総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

雨の日には・・・
図書館職員のNです。
連投です、恐縮です。


今日の吉田キャンパスは朝から雨模様雨ですが・・・

皆さんお気付きでしょうか?
図書館玄関のハ イ テ ク マ シ ンに!


じゃ~ん音符

そう、写真にもある通り、傘のしずく汗取りです。


スカイブルーの機体が目にあざやかですね。


使い方はカンタン、このように傘を掲げ・・・


こうです!パンチ



待つこと約10秒。赤いランプが点滅したら処理完了です。

<BEFORE>


<AFTER>


材質によっては、しずくの取れにくい傘もあります。パー
濡れた傘は本の大敵ですから、入り口の傘立てをご利用くださいね!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=49 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 04:32 PM | comments (0) | trackback (0) |
ノーベル化学賞ミニコーナー設置!
こんにちは、図書館職員のNです。


つい先日、今年のノーベル賞受賞者が発表されましたね。
日本人にも2名の受賞者が出ました。おめでとうございます!


図書館でも、(ささやかですが)受賞を記念して、
お二人の著作資料を集めてみました。下




受賞決定翌日の朝刊もご用意!

受賞した業績について、なんとなく分かるような、分からないような汗


ぜひ手にとってご覧くださいパー


ではでは!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=48 |
| 総合図書館:活動報告 | 03:03 PM | comments (0) | trackback (0) |
消しカス入れをご活用ください^^
こんにちは!LA白井です。

皆さんは図書館で勉強する際、消しカスの処理に困ったことはありませんか?
また、机に前の人の消しカスが残っていて作業しにくいということもあると思います。

些細なことですけど、気になりますよね汗

今回、利用者さんに気持ち良く図書館を使ってもらうために
机に消しカス入れも設置しました!にこっ


とりあえず今日から試行期間ということで一般閲覧室に置いてみています花








バリエーションも様々です^^
そんなところも楽しんで使っていただければと思いますにぱっ










LAキャラクターのぴーすけもいますよハート





お試し期間なので、これから様子を見つつ改善点を探していく予定です。

ぜひ活用してください!


LA白井




このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=47 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 01:20 PM | comments (0) | trackback (0) |
後期開始!
こんにちは!LA4年の佐野です!


最近すっかり秋らしくなりましたね~太陽

図書館2Fから見た風景です雲


山大では後期の授業が始まりました。
それに伴い図書館も通常の開館時間に戻り、私たちもいつもの活動が再開しましたにこっ

平日は21:45まで開いてます~月


LA4年の落石さんもやる気満々!!笑顔が眩しいですねハート




後期の開始と共に、返本の量も増えてきました。
夏休みの長期貸出の本がぞくぞくと戻ってきています。



この夏休みの長期貸出、返却期限が実は今日10月4日までとなっております。
夏休みに本を借りて、返し忘れている方!!お早めに返却をお願いします!!汗
返し忘れた分だけ罰則期間が付いちゃいますよ!!きゅー



後期の授業が始まって、みなさん履修登録もしなきゃいけませんよね。
履修登録の締め切り前になると、図書館の情報ラウンジは非常に混雑します。
みなさん履修登録もお早めに!期限は10月13日までですよ!



後期もたくさん活動していきたいですねーにぱっ
さっそく来週からは新人さんの本格的なカウンター研修が始まる予定です初心者
ブログにもその様子をUPする予定ですにかっ
頑張っていきましょうねー音符


余談ですが…

図書館前の木々も色づいてきました~。紅葉が楽しみです。

ではでは。


LA4年 佐野

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=46 |
| 総合図書館:活動報告 | 06:12 PM | comments (0) | trackback (0) |
島根県立大学に行ってきました!
こんにちは。図書館職員のHです。太陽

9月16日、17日の2日間、私と森實さんで島根に行ってまいりました。電車
なにゆえかと言いますと…



じゃん。
島根県立大学で開催された研修会で山口大学の学生協働の取り組みをご報告させていただくため花

この研修会のテーマは「図書館創造計画-利用者としての学生・サポーターとしての学生と向き合う-」ということで、山口大学図書館の場合を話してきました。チョキ
どこの大学図書館も学生と一緒にいろんな取り組みを考えていて、とても刺激になった2日間でした。にかっ

ところで、島根県立大学では学生図書委員さんの活動が活発パンチで、この研修会もほんとうに彼らの力を感じるものでした。
たとえば、これ下



当日の名札(左)とお弁当についていた「おしながき」(右)なのですが、これも学生図書委員さんが用意されたそうです。四葉
この名札、「両面」印刷となっています!裏返ってもへっちゃらだい!

こういう細かなところでも、何か楽しいことをやろうという心意気が感じられますよねlove
図書館に限らず、大学で職員も学生も一緒になってこういう心意気を育んでいければ、きっと活気のある場ができて、そこから人が育っていくのではないかな
…と、帰りの電車に揺られながら(文字通り、すごく揺られながらきゅー)思いました。

島根県立大学メディアセンターのみなさま、学生のみなさま、この研修会に参加されたみなさま、ありがとうございました。にかっ
(さっそくコメントメモをくれた長浜くん、ありがとう!)
これからも繋がっていきましょうね音符

さぁ、またがんばろうグー

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=45 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 11:02 AM | comments (1) | trackback (0) |

<<前の5件 | 1 | ... | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | ... | 195 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)