総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

みんな!工学部図書館の学生協働って知ってる??
皆さん、図書館って好きですか?

本を読むのが好きな人も、図書館で勉強するのが好きな人も、たくさんいると思います。
今日はそんな皆さんに、工学部図書館で活動できるチャンスをご紹介します!

\\それが、工学部図書館の学生協働です!//

学生協働とは、学生が図書館の運営に参加することで、図書館のサービス向上や学生のキャリア形成支援を目的とした活動を行うものです。
図書館職員の方と一緒に活動し、利用者の皆さんをサポートすることができます。

学生協働の活動内容は、資料の展示、利用者の案内、イベントの企画運営など、多岐にわたります。
ただ、その活動内容だけではなく、図書館の裏側を知ることができる貴重な経験も得られます。

さらに、学生協働は、自己成長キャリアアップにつながることも大きな魅力の一つです。
例えば、図書館で活動することで、自分自身の調べ物や学習に役立つ情報を手に入れることができます。

学生協働でのびのびと活動しながら、将来の可能性を広げてみませんか?

下工学部図書館の学生協働に興味のある方は、ぜひ、職員に声をかけるか、下記のメールに問い合わせてください下
infoserv@yamaguchi-u.ac.jp

お待ちしておりますლ(´∀`ლ)

♪  ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)     

 ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)

♫  ___
_|___|_ ♪
( ・ω・) ムーンウォーク
 ⊂   )つ
 (_⌒ヽ
)) )ノ` J ))

by 工学部学生協働 高井

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=968 |
| 工学部図書館:活動報告 | 04:56 PM | comments (2) | trackback (x) |
(企画展示)新入生向けのおすすめ本
こんにちは。
学生協働の河村です。

四月も半ばを過ぎました。桜の木も花を散らして葉桜になりつつあります。

さて、今回は企画展示のご紹介です。



今回の企画展示は「新入生向けのおすすめ本」です。
新たに入学された新入生の方々向けに本を選びました。

展示場所は総合図書館1階ロビーです。

料理のレシピからレポートの書き方まで新生活に役立つ情報が集まっています。
興味を引かれる本がございましたら、ぜひお手に取ってお読みになってください。

それでは。


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=967 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 11:51 AM | comments (1) | trackback (x) |
市立図書館団体貸出に行ってきました!(4月)
新学期が始まり、約1週間が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか四葉

学生協働4年の福井です。

先日、今年度初の市立図書館団体貸出に行ってきました!

はじめに、市立図書館団体貸出について、簡単にご説明します。

市立図書館団体貸出とは・・・
私たち学生協働メンバーが、毎月1回山口市立図書館に行き、
選んだおすすめの本を、大学図書館で借りられるようにすること


です!!
毎月100冊の市立図書館の本が、1号館2F階段を上がってすぐのスペースに並びます。



今月は、小説・新生活に役立つ本・世界の神話に関する本などを中心に選んでみました。
大学図書館にはないような本が多く並べられていると思うので、ぜひご覧ください。

最後に、団体貸出の本を借りる際の注意点をまとめてみました下

!注意点!
①貸出冊数は、大学図書館の本とは別に5冊までです。
②貸出処理は、総合カウンターで行います。
 自動貸出機では借りられないので、本を持って、入り口ゲートの横にある総合カウンターまでお越しください。
③今並んでいる本の最終返却期限は、5/15です。気になる本があれば、お早めに借りられることをおすすめします!


たくさんの人のご利用をお待ちしておりますにかっ

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=965 |
| 総合図書館:活動報告 | 09:36 AM | comments (0) | trackback (x) |
掲示板を更新しました!(4月)
こんにちは!
学生協働2年の武田です。

厳しい寒さも落ち着いて、ぽかぽかと過ごしやすい季節になりましたが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?チューリップ


学生協働の広報WG(WorkingGroup)では、掲示板の更新をしました!



下本の紹介を書いています。ぴったり入るかな…



下完成したのがこちら!



桜やたんぽぽで春らしい華やかな掲示板になりましたlove

そして今回は、新入生の皆さんに向けた特別仕様になっています。
学生協働の活動がよく分かる写真は、見ていてわくわくしますね!



掲示板は、大学図書館に入ってすぐの、りぶカフェに掲示されています。
図書館やりぶカフェをご利用の際は、ぜひ見てみてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=964 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 01:00 PM | comments (0) | trackback (x) |
新入生の皆さんへ2023
こんにちは! 学生協働2年の平田です。

だんだんと暖かくなってきましたね。学内には綺麗な桜や緑の葉が増えてきて、うきうきする気分です。
さて、桜といえば春ですが、春といえば……入学式ですね!

チューリップ新入生の皆さん、ご入学おめでとうございますチューリップ

新生活がスタートして、これからどんなことが待っているのか、楽しみでもあり不安でもある……。そんな人が多いのではないでしょうか。
ゆっくり慣れていって、大学生活をエンジョイしてくださいね太陽

ところで新入生の皆さん、図書館オリエンテーションには参加されましたか?
今これを書いている最中にも、新入生の方々が続々とオリエンテーションに参加しに来てくれていますにこっ

大学図書館は大学生活の様々な場面で活用される施設です四葉
レポートのための参考文献を借りたり、自習のための学習スペースを使ったり、グループ学習室で話し合いをしたり、留学や就活に関する本を探してみたり……。
利用方法については山口大学図書館HPの利用案内に詳しく書かれているので、困ったときは要チェックですむむっ 総合カウンター内にいる、学生協働のエプロンを着た学生に尋ねてもオッケー



……さっきから出てくる学生協働とは何ぞや? と思ったアナタ!

学生協働とは、利用者目線で図書館のサービス向上を目指す学生団体のこと。図書館の職員さんと連携し、山大の図書館をよりよくしようと日々活動していますダッシュ

そして、今年度も5月から学生協働の新メンバーを募集する予定です。
詳細はまた後日、このブログや学内の掲示板に貼られるポスターで公開されるので、興味のある方はぜひ注目していてくださいね!
学生協働についてもっと知りたい方は、本ブログの過去記事を遡って参考にしてみてください音符 詳しい活動について書かれていますよ花

最後まで読んでくださりありがとうございましたにかっ
皆様の大学生活が素晴らしいものになりますように星

それではパー


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=963 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 03:24 PM | comments (0) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ... | 195 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)