祝!2022年度学生協働卒業式
こんにちは。
学生協働3年の藤本です。

2023年2月21日に、学部4年生・大学院修士2年生の先輩方の卒業式を開催しました花



卒業式


卒業証書授与

レール図書館長から卒業生一人一人に学生協働卒業証書が手渡されました。

お祝いの言葉・送る言葉

レール図書館長と松廣学術基盤推進課長からお祝いの言葉が、現リーダーから感謝の言葉が贈られました。

卒業生の皆様から一言

学生協働の活動を通じて得られた経験についてや、後輩へのアドバイスなどを聞くことができました。


レクリエーション


卒業生の皆さんと集まれる貴重な機会ということで、式終了後に交流の時間を設けました!


自己紹介+隣の人の紹介

アイスブレイクとして、少し変わった自己紹介ゲームをしました。



新たな一面がわかり、驚くことも!



ボードゲーム

実は学生協働のスタッフルームには、歴代の先輩方が残してくださったボードゲームが、たくさんありますチョキ
複数のグループに分かれて、ゲームを楽しみました!











複数の卒業生の方から、「準備ありがとう!楽しかったよ!」という声をかけていただきました。
式を開催できて、本当に良かったと感じていますにかっ

積極的に学生協働を活気づけたり、学生協働のことを気にかけてくださったり、本当にありがとうございました!

卒業生の皆様の今後の幸せと健康をお祈りしています四葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=962 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 09:48 AM | comments (1) | trackback (x) |
学習会2023 医学部と工学部の図書館に行ってきました!
こんにちは!学生協働2年の宮城ですお茶

みなさんは春休み期間いかがお過ごしでしょうか?


春休み、それは学生協働にとって“学び”の季節。
学生協働ではメンバーのステップアップを図るため「学習会」を開催しています。

学習会では、学生協働メンバー主催でセミナーを企画したり、図書館から提供される新しい知識や経験を学びます。
学生メンバーが自ら立ち上げ講師役を務めることもあります。
(過去の学習会の様子はこちら


さて、今回のテーマは、

『改修&新築ホヤホヤの医・工学部図書館に行こう!』

春休み初日の2月7日に医学部・工学部図書館の見学を行いました!

バスで最初に向かったのは、小串キャンパスの医学部図書館
館内の設備などの説明を職員さんからしていただき、自由に見学をしました。
医学部図書館は資料の分類記号が日本十進分類法とは違うものもあり、とても興味深かったです。
グループワークに特化したスペースや、休憩スペースの椅子が心地よかったことが印象的でした。


また、一年次に総合図書館学生協働に在籍していた、医学部の学生協働の方とも久しぶりに再会できましたにかっ


次に常盤キャンパスの工学部図書館
感性デザイン工学科の先生が設計に携わられたようで、デザインが非常にスタイリッシュで、見学するのがすごく楽しかったです。カウンター、椅子、本棚などすべてがおしゃれでした星


(写真はおしゃれなエントランスの様子です)

カフェも併設されており、外の窓からテイクアウトできることにメンバー一同驚いていましたコーヒー

また、工学部図書館の学生協働の方々と交流する機会もいただけました!



活動面で生じた悩みなどに対して、みんなで考えてアドバイスし合うことができ、非常に良い機会になりました。

総合図書館の職員さんをはじめとして、医学部と工学部の図書館職員さん・学生協働の方々のご協力をいただき、今回の企画が実現できました。本当にありがとうございました。
参加したメンバー全員、満足げな表情でした。



皆さんも機会があれば他キャンパスの図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
きっと新たな発見に満ちていると思います花



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=959 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 09:59 AM | comments (1) | trackback (x) |
掲示板更新しました!(3月)
こんにちは!学生協働2年の花木ですチョキ

テスト期間が終わり、春休みが始まりましたね🌸皆さんはどうお過ごしでしょうか?
たくさん春休みを謳歌してくださいチューリップ

さて、広報WGでは、りぶカフェの掲示板を更新しました!

下こちらが完成した掲示板です



3月は旅立ちの季節なので、ぴーこもを着ています!
桜やタンポポ、ちょうちょなど春らしくて可愛いですねlove

学生協働掲示板は、正面玄関を入ってすぐ右手のりぶカフェにあります四葉

図書館をご利用の方はぜひ、チェックしてみてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=960 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 04:49 PM | comments (0) | trackback (x) |
掲示板更新しました!
こんにちは!学生協働3年の山根ですチョキ

りぶカフェ掲示板を2月仕様に更新しました!(今回はレイアウト以外にも新しくなった箇所があります......探してみてくださいね音符

さて、2月と言えば、皆さんは何を思い浮かべますか?にひひ



やっぱり、節分👹バレンタイン🍫が真っ先に思い浮かぶのではないかと思いますlove
掲示板にはどちらも取り入れてみました!

掲示板でぴーすけが教えてくれていますが、今年の恵方は南南東だそうです。

試験や課題で忙しい時期ですが、節分には南南東を向いて恵方巻を食べてみるのもいいかもしれませんねお茶


上制作風景


上完成!

今月のおすすめ本は、どうやら理系寄りのようです!
気になる方はぜひご覧ください四葉

掲示板を置いているりぶカフェは、図書館に入ってすぐ右手にあります。
ゲートを通る必要はないので、気軽にのぞいてみてくださいね!


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=958 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 03:25 PM | comments (0) | trackback (x) |
雪の図書館
こんにちは 学生協働4年生の清野です👓

今日1月25日は、記録的な寒波を受け吉田キャンパスが白一色に染まりました。


これを見た一部の学生協働メンバーは大盛り上がり。
早速雪だるまを作ることになりました。

そして山大図書館を代表するマスコットキャラクター、ぴーすけ
(のようなもの)が見事に完成 (;´∀`) =3フゥ





雪ぴーすけの影響でしょうか、気づけば図書館のあちこちで
大小さまざまな雪だるまが自生していました雪








現在総合図書館では、学生選定図書コーナー本のおみくじ
力作の2月版掲示板と、企画が盛りだくさんです❗

きっと新しい本に出会えること間違いなし📕📙📒📗📘
ぜひ手に取ってみてくださいねo(^-^)o音符



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=957 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 10:36 AM | comments (0) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ... | 169 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)