず役立つ本」、「業界研究」をテーマとしてメンバーで選書し、本にPOPを付けました。

就職活動キャリア学習コーナーと聞くと、就職活動に関する本ばかり置いてあるというイメージがついてしまいがちですが、
そんなことないんです!!
マナーに関する本や芸能人のエッセイ本など、就職活動中でなくても読んで役に立つ本がたくさん並んでいますハート
「就活に限らず役立つ本」をテーマにして紹介しました。


そして、夏休みの今、就活コーナーでPOPがついている本は「業界研究」をテーマにしています。
夏休み期間中は多くの企業でインターンシップが開催されますね。
将来どのような業界で働きたいかが決まれば、就職活動は一歩前進します車
そんな「業界研究」をするきっかけになればと思います。





2つ目は、就活コーナーの飾りつけですlove

就活コーナーをもっと活用してほしい!というメンバーの思いから就活コーナーをアピールするべく飾りつけをしてみました。
それがこちら





就活コーナーが少し目立つようになったのではないでしょうか音符
皆さんが就活コーナーに足を運んでくださるのをお待ちしています。


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=706 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 11:10 AM | comments (1) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)