2017/09/22 (金)
みなさんこんにちは!
LA2年 越川です 夏休みも残りわずかといったところですがいかがお過ごしでしょうか? 私たち山口大学学生協働メンバーはこの夏、全国の学生協働が集う 学生協働交流シンポジウムに行ってきました!!! 去年は香川大学で開催された学生協働シンポジウムでしたが、今年は愛媛大学で開催されました 第7回目である今回のシンポジウムのテーマは 「図書館がきりひらく航路(ミライ)-悩み解決・つながり強化-」 でした さて、私たちは悩み解決・つながり強化という目的を果たすことができたのでしょうか? その一日目を振り返っていきましょう 私たちは9月5日の早朝、山口から船に乗って愛媛へと向かいました こちらが船の中でのワンショット ![]() イケメン揃いです ![]() 長時間の船旅を経て愛媛大学に到着した私たちを待っていたのは な、な、なんと!!!昼食、お昼ごはんです ![]() 愛媛大学さんが用意してくれていた昼食を、他大学の学生共働の方々とテーブルを囲みながらいただきました。学生だけでなく、職員さんも交えて図書館の話をするのは新鮮でした ![]() ![]() 名刺もたくさん交換できました ![]() ![]() さて、お腹も膨れたところでいよいよシンポジウムも本番です ![]() 班に分かれての、図書館の悩み解決に向けた話し合い、ポスター作成が行われました 出来上がったポスターが会場を埋め尽くします。壮観ですね ![]() ![]() 各班ごとに、作製したポスターを解説します。皆とてもわかりやすくはきはきと説明していて、聞いていてとても勉強になりました ![]() ![]() ちなみに広報WGの私としてはこちらのポスターが気になりました ![]() どこの大学さんも知名度向上に悩んでいますね ![]() ![]() 私も悩んでいます...どうしたら皆もっと図書館のことを知ってくれるんだろう... ![]() この人かわいそう...そう思ったそこのあなた!!!この記事の拡散、よろしくお願いします ![]() ポスター発表ですが、先ほどの船の中であった付箋の正体、皆さん分かっていただけましたね? そう、先ほどのふせんはこのふくせんだったのです!!!!!!! ...皆さんの笑い声が聞こえてきましたよ ![]() さて、ポスター発表が終わりますと、シンポジウムの一日目も終わりが近づいてきました 名残惜しいですわたくし。でも楽しかったです!!!想像していたよりも遥かに有意義な時間を過ごす事ができました ![]() そんなこんなで一日目最後のプログラム、愛媛大学さんの図書館見学です!!! 他大学の図書館に行ったことがなかった私には目に付くもの全てが新鮮で、素晴らしいものが溢れていると感じました この感動を他の方にも共有したいと思ってたくさん写真を撮ってきました。その中からこれはと思った写真を少々お見せします。ぜひご覧ください ![]() ![]() ![]() 素晴らしいと思いませんか?愛媛大学の学生共働の方々の気合と思いやりの気持ちを感じます。合わせて気愛と呼ばせていただきます そんな気愛のつまった愛媛大学さんと、数多くの大学さんからたくさんのことを学んだところで一日目の記事を〆させていただきます 二日目へ続く... ![]() 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=649 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 04:00 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2017/09/08 (金)
皆さんこんにちは
LA2年、越川です お待たせしました!!! ぴーすけ通信。第二号、発行です!!!!! というお知らせをかなり後回しにしておりまして、実はもう7月の初頭からぴーすけ通信。は総合図書館の至るところに配置されていたのです 皆さん驚いたのではないでしょうか。もし皆さんが驚いているのなら、私は謝る必要があります お知らせが遅れまして申し訳ございません!!!!!! というわけでぴーすけ通信。第二号、無事(?)発行です 総合図書館のカウンターにもぴーすけ通信。が置かれています。皆様ご自由にお取りください ちなみにぴーすけ通信。はカウンターを含めると皆さんがよく訪れる5つのスポットに置かれているので、全部を探してみるのも楽しいかもしれません ![]() ブログを書くのは遅れましたが、それでもぴーすけ通信。はよく手に取っていただいています 手に取って下さったのは山大生だけではありません。先日オープンキャンパスがあり、高校生の間にも広めることができました ![]() さて、肝心のぴーすけ通信。ですが、その中身をなんと!!!!!!この場でお見せします!!!!!!! ![]() いかがでしょうか。私たちの頑張りが伝わったのなら幸いです。第二号では、見開き2ページという大ボリュームの図書館オトク情報に力を入れています ![]() メンバーだけでなく、職員さんも写真撮影に奔走しました。また、文章も1つ1つ、皆で考えたものです。ぜひじっくりとお読みください ![]() ちなみに私のおすすめの勉強場所はアカデミックフォレスト、通称アカフォ(レ)です アカフォは数人で話しながら勉強ができるスペースになっています。壁一面がホワイトボードになっていますので、発表の練習にも使うことができます。皆さんもお気軽にお使いくださいませ~ ちなみにここだけの話、アカフォには床にコンセントの挿し込み口があります。勉強にスマートフォンやノートPCを使うこともよくあることですので、その際には是非お役立てください ![]() ちなみに一号館の1,2階の机にも ![]() 皆さん知っていましたか? さて、前回から進化を遂げたぴーすけ通信。これからも発行していく中で進化し続けていくことでしょう ![]() 次回発行はいつになることか、皆様乞うご期待!!! また、アドバイスなどや感想をコメントでもお待ちしております、ご自由にお書きください ではまた~ ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=642 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 04:00 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2017/08/23 (水)
こんにちは。
初めまして、教育学部M1のヤマケンです。 教育学部での数少ない協働メンバーで、初のブログになります。 M1までサボってたわけでは……加入が遅かっただけです。信じてください ![]() 工学部さんに先を越されましたが、 吉田キャンパスでは8/5(土)にオープンキャンパスが行われ、 総合図書館も参加しました。 例年と同じように館内案内と企画を行いました。 今年の企画は…… クイズラリー&お宝さがしです! ![]() ![]() ……クイズ三問解いて、その答えをもとにお宝さがししてもらいました。 え、お宝を見せて? しょーがないなぁ。 ![]() 図書館スタンプ~~~(某ネコ型ロボット風に) そしてこれもたどり着ければ、さらに景品! ![]() ヤマミィしおり~~~(某ネコ型(以下略)) (↑職員さん発案でした。かわいい。欲しい。) と、このような企画と麦茶を引っ提げ、今年も図書館を開放しておりました。 ![]() 館内を探検したり、案内を聞きに来て下さる方たちも ![]() 企画に参加してくださる高校生・お子さんたちも ![]() もちろん避暑地として来てくださる方も ![]() 協働メンバーが大・歓・迎っ! ![]() 暑さの中、交代しながら入口前でお迎えも。 そんなこんなで大きなトラブルもなく、 しおりにはしゃぐ高校生たちもいて、 大盛況でした。 OC後は職員さんにいただいたスイカをいただきながら。 ![]() おーわりっ。 では、またお会いできましたら。 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=647 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 08:35 AM | comments (4) | trackback (x) | |
2017/07/24 (月)
みなさん、こんにちは!
総合図書館 LA3年の家本(かもと)です! 暑くなりましたね…💦 梅雨が明けて、夏本番! 最近は連日30℃超えの真夏日が続いていますね。 35℃以上の猛暑日になる日も☀!! 私、前々回のブログで「四季の中で一番好きなのは夏」と言いましたが、最近のこの暑さには参っちゃいます(´・ω・`) さてさて そうはいってもですよ… みなさん、そろそろ始まりますよ~。 (もう始まっているところもあるかも。山口大学はまだだけど…(´;ω;`)) 何がって? あー、ほらほら、日本中の(ほとんどの)学生が楽しみにしていると言っても過言ではない(のかもしれない)あの一大イベントのことですよ!! 何だか分かりますね? そうです。 夏休み!!🎉(*´ω`) 夏休み、みなさんは何をしますか? 旅行?いいですね♪ 祭りに花火大会?いいですね♪行きたいなぁ… 実家でまったり?うーん、それもいいなぁ… そんなことしてる時間はありません!!就活、部活、インターン、大忙しです!!という方もいらっしゃることでしょう。 頑張ってください!(`・ω・´) さあ、そんな夏休みですが、実は山口大学である大きなイベントが開かれます。 オープンキャンパスです。 オープンキャンパスとは、簡単な話、高校生に山口大学に実際に来てもらって、いろいろ見てもらうことで、受験の時の参考にしてもらおう!というイベントです。 (説明になってるかな?) 総合図書館では毎年、大学図書館を知ってもらうためのクイズラリーと館内案内を行っています。 しかし形式は年によって様々。 ということで ☆過去2年分のオープンキャンパスの内容はこちらからどうぞ☆ 2015年度オープンキャンパス 2016年度オープンキャンパス 山口大学図書館のホームページはこちらから☆ (総合図書館だけでなく、宇部にある医学部・工学部図書館の情報もあります。) 山口大学図書館ホームページ 今年のオープンキャンパス(吉田キャンパス)は… 8/5(土)!! 高校生のみなさん! 8/5(土)は山口大学吉田キャンパス内 山口大学総合図書館に集合だーーーーーーー!!!!(`・ω・´)✨ 私たち学生協働も様々な企画を用意して、高校生のみなさんのお越しをお待ちしております! さぁ、今年は何をするのかな…? 楽しみ楽しみ(*´艸`*) ではでは☆
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=640 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 09:10 AM | comments (2) | trackback (x) | |
2017/07/21 (金)
こんばんは(^^)
LA4年のGです。 虫ではありません。 今日は貸出袋についてのお知らせです。 なんと…… 新しく貸出袋が追加されました!! 総勢8人のメンバーがそれぞれ個性あふれる貸出袋を作ってくれました(^^)/ ![]() ![]() ![]() どーですかー? どれも素敵で可愛いですね! 貸出袋は図書館の総合カウンターで貸出を行っています。 ぜひ皆さんのご利用を待っていますので気軽に声をかけてくださいね(^^) それではまたいつか~
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=641 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 09:00 AM | comments (3) | trackback (x) | |