2018/06/27 (水)
みなさん、こんにちは。
総合図書館 LA4年の家本(かもと)です! 今回は、総合図書館の企画のご案内です(*‘ω‘ *) 今、総合図書館ではこんな企画をやっています! 題して… 「みんなで作ろう!山口のオススメスポット!」 (ドンドンパフパフー) 県外出身者が多い山口大学。 だからこそ、山口のオススメスポットをみんなで紹介して、利用者の方にもっと山口を知ってもらおうというわけでこの企画は始まりました。✨(`・ω・´) (実は私の持ち込み企画なんです( *´艸`)) 今、1Fロビーの企画展示コーナーに行くと… どーん ![]() こういう風に山口県の地図が大きく貼られています。 この地図に…皆さんのオススメスポットを付箋に書いて貼ります! すると… あら不思議! 山口のオススメスポット地図が完成するというもの。 (6/27現在、だいぶ付箋が増えて、山口県の地図が隠れるくらいになってきました! なので現在、山口市内のオススメスポットは別の場所に付箋を貼るようになっています。) 皆さんもぜひ「ここをぜひ他の人にオススメしたい!」 というものがあったらぜひ貼ってみてください! 「ここのレストランがおいしい😋」 「この山の頂上からの景色が最高!」 などなど何でもいいです! みなさんも、自分的山口のオススメスポットを紹介してみませんか? ところで… 「今回の展示、図書館のどこと関係があるのー?」 という声が聞こえましたので、ご紹介しておきますと… 皆さん、地図の下をご覧ください! ![]() 何冊かパンフレットがあるでしょう? これ、実はあるコーナーにあるパンフレットなんです。 そう。 2号館1階 山口ガイドのコーナーにあるパンフレットなんです! 山口ガイドのコーナーは、2号館1階の奥にあります。 総合図書館 フロアマップ 山口県や県内各市町村の広報誌やパンフレット・山口県に関する読み物や郷土の作家さんの本などを置いています。 この展示を通じて、1人でも多くの皆さんが山口ガイドのコーナーに足を運んでいただけたらなと思っています(*´ω`*) それでは☆
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=688 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 08:30 AM | comments (1) | trackback (0) | |
2018/06/12 (火)
こんにちは!
総合図書館 学生協働 4年の家本(かもと)です。 梅雨入りしましたね。 雨、雨、雨、雨…☂ 洗濯も布団干しもそう毎日はできません。洗濯物なんか溜まっていく一方です。 お日様が恋しい…☀ そんな日々です。 たまに来る晴れの日を有効活用したいですね。 さてさて 私はこんなムダ話をしに来たのではありませんよ(*'ω'*) 実は今回、私がブログに登場したのはある告知をするためです。 スゥ…(深呼吸) 実は山口大学図書館…始めました… ついに始めました… (何を何を!?) ででーん☆ 山口大学図書館、公式Twitter始めました!! 皆さん、お気づきになられたでしょうか? 最近山口大学図書館のホームページを見ると…左下になんかこんなページができたということを。 そこに@YamaguchiU_Libって書いてありません? あ、それですそれです。 それが山口大学図書館の公式Twitterのアカウントです! 山口大学図書館公式Twitter 6/1から始めました! このアカウントから図書館の情報をどんどん発信していこうと思っていますので皆さんフォローよろしくお願いします(*´ω`*) (私たち学生協働のブログ更新情報も載ります!!ぜひチェックしてみてください☆) それでは☆
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=687 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 03:20 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2018/05/29 (火)
みなさん、こんにちは!
総合図書館 学生協働 4年の家本(かもと)です! 最近は就職活動しつつ…卒業論文の計画しつつ…カウンターで仕事をしつつ…というような日々を送っております(*'ω'*) 多分他の4年生あるいは修士2年生(M2)の方も、私と同じく卒業論文(修士論文)と就職活動で忙しくしているのではないかと… さてさて 今日は久々に図書館オトク情報シリーズをお届けします! 特に卒業論文執筆を間近に控えた4年生のみなさーん、朗報でーす!(・ω・)ノ📢 毎年このブログでお知らせしていることですが、今年もまたお知らせしちゃいます。 皆さんは 「卒論貸出」 という制度が図書館にはあることをご存知ですか? 「え?何それ???????」 そういう方のために卒論貸出について、軽く内容を説明しておきますね。 ①まず学部生は、通常は本を5冊しか借りることができません。 ↓ しかし!! ②「卒業論文図書利用願」を提出すると… ※「卒業論文図書利用願」の様式はこちらにあります。 (カウンターでも受け取れます。カウンターにいるスタッフにお声掛けください!) 通常の貸出冊数5冊+卒業論文用の貸出冊数5冊=計10冊本を借りることができます! しかも… 貸出期間は2ヶ月!(*^^)v 便利でしょ? これ、使わない手はありませんよ(*´ω`) 皆さんぜひ利用してみてくださいね♪ あ、そうそう。もう1つ言うの忘れてました💦 実はこれ、4年生じゃなくても卒業論文の準備をしている学生さんであれば、2・3年生の方でも申し込めます!(*´ω`*) ※卒論貸出にはいくつかの条件があります。詳しくは卒業論文図書利用願の1枚目に書かれてある注意事項をよく読んでください。 もし分からないことがあれば、カウンターにいるスタッフか職員にお気軽にお尋ねください。 卒業論文は学生生活の集大成。 大変かもしれませんが、皆さん頑張りましょう! (私も頑張ろう…) 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=683 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 04:30 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2018/05/11 (金)
こんにちは、野村Sです。
皆さんゴールデンウィークはいかがでしたか? 私は家族と歴史博物館に行って大満足の数日でした ![]() さて先日4月25日と5月8日に学生協働の事前説明会がありました。前回私が宣伝(?)したあれです。 多くの方に参加していただき新人さんWGの面々は安心しています…! 二日ともまずは職員さんから簡単な説明がありました。 ![]() それから私たち学生協働のメンバーがWGについて少しだけ説明をしました。主に就活WGと企画展示WG、広報WGの説明をしました。 一日目は主に先輩方が担当してくださいました。 ![]() ![]() ![]() やはり安心感がありますねえ… そして二日目は私たち二年生が説明を行いました。 ![]() ![]() 一年前を思い出しながら緊張気味でした、実は。 出来るだけ自分の言葉で伝えようとしていたので、「えーっと」とよく言っていましたね(笑) 写真はないのですが、このあとY口EさんとN井さん(未登場、お楽しみに)が作ってくれたスライドショーを流しました。 今年も来年の説明会のために沢山写真を撮っておかないとですね!ね! これから新メンバーを選出し、研修が始まります! 私は教える側です。楽しみですね(白目) (((〇◇〇)))<ワワワ私モ研修ウケタイナナナナナ 研修が本格的に始まる前に、もう一度おさらいしとかないとですね…! では次は研修の様子をお伝えすることになる、のかな? 楽しみにしていてください!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=684 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 11:50 AM | comments (4) | trackback (x) | |
2018/04/25 (水)
こんにちは。
今回、ぴーすけ通信。の発行をお伝えするのは、私、LA2年の三阪です。 なんやかんやでブログを書くことを避け続けてきていたので、初めましてになります。 新参者ですが、しっかり内容をお伝えしていきますよ! そういうわけで、タイトルにも書きましたが、ぴーすけ通信。の第四号が発行されました!! \どどーん/ ![]() 第三号から、早三ヶ月…。 桜の咲く(はずの)時期ですので、華やかな桜と、ぴーすけ&ぴーこのイラストが表紙です。 カウンターの前や館内のあらゆるところに置かれているので、ぜひ、手に取って見てみてください ![]() ちなみに、カウンターの前には大判刷りのバックナンバーを挟んだファイルが置かれているので、過去のものが気になった方は、そちらも併せてどうぞ! そして、気になる中身ですが、前回までと同様に、ブログでも公開します! \ドンッ/ いかがでしょうか? 気になるものはありましたか? ボジョレーヌーヴォーのような感想(伝わりますかね?)にはなりますが、前回よりもまた一段と成長した、素晴らしい内容になっています。 情報の量も質も充実し、何より、新コーナーが増えていますので、読んでいて、十分、楽しめますよ! 個人的には、『ぴーすけの一日。』コーナーが、可愛い絵がいっぱい描かれているので、お気に入りです。 ちなみに、今号から始まったコーナーの一つ、『図書館クイズ』。 「そんなことわかるか!」という声が聞こえてきそうですね…。 おや、何やらメモ紙が私の元に…。 なになに、『ヒントは図書館の中に』? ……と、いうわけで、ぜひ、探してみてくださいね! 正解は、7月発行予定の『ぴーすけ通信。 vol.5』で発表します ![]() ここまで紹介してきましたが、 ちょっと見ただけじゃわからない! ブログなんかじゃなくて、もっと細かいところを直に見たい! と、思ったりしませんか? そんな時は、家に持ち帰って、じっくり読んでみてくださいね ![]() その成長の止まることを知らない『ぴーすけ通信。』。 これからの躍進に、どうぞご期待ください!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=681 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 05:10 PM | comments (2) | trackback (x) | |