シンポジウムに行ってきました♪1日目♪
こんにちは!
LA3年の辻本です。

いよいよ新学期が始まりましたね!
夏休みって本当あっという間です…

まだ少し蒸し暑いですが、
後期も頑張りましょう!!グー

さて、私たち学生協働の総合図書館・工学部図書館メンバーは夏休みの9月15日・16日に
大学図書館学生協働交流シンポジウムに行ってきましたよ~ぎょ



今年は第6回目の開催で、
テーマは「考えよう!大学図書館学生協働の未来」
香川大学での開催でした^ ^

1日目の簡単な日程は講演、ポスターセッション、交流会
2日目の日程はワークショップ、図書館見学

でしたにひひ


今年の講演は元宝塚支配人の方の
「エンターテインメントの現場から学ぶ学生協働経営論」ということで、
実際に宝塚の映像も見せて頂きながら、とても興味深いお話が聞けました星


またポスターセッションはそれぞれの大学のショートプレゼンの後、
各ポスターの周回でした。

山口大学のポスターは総合図書館、工学部図書館の2枚で、
それぞれ3年生が発表をしました!

総合図書館ポスター


工学部図書館ポスター


発表の様子四葉









もちろん、他大学のポスターも見て回りましたよ!
ポスターセッションは他大学の普段の活動を知ることができるよい機会なので、
とても楽しかったです(●^o^●)

会場の様子ダイヤ


参考にしたい!!という活動もあったので、ぜひ今後総合図書館でもやってみたいですぽわわ

それから交流会!楽しかったです!!



お料理もとてもおいしかったのですが、
他大学の学生協働さんとお話しできるのは新鮮で、
私はポスターセッションには書いてなかったような細かなことまで、お話していました(笑)



1日目はこんなかんじでとても密な一日でした…ひよこ

ちょっと長くなってしまったので、2日目はまた次の機会に^ ^

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=601 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 04:14 PM | comments (0) | trackback (x) |
2016年度学生協働交流シンポジウム報告(大西)
皆さん、こんにちは。

工学部LA3年の大西です。


今回は、9月15・16日に香川大学で開催された学生協働交流シンポジウムに行ってきたので、
当日の様子やどんなことをしたのかをお伝えしますにこっ


9月15日(木)
1日目


今回のシンポジウム開催地が、香川県ということで、工学部図書館・総合図書館・医学部図書館・梅光学院大学・宇部フロンティア大学の皆さんとバスバスでご一緒させてもらいました。



【当日乗ってきたバスの写真】



約4時間のバス移動を経て着きました香川大学


【今回のシンポジウムのポスター】


受付を済ませ


【受付会場の様子】


13:00から始まる講演会に出席しました。


講演会では、元宝塚総支配人の森下信雄さんが講師で、
「エンターテインメントの現場から学ぶ学生協働経営論」というテーマの講演を聞きました。
元宝塚の総支配人ということで、当時の宝塚秘話や、宝塚の経営のノウハウについてお話してくださいました。


【講演会会場の様子】


そして、講演会の後はポスターセッション


ポスターの掲示をする大学は、ポスターセッションの前に、ポスターについてのショートプレゼン(一分程度)を行いました。

工学部からは僕、大西がパー、総合図書館からは、辻本さんが代表でプレゼンをしました。



【工学部のポスターをプレゼン中の僕】


【総合のポスターをプレゼン中の辻本さん】


遠目からでも僕が緊張しているのがわかりますね!
お恥ずかしいぽっ



さて、ショートプレゼンも終わり、いよいよポスターセッションです。



今回、掲示されたポスターの数は26枚、どの大学も特色あふれる内容になっていました。

ブログの長さ的に26枚全部を紹介できないので残念です。しくしく

ポスターが、26枚あるということで
会場が1階と2階に分かれて行われました。


【工学部のポスター】


【総合図書館のポスター】


【1階の会場の様子】


【2階の様子その1】


【2階の様子その2】


【ポスターについて説明する工学部OとM】


【総合図書館のポスターセッション】


今回、工学部はシンポジウムで、ポスターセッションを初めてさせてもらって何をどうやって作っていけばわからなかったのですが、
職員の方のお力添えで何とか形にし、発表することが出来ました。


ここからは僕のポスターセッションの感想です。
3度目のシンポジウムのポスターセッションだったのですが、聞く立場から、初めて聞いてもらう立場で参加しました。
発表する側の方が、充実感や、達成感があり、緊張もしたのですが、いい経験になったと思っています。



そして、ポスターセッションの後は、恒例の交流会が行われました。


【交流会の会場】

交流会では、地元のお酒や、ワインなどもあり、豪勢に執り行われましt。

これで、1日目終了です。


やっと、折り返し地点です。

長いブログになっていると思うのですが、もう少しお付き合いください。


9月16日(金)
2日目

この日はワークショップを行いました。
ワークショップのタイトルは、
「チキチキ!第1回学生協働企画・プレゼンバトル2016」です。
なんかガキ使みたいなタイトルですね。


このワークショップどのようなことをしたかと言いますと、
12のグループに分かれ、50分の間に自由に各自で企画を考え、
みんなの前で発表を行い、一番を決めるというものでした。

シンプルなんですが、非常に考えさせられるワークショップでした。



【グループごとの話し合いの様子その1】


【話し合いの様子その2】


【発表会その1】


【発表会その2】


【僕も、発表会でしゃべりました】


【フリップとの一体化をしているM君】


そして、発表会が終わり、投票が行われました。

最も多くの票を集めたのは、Eグループの企画「本を借りなきゃイタズラするぞ!Trick or Borrow」でした。
Eグループのこの企画の内容は、職員や利用者がハロウィーンのコスプレをする、
カボチャの重さの分だけ本を借りるなどして、図書館の利用促進をはかるというものでした。


実は、僕もEグループに一票入れました。



これで、ワークショップも終わり、2日間にわたって行われた2016年のシンポジウムも終了です。



最後に、撮った記念写真と今回のシンポジウムを通しての僕の感想を載せてしめたいと思います。


今回僕は、3度目のシンポジウムになったのですが、このシンポジウムでは、前の2回に比べて、いろんなことに積極的に参加することが出来ました。
ポスターの準備などで、自分がやってきたこれまでの活動を振り返ることができ、一年間の区切りという形で大勢の前で発表できたのは、良かったと思います。





ではではパー

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=602 |
| 工学部図書館:活動報告 | 11:33 AM | comments (0) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | 2 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<前月 2016年10月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)