【ブログ強化月間 その4】グループ学習室の使い方
こんにちは太陽学生協働3年の田村です。

連日、雨雨が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回はグループ学習室について紹介していこうと思います。

グループ学習室って何?という方もいらっしゃると思うので、簡単に説明すると、

グループ学習室はその名の通りグループ学習をしたい時に使うことができる部屋となっています。

部屋の中にはホワイトボードがあり、話し合いにもってこいの環境となっています。

また、カウンターでプロジェクターを借りれば、スライドを壁に映し出しながら本番さながらの発表練習をすることもできます!

グループ学習室は山大生であればどなたでも利用できますが、事前に予約が必要です。

予約の仕方

① 図書館ホームページから My library にアクセス

施設予約を選択

③ 予約したい時間帯の枠をクリック

※利用できるのはグループ学習室 3, 5, 6 となっています。



予約完了後、大学のメールアドレスにメールが届きます。

予約した時間になったらカウンターにお越しください。

メールを確認後、鍵をお渡しします。

グループ学習室をうまく活用して、楽しくグループ学習ができるといいですね女性






このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=974 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 07:00 PM | comments (2) | trackback (x) |
【ブログ強化月間 その3】 WG紹介
こんにちは、学生協働2年の菊武です。

雨が降る日も多くなってきました雨
キャンパス内のアジサイが綺麗に咲く時期ですね。

以前のブログでは、広報WG(Working Group)について紹介しました。

今回は、広報WG以外の定常WG臨時WGについて紹介していこうと思います。
ぜひ、最後まで読んでいってくださいね😊


まず、定常WGの紹介です。
広報WGのほかに、企画展示WG就活WG課題解決WGがあります。

企画展示WGでは、学生協働のメンバーがテーマを考えて、テーマにあった本を蔵書の中から紹介しています。

就活WGでは、1号館と2号館の間にある就活コーナーや総合図書館1Fロビーで就活に関する情報の本やパネルを展示しています。

課題解決WGでは、忘れ物などの図書館の課題を解決するために活動しています。

「もっと詳しい活動内容がしりたい」という方は過去のブログをのぞいてみてくださいね(WGの名前をクリックすると記事にとべるようになっています音符


また、臨時WGとして、学生協働の新人さん募集や研修を行う新人さんWGや、留学生と学生協働の交流を考える留学生WGも活動しています。

臨時WGの活動報告も随時ブログで行うので、ブログの更新をお楽しみに😊

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=975 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 02:25 PM | comments (1) | trackback (x) |
市立図書館団体貸出に行ってきました!(6月)
こんにちは。
学生協働3年の小林です。

ブログを書くのは半年ぶりで二回目なのでまだまだ初心者気分です。初心者
ちなみに前回私が書いた記事はこちら→今年の漢字が発表されました!

さて、今回のブログは、タイトルに書いた通り、市立図書館団体貸出についてです。

下市立図書館団体貸出についてはこちら!下

市立図書館団体貸出とは・・・
私たち学生協働メンバーが、毎月1回山口市立図書館に行き、
選んだおすすめの本を、大学図書館で借りられるようにすること


「夏っぽさを感じさせる本」など、さまざまなジャンルの本を選びました。



大学図書館にはない本も多くあるため、ぜひご覧ください。

団体貸出の本の場所は、1号館2階(入り口ゲートから左手の階段を上がってすぐ)です。

下団体貸出の本を借りる際の注意点はコチラです。下

!注意点!
①貸出冊数は、大学図書館の本とは別に5冊までです。
②貸出処理は、総合カウンターで行います。
 自動貸出機では借りられないので、本を持って、入り口ゲートの横にある総合カウンターまでお越しください。
③今並んでいる本の最終返却期限は、7/14です。気になる本があれば、お早めに借りられることをおすすめします!


あなたにとっての運命の本があなたを待っているかもしれません。

たくさんのご利用をお待ちしています。にかっ

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=979 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 09:00 AM | comments (1) | trackback (x) |
【ブログ強化月間記事 その2】図書館での傘の貸し出し 
こんにちは。
学生協働の藤本です。

最近、ジメジメした日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?曇りのち雨

「家を出る時は雨が降っていなかったのに、用事を済ませて帰宅しようとしたら雨が降っていた……」
なんてことはありませんか?

今回のブログでは、図書館での傘の貸し出しについて紹介します。


総合図書館では、雨の日に利用者の方に貸し出すための傘を用意しています。

設置場所はこちら▼

図書館の正面玄関の中央傘立て付近に置いています。


この黄色いテープが貸し出し用傘の目印です▼



利用にあたって、職員への申し出や手続きは必要ありません。
使用後は、元あった場所(貸し出し用傘立て)に返却をお願いします。

!返却期限は特に設けていませんが、長期間借りたままにならないようご注意ください!!

なお、雨が止んだら傘立てを倉庫に片付けます。
返却時に傘立てが見当たらなければ、カウンターにいるスタッフにお渡しください。

ご自身や本が雨に濡れてしまうのを防ぐためにも、傘がなくて困ったときは、貸し出し用傘をぜひご利用ください花

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=978 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 09:00 AM | comments (2) | trackback (x) |
掲示板更新しました!(6月)
こんにちは!学生協働4年の山根です。

やっと梅雨らしくなってきましたね・・・先週までは暑いばかりでしたので、梅雨という気分はあまりなかった方が多いのではないでしょうか汗

しかし!今月の掲示板は雨梅雨感満載雨仕様です!!
掲示板が完成したのは6月初め(ご報告が遅れ申し訳ありません・・・)。雨もありつつ真夏のような日が多かったのですが、ようやく季節が追い付いてくれましたしくしく

さてさて早速完成版✨


ぴーすけはかえるに変身して雨を楽しんでいるみたいですlove
6月に咲くアジサイスズランは元々綺麗なお花ですが、雨を背景にできる時期だからこその美しさもありますよねぽわわ

掲示板はりぶカフェに設置しております。図書館にいらした際はぜひご覧ください!


音符今月はブログ強化月間です!今回は月例の更新ですが、他にも様々なテーマで更新してまいります花お楽しみに!音符

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=976 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 09:28 AM | comments (1) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... | 169 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)