2018/07/25 (水)
こんにちは!LA3年の城戸です。
いよいよ試験期間も始まってしまいましたね ![]() 皆さん、試験勉強やレポート作成でお疲れの頃でしょうか? ですが、これを乗り越えて素敵な夏を迎えましょう! さてさて、今回の報告は…… \じゃじゃーん/ ぴーすけ通信。vol.5がついに完成しました! そして気になる中身といえば…… まず! 今回ぜひチェックしていただきたいのが、新メンバーの紹介です! ![]() 今年新しく学生協働メンバーに加わった人の中から三人のコメントを掲載しています♪ これから活躍していく彼女たちの意気込みをどうぞご覧ください ![]() そしておなじみの、カウンターお悩み相談や活動報告、図書館クイズ、LAのひとこと、などなど載せています。 で、こちらの「ぴーすけ通信。」ですが、図書館のいたるところで配布をしています! \↓今回からカウンターには2カ所設置するようになりました!↓/ ![]() ![]() 他にも図書館の蔵書検索コーナーのパソコン横、学習スペースの入り口横、新聞コーナーなどで配布しています。 ![]() ![]() ![]() ぜひぜひお手にとって、持ち帰って、じっくり見てみてください ![]() 今回で5回目の発行となる「ぴーすけ通信。」 これからも皆さんの気になる情報をどんどん発信していきたいと思っています ![]() さてさて、私からはこのくらいにして、最後に…… ここで、突然、失礼します! つい最近もブログを書かせていただいた、LA2年の三阪です。 いきなり出てきて驚いているかもしれませんが、ぴーすけ通信。の中身を読んでくださった人は気になっているであろう、「あれ」を発表させていただきます。 そう、クイズコーナーの答えです! え? 問題を覚えていない? 上の方にある、ぴーすけ通信。の写真を見れば載っていますが、画像が見られない方のためにも、もう一度、問題文を載せますね。 Q.図書館の本に関して、入館ゲートを通らなくても、総合カウンターでできることは何でしょう? 思い出しましたか? 総合カウンターをあまり利用しない方には、少し難しい問題だったかもしれませんね。 答えは…… A.本の返却・延長 です! 実は、総合カウンターにも表示を置いているのですが、皆さん、気付いていましたか? ![]() ↑これです、これ。 わざわざ本を返却するためだけに中に入るのが面倒だなぁ、と思うときなどにご利用ください ![]() 本に関すること以外にも、入館前に総合カウンターで出来ることはたくさんあります。 例えば、学生証を忘れたけど、中に入りたい!となった時。 総合カウンターまで来ていただけると、ちょっとした手続きを経て、中に入ることができます。 このように、何か困ったことがあれば、ぜひ総合カウンターにお越しくださいね。 以上!ぴーすけ通信。vol.5に関するご報告でした! これからますます暑くなっていく時期です。 こんなときこそ、ゆっくり涼みながら読書や勉強に取り組むために、図書館に足を運んでみませんか? ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=702 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 09:00 AM | comments (3) | trackback (x) | |
2018/04/25 (水)
こんにちは。
今回、ぴーすけ通信。の発行をお伝えするのは、私、LA2年の三阪です。 なんやかんやでブログを書くことを避け続けてきていたので、初めましてになります。 新参者ですが、しっかり内容をお伝えしていきますよ! そういうわけで、タイトルにも書きましたが、ぴーすけ通信。の第四号が発行されました!! \どどーん/ ![]() 第三号から、早三ヶ月…。 桜の咲く(はずの)時期ですので、華やかな桜と、ぴーすけ&ぴーこのイラストが表紙です。 カウンターの前や館内のあらゆるところに置かれているので、ぜひ、手に取って見てみてください ![]() ちなみに、カウンターの前には大判刷りのバックナンバーを挟んだファイルが置かれているので、過去のものが気になった方は、そちらも併せてどうぞ! そして、気になる中身ですが、前回までと同様に、ブログでも公開します! \ドンッ/ いかがでしょうか? 気になるものはありましたか? ボジョレーヌーヴォーのような感想(伝わりますかね?)にはなりますが、前回よりもまた一段と成長した、素晴らしい内容になっています。 情報の量も質も充実し、何より、新コーナーが増えていますので、読んでいて、十分、楽しめますよ! 個人的には、『ぴーすけの一日。』コーナーが、可愛い絵がいっぱい描かれているので、お気に入りです。 ちなみに、今号から始まったコーナーの一つ、『図書館クイズ』。 「そんなことわかるか!」という声が聞こえてきそうですね…。 おや、何やらメモ紙が私の元に…。 なになに、『ヒントは図書館の中に』? ……と、いうわけで、ぜひ、探してみてくださいね! 正解は、7月発行予定の『ぴーすけ通信。 vol.5』で発表します ![]() ここまで紹介してきましたが、 ちょっと見ただけじゃわからない! ブログなんかじゃなくて、もっと細かいところを直に見たい! と、思ったりしませんか? そんな時は、家に持ち帰って、じっくり読んでみてくださいね ![]() その成長の止まることを知らない『ぴーすけ通信。』。 これからの躍進に、どうぞご期待ください!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=681 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 05:10 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2018/03/19 (月)
LA2年、そろそろ3年の越川です。
2017年もいろいろなことがありました。 まだ20年しか生きていない身なので、何もない年というのも珍しいですが。 ここまで書いていて思い出しました。そういえば成人したんですよ。祝生誕20周年ということで、コメント欄はおめでとうでいっぱいになるに違いない... それはさておき今回ブログを更新した理由ですが、毎年恒例(2年目)の''アレ''が完成したことのお知らせです。 アレとは何か??? これです!!!!!! ![]() これです!!!!!!!! ![]() これです!!!!!!!!!! ![]() というわけで、今年度の活動振り返り展示でした。 はい、懐かしいですね。あの頃の私はまだ硝子のような十代でした。 今年は、2017年度のまとめと、各WGリーダーが書いた新聞です。 それぞれの個性が溢れた記事になっています。これはもう必見です!!!!! 私の書いた新聞ですが、例によって例のごとく、ぴーすけ通信。に対する情熱という個性が溢れ出ています。 さて、2017年度といえば、学生協働シンポジウムが思い出深いです。 ブログにも書かせていただきました。 大学図書館学生協働交流シンポジウムに行ってきました。in愛媛大学 1日目 大学図書館学生協働交流シンポジウムに行ってきました。in愛媛大学 2日目 シンポジウムを通して、他大学さんと交流することで、皆の意欲が高まりました。 その結果、新しいことをしたいしたいと、たくさんの声が挙がりました。 新しいことについてはおみくじ企画とクリスマス企画をご覧ください。 そんなこんなで忙しない1年間でした。 いやあ、一年間を通して大きく成長しましたね。 こいつらいつも成長してるな。と思ったそこのあなた!!!もちろんですよ。学生協働は常に成長し続ける団体です。 そんな私達を来年度もよろしくお願いいたします。 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=677 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 01:10 PM | comments (3) | trackback (x) | |
2018/01/18 (木)
あけましておめでとうございます!!!!!!
こんにちは、新年一発目のブログをお送りするのはこの私。LA2年の越川です 皆さんはこの冬、いかがお過ごしでしたでしょうか? 私たち広報WGは、広報誌の編集作業に追われていました しかし、その甲斐あって、無事、発行予定に間に合いました!!! ぴーすけ通信。第三号、発行です!!! 今号は、既刊と違い、学生協働らしさを、これでもか!と言わんばかりに前面に押し出しています それだけに、情報量や、記事内容、どれを取っても最高傑作と呼べる出来栄えとなっています 毎度お馴染み、カウンタ―の前にも置いていますが、今回は第三号だけでなく、バックナンバーを大判刷りしてファイリングしてあります 是非、第三号をお取りになると同時に、これまでの成長をご覧ください ![]() ↑皆さんのお越しをぴーすけ&ぴーこがお待ちしております ![]() さて、前回に引き続き、第三号、ここでも公開しちゃいます ![]() ![]() ![]() いかがでしょう。以前よりも学生協働らしさを追求したものとなっております ![]() ぴーすけ通信。は、第一号から今に至るまで、ぐんぐんと成長してきました これからもその成長を見守っていてください ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=670 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 12:15 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2017/09/08 (金)
皆さんこんにちは
LA2年、越川です お待たせしました!!! ぴーすけ通信。第二号、発行です!!!!! というお知らせをかなり後回しにしておりまして、実はもう7月の初頭からぴーすけ通信。は総合図書館の至るところに配置されていたのです 皆さん驚いたのではないでしょうか。もし皆さんが驚いているのなら、私は謝る必要があります お知らせが遅れまして申し訳ございません!!!!!! というわけでぴーすけ通信。第二号、無事(?)発行です 総合図書館のカウンターにもぴーすけ通信。が置かれています。皆様ご自由にお取りください ちなみにぴーすけ通信。はカウンターを含めると皆さんがよく訪れる5つのスポットに置かれているので、全部を探してみるのも楽しいかもしれません ![]() ブログを書くのは遅れましたが、それでもぴーすけ通信。はよく手に取っていただいています 手に取って下さったのは山大生だけではありません。先日オープンキャンパスがあり、高校生の間にも広めることができました ![]() さて、肝心のぴーすけ通信。ですが、その中身をなんと!!!!!!この場でお見せします!!!!!!! ![]() いかがでしょうか。私たちの頑張りが伝わったのなら幸いです。第二号では、見開き2ページという大ボリュームの図書館オトク情報に力を入れています ![]() メンバーだけでなく、職員さんも写真撮影に奔走しました。また、文章も1つ1つ、皆で考えたものです。ぜひじっくりとお読みください ![]() ちなみに私のおすすめの勉強場所はアカデミックフォレスト、通称アカフォ(レ)です アカフォは数人で話しながら勉強ができるスペースになっています。壁一面がホワイトボードになっていますので、発表の練習にも使うことができます。皆さんもお気軽にお使いくださいませ~ ちなみにここだけの話、アカフォには床にコンセントの挿し込み口があります。勉強にスマートフォンやノートPCを使うこともよくあることですので、その際には是非お役立てください ![]() ちなみに一号館の1,2階の机にも ![]() 皆さん知っていましたか? さて、前回から進化を遂げたぴーすけ通信。これからも発行していく中で進化し続けていくことでしょう ![]() 次回発行はいつになることか、皆様乞うご期待!!! また、アドバイスなどや感想をコメントでもお待ちしております、ご自由にお書きください ではまた~ ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=642 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 04:00 PM | comments (2) | trackback (x) | |