2016/12/19 (月)
こんにちは
![]() 工学部LAの宗平です ![]() 最近寒すぎて、こたつにいつもお世話になっている今日この頃です ![]() 山口市の方では雪が降っただとか... こんな寒い日でも僕は強く生きていこうと思います! さて、今回は12月17日土曜日に山口県立図書館で行われた「第5回 クリスマスビブリオバトル」について書きたいと思います。 ビブリオバトルとは、簡単に紹介しますと、本の紹介をして参加者の人たちにどれだけ「もっと読みたい!」と思われるかを競い、最後に投票を行ってチャンプ本を決めるというものです。 僕たちは、そのビブリオバトルの準備のお手伝いをしました ![]() そして、工学部LAの大西君が何とバトラーとして参加しています ![]() その時の様子と準備の様子の写真があります!どうぞ!! ![]() こんな感じで殺風景だった光景が~(サンタさんがフライングしてますが...) ![]() こんな感じで頑張って~ ![]() 窓もこんな感じで飾りつけをして~ ![]() こんな感じになりました!ファンタスティック!! 参加者もどんどん来てますね~ ![]() バトラーの一人、大西君です!彼のカリスマ性があふれる紹介でした笑 ![]() 山口大学からのお手伝いで来た人の集合写真です!準備中も楽しかった ![]() 今回紹介された本のタイトルを紹介します! 「ずんずん!」 「アルジャーノンに花束を」 「ハリーポッターと呪いの子」 「冬の本」 「きのいいさんた」 見事チャンプ本に選ばれたのは、「冬の本」でした!! この本は、様々なジャンルで活躍する著名人がそれぞれ1冊の本を紹介するエッセイ集です。 ピースの又吉さんも執筆なさっています ![]() 僕も是非読んでみたいと思った作品です! 紹介された本5冊とも、読んでみたい!って思いました!実際僕は帰りにこの中の一冊買って帰りました笑 本を読まない人でも思わず読んでみたいと感じさせてくれる良い催し物だったと思います。 ちなみに大西君は紹介の時にハリーポッターの音楽から始まり、独特なトーク力で笑の渦を巻き起こしていました ![]() 今回のビブリオバトルは、比較的緩やかな雰囲気でした ![]() ![]() 今回、準備をして頂いた皆様、参加者の皆様、そして盛り上げていただいた5人のバトラーの方々、本当にお疲れ様でした。とても楽しい時間が過ごせたと思います。 また来年時間があれば、見にいきたいな!なんて思っています! ではこれで、失礼します。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=621 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 11:20 AM | comments (4) | trackback (x) | |
2016/12/02 (金)
こんにちは
![]() LA1年の佐々木です。 1月20日(金)の18:00-19:30 1月21日(土)の11:20-12:50に読書会を開催します! 読書会は本の紹介や感想の交換を通して、楽しくおしゃべりしましょう、という会です! 自分が普段読まないような本に触れることで、読書の幅を広げていただければ幸いです ![]() 今回は形式が2種類あり、紹介式と課題本式から好きな方を選び参加していただけます! 紹介式とは、1人1冊ずつ自分のオススメの本を持ち寄り、他の参加者の方々と紹介しあう形式です! 紹介していただく本は絵本、小説、エッセイなど基本的にジャンルは問いませんが、マンガはご遠慮ください ![]() あなたのお気に入りの1冊、ぜひ教えてください ![]() ![]() 課題本式は、こちらの指定する1冊を事前に読んでいただいた上で、読んでの感想や自分なりの解釈を交換する形式です! 今回の課題本は1月20日(金)が 中島敦 「山月記」、1月21日(土)が 太宰治「葉桜と魔笛」となっています! いずれのお話も短編であるので、忙しくてなかなか本を読む時間をとれない方も楽しんでいただけるのではと思います ![]() 本好きな人、おしゃべり好きな人のご参加を心よりお待ちしています! 参加を希望される方は 1月13日(金)までに (件名) 読書会参加 (本文) ・名前 ・所属(学生は学部と学年) ・参加希望形式(紹介式or課題本式) [紹介式に参加される場合は 紹介したい本の著者・タイトルも連絡ください] ・参加希望日 をご記載の上、libkyodo@yamaguchi-u.ac.jp 宛てにメールでお申し込み下さい! それでは失礼します:)
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=612 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 10:24 AM | comments (1) | trackback (x) | |
2016/11/28 (月)
こんにちは
学生協働3年の石黒です。 図書館総合展ブログ、その②です ![]() 11月10日に「第一回全国学生協働サミット」へ参加させていただきました!!! ![]() 記念すべき第一回!わくわくしながら参加しました!!!!! サミットでは・・・ 各大学ごとに活動報告をしました! ![]() それぞれ、テーマが違うので、様々な視点からの意見を聞くことができました! ![]() 活動状況にも大学ごとの個性が表れていました ![]() 他大学の活動をぜひ山口大学でも実践してみたいと思いました ![]() ![]() さらに… ![]() 今回は”イマキク”を使って、すぐに意見交換をする事ができました!! ![]() 発表者の話に対しての疑問やアドバイス、いいね!などなど… 人が多い場だとなかなか伝えられない気持ちを伝える事ができ、さらにサミットが盛り上がりました! そして、私たち山口大学学生協働も発表の機会をいただきました。 ![]() とても緊張しました… ![]() 私たちのテーマは「活動してみて変わったことは何か?よりよく変わるためには何が重要か?」でした。 発表準備をするにあたり、今までの活動を踏まえた長い期間での振り返りをしました。 よりよい活動・図書館のためには、現状に満足せず、いろんな活動に挑戦する事も大切だと他大学の発表を聞いて感じました。 他大学の報告がとても刺激になりました!! サミット後にも発表や意見交換をする時間がありましたが、時間が足りないくらい盛り上がりました!!!!! とても楽しく有意義な時間でした ![]() 今回いいなぁと思った事をどんどん活動に取り入れていきたいです!やる気満々です ![]() それではまた… ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=610 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 08:36 AM | comments (1) | trackback (x) | |
2016/11/25 (金)
こんにちは
![]() 学生協働3年の戸田です。 11/8,9,10 にパシフィコ横浜で開催され図書館総合展に行ってきました。 図書館総合展では、図書館と関連業界が一堂に会し、読書・学習・研究環境についての最新技術と知見が得られるイベントです。 図書館総合展で行なわれる「第一回学生協働サミット」に参加してきました。 ここでは、図書館総合展で出展されていた、ブースの一部を紹介する事で雰囲気をお届けします ![]() 図書館総合展に入場するゲートの前にこのようなシンボルが置いてありました↓ とても目立ちます。待ち合わせ場所に使われている方がちらほら.... ![]() 会場に入ると国立国会図書館、国立情報学研究所等をはじめとする図書館関連機関や図書館関連企業、出版社のブースがあります。 今回は100近くの出展があったそうです!! その一部を紹介したいと思います~ このブースは図書館の書架をつくっている会社が出展されています。 こちらの写真は熊本地震で被害にあった図書館の書架を再現したものです。 手前の書架は地震で斜めになってしまい、本が下に落ちてしまっています... 奥にある書架は揺れにに強く、本がとびださないような設計になっているそうです! 迫力がありました! ![]() 次に、帝京大学さんです! 大学でも図書館総合展に出展しているんだなぁ~ 学生協働に似た活動をしているのかな?等、興味があったので行ってみました。 帝京大学さんでは「共読」という活動を行っているそうです。 また、学生が本を紹介するために、本棚の表面が黒板になっている書架を使って展示を行っていました。 展示の幅がぐっと広がりますね~!! ![]() ![]() わたしたちも展示を図書館の中で行っているので、是非参考にしたいと思いました! 来年もパシフィコ横浜で行われる予定なので、 出版関係や図書館で働いてみたい方は是非行ってみてください ![]() 図書館に関わる企業の幅の大きさに驚きました! それでは ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=613 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 04:01 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2016/11/22 (火)
みなさんこんにちは!
LA3年の熊埜御堂です ![]() 構内の木々の葉が赤や黄色など色づいてきて 秋らしくなってますね ![]() 私事ですが、山口に来て3年目です ![]() 3年目なのですが… 未だに山口の気候に慣れていません ![]() ![]() 体調管理に気をつけてお過ごしください ![]() さてさて・・・本題に入りますよ ![]() ![]() 今回は、企画展示WGの活動報告をしたいと思います ![]() 今回のテーマは 「秋」 ~スポーツ&観光編~ ![]() という事で、スポーツに関する本・観光に関する本を選書しましたよ ![]() 展示はこちら!↓↓ ![]() お!柱に地図が!!って思った人も少なからずいると思います ![]() いつもならおすすめの本を選書して展示しているのですが 今回は、学生協働のメンバーおすすめのスポットを選んでもらい 地図にまとめてみました ![]() ![]() メジャーなところからマイナーなところまで おすすめスポットを選んでくれましたので おすすめスポットが散らばってます ![]() WGの活動風景を紹介 ![]() 作業風景↓↓ おすすめスポット選びは、図書館にある「るるぶ」を使いました ![]() 無事展示が完成しました ![]() ![]() 協力してくれたメンバーに感謝しかありません ![]() ![]() ![]() こんな感じで展示したわけなんですが これだけで終わらないのが今回の展示です ![]() えっ・・・ なんだ・・・??? それでは、こちらをご覧ください↓↓ ![]() わぁっ ![]() っと思った方 これは「リーフレット」です ![]() このリーフレットの中にも柱に貼った地図と同じものが載っています これがあれば、いつでも見ることが出来ますね このリーフレットのもう1つの特徴がありまして・・・ 今回の展示で使った本の一覧がリーフレットの裏に ![]() もしこの展示が終わって、あの時の展示の本ってどんな本があったっけ・・・ と思った時、このリーフレットを見れば、展示で使った本がわかるのですっ ![]() ![]() なんということだ・・・ ![]() ![]() 以上、活動報告をしたわけなんですが このブログを最後まで読んでくださった方は 何か感じることがあると思います・・・ 「ブログ、長くない・・・???」 そうなんです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまりにも報告したいことがありすぎて、長い長いブログになってしまいました・・・ それくらい、今回の展示はこだわったなと、ブログを書きながら思いました ![]() はい、すいません ![]() ![]() 次回の展示は 「クリスマス」 ということなので、おたのしみに~~~ ![]() ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=611 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 09:27 AM | comments (1) | trackback (x) | |