シンポジウム感想バトン 貞森編
こんにちは、学生協働2年の貞森です。
前回の書き込み(七夕祭終了後)から大分時間が経ってしまいました…あうっ

今回は、1年生の原田君からシンポジウムバトンが回ってきたので、シンポジウムについて書こうと思いますチョキ

9月20日、21日に行われたシンポジウム。
(シンポジウムのお知らせはこちら
私が書けることと謂えば、やはり20日の「学生協働の活動報告」についてでしようか。


私はここで、山口大学の学生協働について報告と、私の思いを語らせていただきました。



山大図書館と学生協働の概要から・・・



WGについて。



そして、学生協働で私が学んだこと、感じたこと、これからしていきたいこと。


最初「発表してくれない?」と言われたときには「どうしよう・・・・・・はうー」とおろおろし、スライド作成の際にも何をどうやってまとめればいいのか、あれやこれやと迷いましたが、職員Oさん、Hさん、そして森實先輩に助けられて何とか完成させることができました。
ありがとうございました!にこっ

15分という限られた時間の中で語るには(少しオーバーしてしまい、最後のほうは駆け足になってしまいましたが汗)、
とても語りきれない体験をしてきていたのだなぁと、改めて実感しました。
私の中での学生協働を位置づけるのに、とてもいい機会であったと思います太陽



また、他大学さんの報告を聴き、活動のあり方、方向性を考えることもできました。
思いもよらなかった視点・方法で、図書館をよりよくしていくための活動が行われており、驚きの連続でしたぎょ

だからと言って、他大学の活動と同じ事をしようとは思いません。
山大には山大のカラーがあるから。
けれど、いいところは取り入れて、そして発展させて、独自性を盛り込んで。
そうして、みんなで一歩ずつ進めたらいいと思います。と言うより、進んでいきたい!パンチにかっ



そして、梅光学院大学の図書館サポーターの方々へなのですが、一つお詫びを申し上げなければなりません・・・しょぼん
私の発表の中で、山口大学には3つの図書館があると説明いたしましたが、会場となった吉田キャンパスには総合図書館しかありません。
工学部図書館は常盤キャンパス、医学部図書館は小串キャンパスにあります(つまり、工学部・医学部はキャンパス自体が別置なのです)。
私の説明の拙さゆえに誤解させてしまい、申し訳ありませんあうっ汗
この記事に気づいて下さると良いのですが……汗



日本語って難しい。
人に伝えるって難しい。
だからこそ、こうやって交流会をして、一生懸命伝えあうということが楽しい。

自分の中の反省点も多々ありました。
この先それを色々な場面に活かして、成長した自分で来年のシンポジウムに臨みたいなぁ。
そうしたらさらに新たな発見ができそうですよね四葉
頑張ります!



活動報告のことばかりになってしまいましたが、この辺でにぱっ
次は3年の高見先輩に回しますチューリップ
よろしくお願いします!


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=155 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 02:58 PM | comments (2) | trackback (x) |
シンポジウム感想バトン 原田(1)編
皆さんこんにちは。初めまして。
学生協働1年の原田です。


前回白井さんからバトンを回していただきました。


ですが、ブログなるものは初めてなので一体何から書いていいのやら・・・汗
・・・・やはり、初めてなので まずは簡単に自己紹介をさせてもらおうと思います。


今年から新たにこの山口大学の図書館協働メンバーに加わりました、1年の原田と言います初心者。 
よろしくお願いします。
役に立てるよう、日々精進しますので、どうかよろしくお願いします。
シンポジウムでは 山大からは唯一の男子だったので、参加された大学の皆々様の頭の隅っこにでも残っていればなぁと思います。




では、本題のシンポジウムについて。


このシンポジウムは20・21の二日間にかけて行われました。
内容についてですが、自分に書くことのできる内容といえば 20日の最後に行われた交流会のことでしょうか。

この交流会は、図書館のすぐ裏手側にある食堂「きらら」で行われました。
多くの料理が並んでいて、一体どこのどれから食べたらいいのやら困りました汗








協働ではお馴染み チヂミも焼かれていました太陽
野菜たっぷりで色鮮やかで、とても美味しかったです。







また、個人的にこの協働らしい!?マッコリお酒もありました。

同じ1年の河崎さんと一緒に
「マッコリ、いかがですか?」と、マッコリの押し売りをあちこちのテーブルでしていました。




あ、これは自分ですね。

こんな風に 変わった入れものにマッコリを入れて各テーブルを回っていました。
このマッコリ、割と人気で大きなボトル二つ分がすぐに無くなりました。にぱっ





自分自身、シンポジウムというのは初めての経験でした。
名前こそ知っていますが、何をするものなのか
そもそも何を話すのか
と、漠然としていました。



うちの学生協働のようなものが他にも色々な大学にあること

そこには様々な違いがあること

また、皆さん自分たちの仕事に誇りとやりがいを持っていること


これが、今回参加して、自分が個人的に感じたものです。



自分はまだここでお仕事をさせてもらって3,4か月というぺーぺーで、まだまだできないこと・分からないことが多くあると思います。
先輩や職員の皆さんのお手を煩わせることも多々あります。

何故かは自分でもはっきり分かりませんが、
このシンポジウムに参加して 「もっとできる奴になりたい!!」と強く思いました。


来年また、このようなものが行われた時には
今回のようにリレー式ブログをまわすだろうと思います。


そのときの自分は何を感じるのか
今と比べて何が変わっているのか

それが楽しみです。




・・・こんな感じで良いのでしょうか・・・汗
ちゃんとバトンを受け取るに相応しいことを書いてるのでしょうか・・・。

ブログを書く技術や内容も、頑張ろうと思います。



こんなタイミングで書くのは変ですが、名刺交換システムはとても良いなと思いましたにかっ



では今度はこのバトンを
2年の貞森さんにまわさせて貰おうと思います。
貞森さんよろしくお願いします!!





LA1年 原田

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=154 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 02:09 PM | comments (2) | trackback (x) |
シンポジウム感想バトン 白井編
こんにちは!
学生協働3年の白井ですにこっ

ブログ記事ではかなり久々の登場になりますね。
お久しぶりです^^

さて、20、21日に開催されたシンポジウムについて
森實さんから感想バトンをまわしていただきました。


シンポジウム、交流会、どれも印象的で、何を書こうかなぁと悩んでいたのですが、
この2日間のなかで私がした仕事らしい仕事といえば
1日目の、梅光学院大学さんを迎えての図書館案内かな・・・ということで

館内案内をしてみた感想についてお話しようと思います星



さて、20日のお昼頃、梅光学院大学さんが早めに山口大学に到着するということなので
LAはわくわくしながらお出迎えハート




少々うかれてます(^O^)音符

そして、梅光さんが到着してから、さっそく案内開始です!



今回はLA3年の西原さんと私、白井が館内案内をさせていただきました。



以下、そのときの案内風景になりますにぱっ

2015年の山口大学創基200周年にむけての展示を紹介中下



就活コーナーの紹介は、自分が参加しているワーキングにも関わるため
若干ほかより熱が入ります^^



梅光の図書館サポーターさん、
携帯でんわBOXに直接入ってみて体感中^^下



私が今回、館内案内をしてみて特に梅光さんの反応が大きいと感じたのは
文庫新書コーナーの新着本の展示方法と、グループ学習室、企画展示コーナーです。






今回の館内案内は、事前に職員さんと簡単な打ち合わせをしましたが、
内容の大部分は私たちが自由に決めさせていただけました。


館内の設備やサービスなど、見ていただきたいところは多くありますが、
やっぱり、梅光学院大学さんに一番みていただきたいのは
LAががんばってすすめてきたWGの成果なので
就活コーナーやサインワーキング、展示についての説明をメインにしました。


そのなかで、梅光さんから
「へぇ~なるほど」
「これ、うちの図書館にも欲しいなぁ」
などの反応がかえってきて、
案内をしながら、嬉しさで顔がにやけてしましそうでしたにかっ


梅光さんはみなさんノリがよく熱心で、質問や要望を積極的に言ってくださったので、
私もLAの活動を自分の中でも振り返ることができ、得るものがありました。


自分たちと同じように図書館をより良くしようと日々活動している他大学の学生さんと
直接ふれあい、自分たちの活動を知っていただくことが、
こんなに嬉しく、発見の多いものだとは、正直予想していませんでした。




前回、森實がブログで書いていたように反省点も多々ありますが、
それを含め、このシンポジウムの記念すべき第一回で、
ホスト側としての貴重な経験ができて良かったです。


どうやら来年も開催される予定のようなので、
今年の経験を生かしつつ、新しい発見ができればなと思いますにこっ





館内案内のことだけになってしまいましたが、
このあたりで終わろうと思います!汗


次は1年の原田君にバトンをまわそうと思います!
原田君よろしく!にこっ



LA3年 白井







このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=153 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 05:58 PM | comments (3) | trackback (0) |
シンポジウム感想バトン 森實編(全体編)
みなさん、こんにちは。
LA4年の森實です四葉

昨日9月20日に、チューリップ学生協働交流シンポジウム「図書館で未来を語ろう!」チューリップが開催されました。
みなさんのご協力のおかげで、つつがなく全日程を終えることができました。
みなさん、本当にありがとうございました!


さて、実は今、せっかくなので、参加した学生協働メンバー全員に、シンポジウムの感想をアップしてもらおうと思っています。
名付けて、「シンポジウム感想バトン」です。(そのまんまですみません)
バトンを受け取った人は、自分の感想と今後の抱負を語ってくださいね。
ちなみに、この森實編では、最初ですのでシンポジウムの全体の流れについて触れたいと思います。


そもそも今回のシンポジウムは、島根大学さんの発案から始まりました。
紆余曲折あって、山口大学で開催することになり、両大学が中心となってこれまでいろいろと準備を進めてきました。
さらに、当日は島根県立大学さんと梅光学院大学さんにも参加していただき、4大学が交流することで、さまざま知識や刺激を吸収し、それを各大学の学生協働の活動にフィードバックさせることが今回の目的でした。


以下、当日の流れを軽く追っていきます。



当日は、あいにくの雨模様でした。
資料にビニール袋をかぶせて、会場まで持っていきます。









シンポジウム会場の壇上をセッティング中です。






会場の準備が終わったあと、島根大学さんが名刺を作って来られるとのことだったので、私たちも急遽名刺を作りました。
味わいのある手書きスタイルですチョキ







梅光学院大学さんが、一足先に図書館に到着されました。
シンポジウムまで1時間ほど時間があったので、3年生の白井さんと西原さんが館内をご案内しましたにぱっ





白井さんが書庫の案内板を説明しているところです。






14時になり、開会の時刻になったので、いよいよシンポジウムがスタートしました。
司会は、森實と、島根大学院生の佐藤陽子さんでした。









はじめに、山口大学総合図書館館長の纐纈厚先生から、開会のご挨拶をいただきました。






次に、山口大学大学教育機構学生支援センターの平尾元彦先生の講演をお聞きしたあと、質疑応答を行いました。
↓平尾先生と、梅光学院大学の学生さんです。






次に、各大学の活動報告を行いました。
1番手は島根大学さんです。





2番目は、山口大学でした。





3番目は、島根県立大学松江キャンパスさんでした。





4番目は、島根県立大学浜田キャンパスさんでした。






トリは、梅光学院大学さんでした。




各大学の個性が出た活動報告だったと思います。
発表者のみなさん、お疲れさまでした!



このあと、休憩を挟んで、パネルディスカッションに移りました。





パネルディスカッションの司会は、職員Oさんでした。
パネラーは、左から、島根大学職員の矢田さん、島根大学院生の荒川さん、






平尾先生、森實、職員Hさんでした。




職員さんの学生協働に対する思い、学生の学生協働に対する思い、大学側の学生協働に対する思い…
それぞれの立場からの意見が出たパネルディスカッションでした。




最後に、島根大学の鹿住先生に閉会の挨拶をいただいて、シンポジウムは終了しました。






このあと、学食「きらら」で交流会がありましたパー






ちぢみも焼きました。
初めて食べたという方もおり、美味しいと大好評でした♪
このとき他大学の方といろいろなお話ができたので、とても勉強になりましたオッケー




シンポジウムも交流会も、たくさんの人のご協力のおかげで、無事終えることができました。
参加して下さった皆さん、ありがとうございました!!
特に、わざわざ本学まで足を運んでくださった、島根大学さん、島根県立大学さん、梅光学院大学さんに、心からお礼申し下ます。
本当にありがとうございました!!




また、本日9月21日は、島根大学さん、島根県立大学さんと一緒に、山口県立図書館・山口市立図書館・山口大学総合図書館の施設見学にも行きました。
この模様については、またのちほど記事にしたいと思います。





花おまけ

今日の施設見学が終わったあと、スタッフルームでこの2日間の反省会を行いました。


み、みんな、顔が死んでる…ぎょーん



全員2日連続の参加で、島根さんをお見送りしてすぐだったので、気が抜けちゃってますねあうっ


それでも、話し出すと2日間の疲れもなんのその、たくさんの意見が出ました。
・施設見学のときは、バスガイドさんが持つような旗がほしかった。
・シンポジウムでもパネルディスカッションでも、もっと質疑応答の時間が欲しかった。
・シンポジウムも施設見学も、もっと早い段階から下準備をちゃんとして、来て下さる方を迎えたかった。
・でも、みんなでこうやってシンポジウムを支えれたことは、楽しかったし、良い経験になった。などなど…


1時間ほど話して、とりあえずお開きとなりました。
今回の経験が次で活かせるように、シンポジウムについてまとめたノートを作ろうかなと思っています。



では、私はこの辺で終わります。
次のシンポジウム感想バトンを、3年生の白井さんに渡します。
白井さん、よろしくね~あうっ




LA4年 森實

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=152 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 03:29 PM | comments (5) | trackback (0) |
先輩、おかえりなさい♪
みなさん、こんにちは。
LA4年の森實です。

昨日、OGの先輩方が、他県からはるばる図書館に遊びに来て下さいました!
左から、川崎先輩、佐野先輩、落石先輩です。



みんなでピースチョキ



職員Oさんといっしょに、たくさんのことをお話しました。
仕事のこと、恋愛のこと、結婚のこと、それから学生協働のこと、などなど…
職員Oさんもおっしゃっていましたが、
先輩方が後輩のためを思ってたくさんのものを残して行ってくださったおかげで、
今の学生協働があると私は思います。
その先輩方が卒業されても、また図書館に来て、お仕事のリアルな話を私たち後輩に聞かせてくださるのは、
ほんとうにありがたいし、とってもとっても嬉しいことです!


このあとは図書館を出て、湯田温泉街にみんなで晩御飯を食べに行ってきました。いや~美味しかったlove
「久しぶりに美味しいお酒が飲めた」という人もいて、
後輩一同先輩方のおかげですごく楽しい時間を過ごすことができました。
職員Hさんも来て下さいました♪ありがとうございました♪


このあとは、二次会に行きました。
二次会は、翌日お仕事があるという佐野先輩をお見送りするまで続きました。
たぶん、お開きになったのは深夜2時近くだったと思います^^;
先輩方のお仕事の内容や、悩みを聞くことができて、勉強になりました。
あとコイバナにも花が咲いていましたハート


二次会のあとは、川崎先輩は3年生の高見さんのアパートに、
落石先輩は私のアパートに来て泊っていただきました。
(二次会のあとだと言うのにどちらの家でも話が尽きず、結局明け方の4時まで話し込んでしまいました。
内定は決まったけれど働き出してからのことを考えると不安、自分が学生協働の後輩のことをしっかり見てあげれてるか不安…
そういった不安や悩みを落石先輩に聞いていただいて、励ましていただいて、森實はすっかり元気になりましたパー
落石先輩に、感謝感謝です!先輩、またぜひ泊りに来て下さいね^^)


そして、翌日の今日。
4年生の原田さんや3年生の薬師寺さんが出場するラクロスの試合を観戦したあと、
お二人ともスタッフルームに来て下さいました。

はい、ピース四葉




このあとランチを食べてから、15時過ぎの電車で先輩方は帰られました。
ランチ、私も行きたかったのですが、行けず…無念です><


先輩方、お忙しい中来て下さって、ほんとうにありがとうございました!
お元気そうで何よりでしたにこっ
すごーーーーーく楽しかったです!
またぜひぜひ、来てくださいね♪

そしてそして、幹事の高見さん、日程調整などお疲れさまでしたにこっ
おかげさまで、楽しいひと時を過ごすことができました音符


それでは、今日はこの辺で失礼します。


LA4年 森實

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=151 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 01:59 PM | comments (2) | trackback (0) |

<<前の5件 | 1 | 2 | 3 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
<<前月 2011年09月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)