展示変えました!&モーリス・センダックさんをしのんで
こんにちは

学生協働2年山元です

昨日は夏のような暑さでしたね汗
今日もいい天気ですが、
今週いっぱいは五月晴れの日が続くようです太陽


さて、すでにニュースなどで知っているかもしれませんが

昨年9月に映画化された「かいじゅうたちのいるところ」等の作品で有名な
アメリカの絵本作家、モーリス・センダックさんが
8日、83歳でお亡くなりになりました


センダックさんはデビュー以来65年間で100冊以上の絵本を出版し、
数々の賞を受賞、何世代にもわたって子どもたちを魅了してきました


そこで、絵本コーナーでもセンダックさんをしのんで
センダックさんが描かれた絵本を展示しました




上「かいじゅうたちのいるところ」の日本語版と原語版




多くの子供たちを魅了してきた、素敵な絵本作家の方がなくなってしまったのは寂しいですがしくしく
たくさんの人にセンダックさんを知ってもらって
絵本の楽しさを伝えていければいいな、と思います




今まで絵本コーナーでは季節にそった展示をしてきましたが
今回のようにタイムリーな話題をとりあげて、展示もしていきたいですにこっ

それではこのあたりで!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=217 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 11:15 AM | comments (0) | trackback (0) |
七夕祭、今年も参加します!
こんにちは!
学生協働3年の貞森です。

天気の良い日は図書館内にもいい風が入り込んできて、館内の空気がとても清々しく感じられるこの頃太陽
そろそろアイスクリームが食べたい時期ですね・・・ぽわわ

アイスクリームといえば…!
学生協働は、今年度も七夕祭に参加しますにぱっ

昨年度はチヂミでした。
その様子はこちら

今年度はどうするか、5月7日(月)に話し合いをしまして・・・
アイスクリームにしよう!
ということになりましたにこっ
(話し合いの様子を写真に撮っておくのを忘れていましたしくしく汗

まだまだ詰めていかなければならない案件も多く、しばらくはばたばたしそう・・・
あ、責任者は私貞森が、副責任者は2年生の河崎ちゃんになりました・・・が。
去年もやっている私はサポートに回って、河崎ちゃんに主導してもらおうと思ってますにひひ
(次回は彼女が更新してくれる・・・はず!?)

ということで、今回はこの辺で!
それではパー

LA3年 貞森

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=216 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 02:54 AM | comments (0) | trackback (x) |
研修開始!
蒸し暑ーい!
どうもこんにちは、LA3年の川村です。
まだまだアイスのシーズンは遠いですねー。

さてさて、本来この曜日・時間帯のカウンター担当ではありません。
が!諸事情により、急遽ピンチヒッターとしてカウンターに入りました。
そしてそんなときに新人さんの研修をしていると、思わず撮りたくなっちゃいますよね。


ぱしゃり。

この後新人さんたちは貞森さんから館内説明を受けるために出発しました。
自分も2年ちょっと前はこうやって新人してたんだな~と思うと感慨深いものがあります。
当時の先輩たちのように、きっちりがっちりサポートしたいと思います。



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=215 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:23 PM | comments (0) | trackback (0) |
ML展示撤去!
こんにちは、LA3年の川村です。
最近は春なのに真夏日がきたり風が吹き荒れたりと、忙しい日が続きますね。

さて、ついにML連携企画展示の撤去日がきてしまいました。
撤去、といっても、梅光学院大学さんへ移動するための撤去です。
まだまだ元気に続きますよ~。

 
職員さんとLA3年高田さんによる撤去風景

というわけで、もうしばらくすると梅光さんで展示を見ることができるようになります。
お近くの方はぜひお立ち寄りください!

あとウワサによると、私、川村デザインの缶バッチも行くそうです。
感激ですね~。

というわけで本日はこの辺で!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=214 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 05:17 PM | comments (1) | trackback (0) |
今年もやります、「緑のカーテンプロジェクト」!
みなさんこんにちは。
学生協働3年の貞森です。

最近は天気もよく、洗濯物もすぐ乾いてくれるので嬉しい限りですね太陽
心なしか日差しが少し強いような・・・!?

ということで、今年もやります。
緑のカーテンプロジェクト!

昨年度の活動は、こちらをどうぞ初心者

今回の活動は、カーテンを作るための下準備でした!
実は職員さんが、昨年採れたゴーヤの種を発芽させてくださっていました(ぱちぱち)


それを、土を入れたポットに入れていきます。



あとは水遣り。
早く双葉が出てくるといいなぁ。

この時の水遣りは、新メンバーの伊藤さんがしてくださいました!


続いて、昨年使ったプランターの土の入れ替えをしました。
意外と根が回っている・・・・・・はうー


それぞれシャベルやスコップで掘り返したり、プランターごとひっくり返してほぐしたり・・・

右は職員Mさん、左は新メンバーの大澤ちゃんです!

植物の生命力ってすごいぎょ

太い根は取り除き、土をほぐし、肥料と混ぜて再びプランターへ。
時間・みんなの体力の関係で、あるプランターの半分くらいしか作業ができませんでした汗
けれどいい汗をかきました!

そして何より、今回の作業には新メンバーの二人も参加してくれました音符
二人にとって、学生協働での初めての活動が農作業?になってしまいましたが
学生だけでなく、職員さんとも一緒になって、よりよい図書館を作るということを感じてもらえたのではないかと思いますにこっ

それではこの辺で!

LA3年 貞森

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=213 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 09:17 AM | comments (0) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | ... | 171 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)