2014/08/30 (土)
感想まとめ第2弾です!
前回の感想で「WGメンバー」とでてきたのが、 ?ハテナ?の方もいらっしゃったかもしれないので、 簡単に説明を。 学生側は、シンポジウムに向けて、「シンポジウムWG」を結成しました。 このWGのメンバーが中心となって、テーマ決めやタイムスケジュールなど 自分たちでできるところまで考え、職員さんと協力しながら、準備を進めていきました。 シンポジウムWGは、 責任者:金城、副責任者:伊藤 メンバー:上原、大澤希、大西、尾崎、河﨑、北村、小原、所、畠山、原田、古本、湊、森川 という構成でした。 また、WG内でプログラムごとに班分けをし、責任者を決めました。 たとえば、 ポスターセッション班 やること:ポスターセッションの運営・会場設営、山大のポスター作成 という感じです。 と、いうことも踏まえて、感想をどうぞ。 続き▽へGO! 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=387 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 04:00 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2014/08/30 (土)
おはようございます。
学生協働3年の金城です。 報告に引き続き、 シンポジウム学生代表としてブログをあげます~ ![]() 今日、明日はジャックして、シンポジウム関連ブログあげきりたいと思います! (休みの日にこのブログを見てる人はそんなにいないと思いますが…) 例年、シンポジウムの報告として 参加したメンバーで感想リレーを回していたのです。 しかし、 今年は会場校だったこともあって、 20名近い学生協働メンバーが シンポジウムの準備・運営に関わってくれました!(喜) そこで、今年は、 「(リレーは回りきらなそうだし、)感想まとめちゃおう」 ということで、 シンポジウム感想第1弾です。 続き▽に収納しましたので、見えない方はもう1クリックしてお進みください。 それでは、 第2弾をお待ちください! 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=386 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 10:00 AM | comments (0) | trackback (x) | |