2015/04/29 (水)
こんばんは!
総合図書館学生協働4年の上原です。 今日はなんだか暑かったですね ![]() 本日、総合図書館アカデミック・フォレストにて 「山大学生会議」というイベントを行いました。 元々は 「山大学生ワールドカフェ」 というイベント名で、 図書館学生協働の学生や 山口大学YC.CAM(山口大学で学生FD活動、YU-AP事業推進に関わる学生団体)の学生、 その他さまざまな場所で活動する学生を集めて ワールドカフェを行う予定でした。 が!! 思うように人が集まらなかった(10人程度)ので 「山大学生会議」 という名称に変更してイベントを開催しました。 人数は少なかったですが、多彩な面々が集いました!工学部からも1名参加してくれました ![]() このイベントでは、参加者が それぞれ所属する団体などでの悩み(イベントをする際の広報活動がうまくいかない など)や 個人的な悩み(モチベーションが維持できない など)を共有し、改善策を見つけることを目的としました。 普段かかわらない人々と話し合うことで、何か発見があればいいなあ と思い わくわくしながら計画しました(●^o^●) タイムスケジュールは以下の通りです ![]() 14:00 趣旨説明 14:05 自己紹介兼アイスブレイク 14:20 悩みの共有 15:35 全体共有 自己紹介の様子はこんな感じ! そして、悩みの共有 みんな、いろいろな悩みを持っていました。 広報活動、人を集めることのむずかしさ、 モチベーションの維持のむずかしさ、 上下関係のむずかしさ、 団体を長く続けていくにはどうしたらいいか、 やりたいことがたくさんありすぎて 逆に何もできなくなることってよくあるよね…、 大人数で目標・目的を統一するにはどうしたらいいんだろう…、などなど いろいろな人と話すことで 自分の中の考えが整理できたり 新しい発見があったり。 それがワールドカフェの良さですよね!(今回はワールドカフェというより会議でしたが ![]() また このような機会をつくっていけたらと思います。 これからも学生協働内・外問わず積極的に活動していきたいです。 企画・運営を一緒にしてくださった、YC.CAMの杉元さん、古谷さん、生協の財津さん、広報の武田さん、おもプロの畑中さん、大澤さん ありがとうございました! そして、参加してくださったみなさま ありがとうございました!また お会いしましょう ![]() ![]() おまけ イベント中は こんな感じで 模造紙に意見を書き込んでいきました。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=488 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 07:33 PM | comments (4) | trackback (x) | |
2015/04/14 (火)
こんにちは。
LA4年の古本です。 現在総合図書館では、 ・「アンデルセン特集」@絵本コーナー ・企画展示「新入生を本で応援」 ・「君を夢中にさせるPOP番付~I wanna be a P☆P star~」@就活コーナー など、さまざまな展示・企画が行われていますが・・・・ 今週月曜からもう1つ、 新入生歓迎企画 「山口大学総合図書館 クイズラリー」 が加わりました ![]() 開催期間は4/13(月)~ 入館ゲートを入ってすぐの総合カウンターに問題シートを置いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ”新入生歓迎企画”と銘打っていますが、上回生の方の参加も大歓迎です。 図書館のことをどれだけ知っているか、腕試しをしてみてください! 全問正解者には景品もありますよ!! 多くの方の参加をお待ちしております ![]() それではこのあたりで。 LA4年 古本
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=483 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 06:38 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2014/11/13 (木)
こんにちは、学生協働2年生の所です。
準備段階で全くブログにあげられていなかったのですが(すみません ![]() それまでに、何を作るか話し合ったり、立て看板を作ったりとWG活動をしてきました。 遅くなりましたが、その様子を振り返って行きたいと思います ![]() 8月下旬から活動をスタート! 毎年学生協働は姫山祭にデザート系のもので出店しているので、今年も「甘いものがいいね♪」という話に。 先輩にレシピ本をお借りしたり、ネットを検索したりして今年はどらやきに決定! ![]() 何度か試食会も行いました ![]() ![]() ![]() 1年生男子二人の焼く技術ががどんどん上達していくので驚きでした…! 出来上がったものは皆で美味しくいただきました♪ 前売り券は、1年生がデザインしてくれました。 とっても可愛い ![]() ![]() 立て看板は、先輩のデザインを元に、グループ学習室で作成しました。 手伝ってくださった方々のおかげで、立派な立て看板や表示が出来ました! ![]() ![]() ![]() ![]() 当日は快晴 ![]() 姫山祭日和でした ![]() ![]() 準備も皆さんの協力のおかげでスムーズに行えました。 調理、受付と役割分担して頑張りました! ![]() ![]() ![]() 調理の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() とっても美味しくできました ![]() ![]() 皆の頑張りのおかげで、目標としていた200食以上売り上げることができました! 当日関わってくださった方々、本当にありがとうございました! 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=406 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 09:53 AM | comments (6) | trackback (x) | |
2014/11/03 (月)
こんにちは、LA4年の原田です。
今日はとうとう姫山祭です。 本来なら、自分が書くことではないのかもしれませんが、せっかくなので ここで宣伝しておこうと思いまして…。 うちでは今年は何の出し物?出店??をするのか。 詳しいことは後日、2年のちなつちゃんがブログにあげてくれることでしょう。 ヒントは、青い猫型メカが大好き なアレです。 3種類の味をお楽しみください。 さてさて、自分もお店の手伝いをするべく準備を進めようと思います。 ではでは皆さん、今日1日頑張っていきましょう!! 学生協働のブースはでっかい黄色い看板が目印です。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=405 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 11:40 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2014/07/17 (木)
こんにちは!
学生協働2年相原です ![]() 以前のブログにも書いたとおり、7月12日(土)に ◇七夕祭◇ が行われました! 直前の台風直撃など不安でいっぱいでしたが、当日は夕方に少し雨が降ったものの、暑いくらいにいい天気でした ![]() 学生協働ブースはこんな感じです! ![]() ブースの中ではみんな頑張ってくれています。 ![]() こっちはクラッシュゼリー作るところちゃん(’’*) ![]() ![]() こっちはフランクフルトをつくるかおりんと注文を伝える小林さん、冷やかしてる相原です (笑) またこの日は職員さんやOGの方々もたくさんきてくださいました♪ ![]() ![]() みなさんの協力があり、七夕祭を無事終えることが出来ました! おそらく学生協働史上最も遅くまで販売をしたと思います。最後まで本当にありがとうございました。 個人的には準備のときから楽しくて、とてもいい経験ができたと思っています(。・ω・。) よく考えると模擬店の責任者なんてめったにできない経験ですしね ![]() 反省すべきことは反省して、次の活動に生かしていきたいと思います! あと、個人的には「真面目」なのと「しっかり」しているのは違うと思っていまして、 「真面目」な人間にはおそらく今更なれないので、せめて「しっかり」した人間を目指そうと思います ![]() 最後になりましたが、七夕祭の主催者である七夕祭実行委員さん、職員さん、そしてWGメンバーのみなさん、本当にありがとうございました! これにて、2014年度七夕祭は終了です ![]() 忙しさも終わってしまうと寂しいものですね… ひとまずお疲れ様でしたっ(*’▽’*) ![]() LA 2年 相原 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=373 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 07:14 PM | comments (5) | trackback (x) | |