総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

クリスマス展示をしました!in絵本コーナー
みなさま こんにちは。

学生協働2年山元です。

気付けば クリスマスまであと1カ月になりましたね。
みなさん、予定は決まってますか?
ちなみに私は集中講義にでますダッシュ


絵本コーナーでは、クリスマス展示を行いました。
今回、参加してくれたのは
1年生の 大澤歩ちゃんと古本ちゃんです太陽

下真剣に本を探しているふたり


できあがったのがこちら!


プレゼントをもつペンギンがかわいいですねハート


ちなみにペンギンの横に展示してあるのは
「クリスマス プレゼントン」 スズキコージえ・さく という絵本なんです。

最近、新しく入った本なんですが、
中身が気になります!

今年も「えほんのとも」展示中ですよ!


それでは、よいクリスマスをお過ごしください。


2年 山元

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=271 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 02:51 PM | comments (2) | trackback (x) |
今回の展示テーマは【山口の秋】です!
皆さまこんにちは。
学生協働三年の田中です。


先週11月9日に企画展示のワーキングを行いましたので報告させていただきます!


参加者は、

三年…善明さん、田中、貞森さん(体調が悪かったのに途中まで参加してくれてありがとう><)

二年…山元さん    でしたうさぎ



今回から企画展示の場所が変わりまして、
山口大学の歴史が展示されているコーナーの手前になりましたチューリップ
1Fの新聞置き場のすぐそばですね^^


さてさて、今回の展示テーマは【山口の秋】です!


まず選書した本を並べて、
前回の活動で作ったポップやポスターをはりつけていきました。



どれにしようかな




んーもうちょっとこっち!




よいしょよいしょ。






そんなこんなで・・・・・・完成図はコチラー\(^^)/




今回は山口にゆかりのある本を多く展示しています音符

山口の詩人中原中也金子みすゞの詩集、
日本の名城や名所を紹介した本など、様々展示していますので、
是非ご覧になっていただけると嬉しいです。




あっ萩城!



個人的に中原中也の詩集の帯に書かれていた

私はその日人生に、椅子を失くした。

という言葉に惹きつけられました。


正直よくはわからないけど、心にずしっときますね。
人生の椅子・・・(゜゜)





コチラは二年の山元さんと三年の貞森さんが作ってくれた
山口の紅葉MAPと山口の観光MAPです。
紅葉シーズンの参考になります^^



今はキャンパス内でも紅葉が綺麗ですよね太陽
秋になるといつの間にか周りの景色がとっても鮮やかになっていて、
毎年びっくりしている気がします笑


寒い日が続いていますが皆さま体調には気をつけてくださいね><


それではこの辺で失礼します。




LA三年 田中



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=269 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 05:51 PM | comments (1) | trackback (x) |
新着本、ぞくぞく。
はい、こんにちは。
学生協働2年の原田です。

…あっ タイトルが先輩の書いたブログと被ってる!!(でも変えません(笑))

先週は姫山祭でしたね。
お天気にも恵まれて、絶好の学祭日和でした。
これに関してはまた改めてブログが更新されると思うので、こうご期待!!


さて、今回は新着本…3年の西江先輩が書かれていますが
図書館には今ぞっくぞくと新しい本が入ってきております。ワクワク!!



図書館入ってすぐのところに新着本コーナーがあるのはご存知ですか??
ここには入ってきたばかりのホヤッホヤの本の皆様方を
皆さんの目に届くように置いております。



で、個人的にその中から数冊、推しメン…じゃない、推し本として
こちらで紹介させて頂きたいと思います。
(かなり趣味と独断が入っておりますので、あくまでも参考に。)





『スズメはなぜ人里が好きなのか』

スズメ、可愛くないですか?
もうこの表紙見ただけで「これは…ッ!!」となりました。
中にいくつか写真が入ってます。可愛い…。
そういえば最近スズメ見てないですね…。






『なぜヤギは、車好きなのか?』

なぜ好きなのシリーズですね(笑)
(注:そんなシリーズはありません!)
ヤギさん可愛いですねヤギさん!
この頭だけチョコン、とのせた写真  これだけでクラッときました。(ただの動物好きですね…。)
動物行動学は、とても面白く興味深いものなんです。個人的に!

OPACで 《動物行動学》 と検索してみてください。
他にも面白そうなものがヒットしますよ!!






『コウモリ識別ハンドブック』

これは賛否分かれるかもしれませんね…。
コウモリ可愛くないですか!?
…………
………
……

この本、コウモリがいっぱい載っています。
自分は真っ先に借りました。(笑)
山口大学付近はコウモリがいっぱい飛んでますよね。
近所のスーパー上空をすごいスピードで飛んでいく黒い影を見たことありませんか?

コウモリって聞くとヴァンパイア→吸血の印象があるかと思いますが、
実際に吸血する種は、実はそれほど多くないんですよ。
コウモリ好き、集まれ!!






『ママおはなしよんで 幼子に聞かせたいおやすみまえの365話』


表紙の豪華さもさることながら、
この本、凄く…分厚いです…!
それもそう、この本は1年365日違ったお話を読むことが出来るのです!
イソップ童話やアンデルセン童話、もちろん日本の昔話まで
世界各国のお話がまとめて一冊に!
オールカラーで全お話挿絵入り。






『新海誠アートワークス 星を追う子ども美術画集』

新海誠さんってご存知ですか?
アニメーション作家さんなんですが、
秒速5センチメートル」というアニメ映画で有名かと思います。
その方の作品に「星を追う子ども」というアニメ映画があるんです。
それの設定資料集…というのでしょうか?
美麗なイラストがたくさん入っている一冊です。
表紙だけでも目を引く綺麗な本なので、見かけたらぜひ手にとって中身を見てください。
次の瞬間あなたは自動貸出機 or カウンターにその本を持っていっていることでしょう(笑)



また気になる本があったらこちらに載せていきたいなと思います。



LA2年 原田

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=267 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 03:01 PM | comments (0) | trackback (x) |
ラミネート加工始めました!
こんにちは!

タイトルが「冷やし中華始めました」のノリですみません。
学生協働3年の西江ですねこ


本日、以前わたしが書いた記事で予告していた通り、ポップのラミネート加工をしたので報告させていただきます!

ラミネート加工とは、ラミネートという透明なフィルムで紙を保護することです。
説明しろと言われると難しいのですが、クリアファイルに紙を入れた状態でのり付けしたものとでも考えていただければ…汗

実際に図書館等でポップを見たことがある人は分かると思いますが、通常ポップは画用紙を切り貼りして作ります。
でも頑張って作ったポップも年月が経つと色あせちゃうんですあうっ
それをラミネート加工が解決!ということで今回の活動を持ちました。


今回は就活コーナーWGのメンバーだけではなく希望者が集まって活動をしました。
ラミネート加工はあまり体験することないですからねー音符

講師は職員さん方。
名前載せてもいいのだろうか…一応今回は自重する方向で。

「これをこうやってね…」



「ふむふむ」



みんな熱心です。


これがラミネート加工をしてくれる機械です。



フィルムを入れます。



がこん。

電源を入れて、いろいろ設定。
スタートボタンをぽちっと。

うぃーん。



ポップが機械に飲みこまれていきます…。



出てきたポップを程よい大きさに切れば完成です!



実際にやってみます!
緊張の面持ち。

みんな「頑張れ…!!」





展示の様子です。
ポップが少しテカってるの、分かりますか?
これが加工済みの証拠ですねーにかっ

と、まぁこんな感じで活動しました。


次回は選書を行う予定なので、また報告させていただきます!
長くなりましたが今回はこの辺で~。


LA3年 西江





このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=266 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 02:30 PM | comments (2) | trackback (0) |
冷えました。
おはようございます、そしてお久しぶりのLA3年川村です。
今年も残すところあと2カ月とは…頭を抱えたくなりますね。

最近すっかり冷え込みました。
このブログをご覧になっているみなさまの地域の寒さはいかがでしょうか?
山口はすごく冷え込み始め…を通り越して、ガツンと冷え込みました。
図書館でもはレンタル用のブランケットがいつの間にか出てます(あったかいですよ!)
一気に、ではないと思いますが、紅葉した木が増えたような気がします。
私の実家は愛媛県なのですが、やはり冷え始めはこちらの方が早いらしく、改めて地域差を感じました。

さて、明日は姫山祭です。
図書館でも模擬店を出すそうなので、近くにお住みの方はぜひお立ち寄りください。
また、テレビでも有名なスギちゃんさんが来るそうなので、夕方あたりから混雑するようです。
防寒対策も忘れずに、楽しい学祭になればいいなー!

それではまた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=264 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 10:17 AM | comments (0) | trackback (0) |

<<前の5件 | 1 | ... | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | ... | 194 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)