春休み、学習会で充電しています☆
皆様お久しぶりです!!LA二年の打和です!にくきゅう
ぴーすけ通信。のブログを書いて以来の登場です…('ω')ノ
と言ってもまだ二回目ですが…

やっと春休みに入ったと思ったらもう花粉が飛んでいるみたいで、春が近づいているのを喜んでいいものか、少し悩ましいですね(-.-)
花粉症の皆さん、頑張っていきましょう!!パンチ

今回は2/14、2/15・19に行われた学生協働での学習会についてお話したいと思います!(^O^)/



まず、2/14にはカウンター業務中、英語でも対応出来るよう、職員の松原さんを講師として英語の学習会が行われました音符
バレンタインデーだったということもあって、皆でお菓子を持ち寄って楽しく英語に触れ合いましたlove



私自身、英語はあまり得意ではありませんが、単語を言い換えて簡単な文章にしてみる、ということや、困ったときに使える英文などを教えてもらって、何より普段から少しでも英語に触れようとすることが一番大事なんだということに気付けて、とても良い機会になりました音符
この経験を活かして、英語でも対応出来るように少しずつでも慣れていけたら良いなと思います!(。-`ω-)



そして2/15・19には、今年度LAになった新メンバーで文献検索の学習会をしましたグー
こちらは職員の日高さんを講師に、文献検索の方法について教えていただきました太陽



その中で、図書と論文の探し方の違いや、利用者さんの求めに応じて検索する方法を変えるということなど、実際に文献を探しながら教わりましたグー
利用者さんへの対応の時に役立つのはもちろん、私自身、来年度から三年生になり、自分で文献を探すことも多くなるので、自分のためにもなる、そんな学習会でした太陽



この二つの学習会を経て、ただ楽しかったというだけではなく、カウンター業務に活かしていけるよう頑張っていきたいと思います太陽

少々長くなってしまいましたが二つの学習会についてでした!
最後までお読みいただきありがとうございました音符

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=733 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 11:30 AM | comments (1) | trackback (x) |
3月企画展示のご紹介
こんにちは!

学生協働1年の島田です。
やっと1年生も登場していきますにわとり
よろしくお願いします音符

今回の企画展示は“卒業生からみなさんへ”です!

    \じゃじゃじゃじゃーん/


卒業生の方々から、在校生や新入生の皆さんに、在学中に役に立った本やおすすめの本、メッセージを書いていただいています!!

参考になります.. (・_・Dふむふむ




タイトルも華やかです✨


バランスにもこだわってます



卒業されるみなさんからメッセージを募集しています(((o(*゚▽゚*)o)))

記入用紙も置いてあるのでぜひぜひ参加してくださいlove

お待ちしてま~す😊😊😊

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=734 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 11:55 AM | comments (2) | trackback (x) |
祝☆100万人突破!!
どーもどーも!
ご無沙汰してます、野村Sです。

皆さん春休みはいかがでしょうか?
テストが終わってホッとしてらっしゃる方も多いのでは?
集中講義がある方は頑張ってください!!

さて、やたらとテンションが高い野村から、皆さんに嬉しいお知らせがあります!
タイトルを見てはいけません。
見た方は一分だけ忘れましょう!忘れましょう!

ではでは…


ブログの閲覧数が100万人を突破しました!!
   \ワーイ/\ヤッター/\ドッコイショー/


いやー嬉しいですね~
皆さんいつも見てくださってありがとうございます!
これからもよろしくお願いしますね♪

前回の50万人突破は四年前でした。
この記事ですね!
実は今回は正確な時間までは分からなかったんですが、今日判明したので今日が記念日です✨
昨日の時点でもうすぐってわかってて、皆で盛り上がってたところだったんですよ~
これからも図書館と学生協働の活動についてお知らせしていくので、皆さん楽しみにしていてくださいね!!

それではこれで。
ブログでいろいろお知らせ担当(?)野村Sでした!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=732 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 02:40 PM | comments (2) | trackback (x) |
今年度最後の…
みなさん、こんにちは。
LA4年の家本です。

そろそろ、期末試験の準備を…という方も多いのではないでしょうか。

そして学部4年生や大学院2年生の皆さんは、卒業まであと少しですね。
卒業論文を書き終えて、あとは口頭試問や発表を残すのみという方も多いと思います。
残り少ない学生生活、存分に楽しみましょう✨(*´ω`*)

さてさて
時は遡ること3週間前の1月9日。

私たち学生協働メンバーで市立図書館の団体貸出の本を選びに行ってまいりました。
2月・3月は大学も春休みに入りますので、この団体貸出は今年度最後となります。

今回参加したメンバーは…

Iさん(1年)
Hさん(1年)
Sさん(1年)
家本(4年)

+職員のWさん

の5人で行きました。

市立図書館の本の中から本を選び



このように棚にまとめていくわけですが…

毎回様々なジャンルの本が棚に並んでいるなぁと実感。

学生生活を送る上で役に立つ本だったり
旅行のための本だったり(そろそろ春休みの旅行の計画を考えている人も多いのではないでしょうか?)
選ぶ人の好みだったり…
(↑でもないわけではないです(^^;))

さてさて
この100冊の本たちが、大学に行くと…

じゃじゃじゃじゃーん


こんな感じに大変身!
1号館2階の階段上がってすぐの黒い棚にあります。

貸出は2/7(木)までです。

最初も言いましたが、今年度最後の団体貸出です!
(次回は来年度!)

みなさんぜひお気に入りの本を見つけて借りて帰られてはいかがでしょうか?
それでは☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=730 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 09:50 AM | comments (1) | trackback (x) |
明けまして新企画!!!
明けましておめでとうございます。LA3年越川でございます。
昨年お世話になった皆さま、今年もよろしくお願いいたします。

年末はいかがお過ごしでしたか?我々は年末も活動を行っておりました。
クリスマスの夜、クリスマス展示を片付け、新しい展示を行ったのです。


こちらが今回の展示の全貌です。いかがでしょうか。新企画は「図書館スタッフのおすすめ!!」です。

展示替え作業の最中、私はサンタクロースの恰好をしておりました。
短時間のことで、目撃者も少なかったでしょう。
自分だけ仮装するのも、ということでカウンタースタッフにも仮装をしてもらいました。

ご覧になった方はラッキーかもしれません。聖夜の奇跡...

それはさておき見てもらいましょう、活動の軌跡。

こちら展示中の風景です。なんという躍動感...気合が伝わってきますね!


普段総合カウンターでおなじみのスタッフのものもあれば、M3Fの事務室で図書館を支えている職員のものもございます。


少し寄って、一枚ピックアップしてみましょう。こちらは学生協働メンバーのものです。
ちなみにぴーすけがいるのは、そのスタッフが学内でお気に入りの場所です。

メンバーや職員さんのおすすめ本を知ることができてとても良かったと私自身思います。
普段知らなかった皆の一面を見ることができ、新鮮な気持ちです。新年から縁起が良いですね。

今回の新企画には、ここだけでは紹介しきれない良さが溢れております。
新年になり、まだ図書館を訪れていらっしゃらない方も、これを機に是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
スタッフ一同今年も皆様のお越しをお待ちしておりますパー

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=729 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 03:40 PM | comments (2) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | ... | 170 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)