2010/09/14 (火)
図書館職員の M です。
前からLAのイメージキャラクターがあるといいよね ![]() そんな声に対して、頑張屋の森實さんが腰を上げてくれました。 ![]() まずは 「ぴーすけ」 LAはライブラリアンのヒヨコということらしいのですが 個人的には「社会人になる前のヒヨコ」が良いと思ったりもしてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 次は LAにかけての「ライブラリー・エンジェル」を考えてもらったのですが ![]() なんとなく「ミルトン」のイラストに似てるという噂も・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() (誰ですか ラブ・エンジェルとか言ってるのは ![]() で 最後なんですが これまでの路線と少し違って 不思議なキャラですが・・・ ![]() ![]() ![]() ネーミングがイマイチだと思うのは私だけ?? ![]() とりあえず中間報告ですが、まだまだ良いのが出そうです ![]() 手作り感あふれる 山口大らしい ものができるといいですね。 ![]() では また ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=44 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:34 PM | comments (2) | trackback (0) | |
2010/09/09 (木)
図書館職員のHです。
今週は「蔵書点検」週間です。 今年は開架と書庫の図書44万冊を点検します。 総合図書館収蔵資料約90万冊の半数を点検します。 ![]() 右手にハンディスキャナを持って、バーコードを読みとっていきます。 点検が終わった棚には「終わりました」のパンダマークを貼っていきます。 ![]() 9月7日の作業分担計画表です。 これにそって点検をしていきます。 ![]() 月曜日から3日間で22万冊(約半分)が終わりました。LAの皆さんの奮戦のたまものです ![]() 開架が終わった時点で、終わった部分は利用者に開放して こんどは書庫を封鎖して書庫内点検です。 電動書架は 半分開けた状態で作業します。これも大人数で一気にかたづける工夫なんですが・・・・ (ちと 狭いのがねぇ ![]() ちなみに、集密書庫はとっても暑いので、扇風機が大量動員されていました。 点検は来週頭まで続きますが、みんなで頑張りましょうね ![]() では また~~ ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=43 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 01:24 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2010/09/01 (水)
図書館職員のOです。
![]() 暑い毎日が続いていますが ![]() 開館前の図書館内は35度にもなっていて ![]() そんな中 少しでも涼しくならないかと新しく仲間入りした物達がいます。 ![]() ![]() ![]() かわいい音色が利用者さんに大好評な鈴虫君達です ![]() (残念ながら 涼しくなる効果はなさそうですけど ![]() ![]() ![]() ![]() そんな暑い館内書庫で、学生協働新人部隊の2人が ![]() ![]() ![]() ![]() 来週からは蔵書点検が始まりますので、その前準備もかねての作業です。 じみ~~な作業ですが、とっても大切な仕事でもあります。 では 今日はここまでで ![]() ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=42 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 09:34 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2010/08/11 (水)
山口大学のオープンキャンパスが8月7日(土)に開催されました。
図書館でも、冷たーい麦茶をお出ししたり、担当の職員と学生が、奨学金や学生寮の相談を受け付けたりしました。 私たちLAも、目立つ青色のポロシャツを着て、高校生の皆さんに図書館を案内したり、大学生活のちょっとした疑問にお答えしたりしました。 こちらはエントランスです。 ちなみに入館ゲートで人数をカウントしていたのですが、この日はなんと約2400人の方に来館していただけました。 ![]() ![]() こちらが学生寮の相談コーナーです。盛況でした。 ![]() 開架2Fのブラウジングルームも、相談コーナーとして開放されました。 ![]() 青いポロシャツを着ているのが私たちLAです。高校生のみなさんに、図書館をご紹介中です^^ ![]() ![]() 高見ちゃん、腰が引けてるぞ ![]() ![]() ちょっと一休み ![]() ![]() 私個人としては、館内案内が一通り終わった後に「何でも質問があればどうぞ~」と高校生の皆さんとおしゃべりしたのが印象に残ってます。 「授業ってどんな感じなんですか?」と聞かれ、自分の手帳を見せながら、「3年生だからちょっと少ないんだよ~」というのをお話したり、「TOEIC留年とかあるからね!英語からは逃げられないよ!」というのをお話したりしました。 高校生って、なんだかキラッキラッしてますよね!私のほうがたくさんパワーをもらった気がします。あの溌剌さを見習いたいです ![]() 職員さん、LAのみなさん、お疲れさまでした。 特に、今回来てくれた新メンバーの1年生のみなさん、お手伝いに来てくれてありがとう! 来年も、一緒にオープンキャンパスを楽しめたらいいですね ![]() LA森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=41 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 10:02 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2010/08/06 (金)
皆さん夏バテされてませんか?ちょっぴりお久しぶりです。早くも暑さに負けぎみのLA森實です。
今日は明日のオーキャンパスに備え、私たちLA手作りの館内案内のポップを貼りまわりました! こちらはお馴染みのカウンターです。 ![]() こちらは開架2Fです。ふてぶてしいお顔の猫がキュートです ![]() ![]() こちらは開架2F絵本コーナーです。洋書の絵本もある、私一押しの癒し空間です ![]() ![]() 開架1F地域情報コーナーです。そして何やら工作しているのが私です。 ![]() ブックエンドにポップを張り付けてます。 ![]() こちらは所変わって書庫です。職員さんと一緒に、どこが1番目立つか考えながら貼っていきました。 ![]() 最後。こちらは開架1F雑誌コーナーです。ポップが斜めになってないか、ちょっと心配です ![]() ![]() 高校生のみなさん、そしてお母様、お父様、ぜひ図書館にお越しください!! 館内案内もやっておりますので、緑色の名札を下げた職員か、赤いエプロンをつけた私たちLAまで、お気軽に声をおかけください♪ それでは、また明日~ ![]() LA 森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=40 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 05:19 PM | comments (0) | trackback (0) | |