2022/10/07 (金)
皆さんこんにちは。
学生協働2年の三町です。 時が経つのは早いもので、もう10月ですね。冬も近づいてきました ![]() 皆さんも体調には気を付けてくださいね! さて今回は、2022年度前期の落書き本の集計結果が出たので、ご報告します。 ※ 返却された図書に書き込みがされていた場合、私たち学生協働が書き込みを消しているんです。 前期(4月~9月)までの落書き本総数は192冊でした ![]() 一か月あたり32冊落書きされている計算になります。 発見された落書き本の傾向になります。 ・1,2号館2F開架の本が多い(88冊) ・400~499番台の本が多い(45冊) ・鉛筆の書き込みが最も多い(118冊) ・6月が最も多い(53冊) 1,2号館2F開架の本は利用者さんの多くが手に取る機会が多いため相対的に数が多くなるようです。 分類記号では数学・科学・医学分野の本である400~499番台の本に多く落書きが発見されました。 特に、計算式の落書きや〇印や傍線などの落書きなどが多かったように感じます。 6月~7月に落書き本が集中していることからも、テスト勉強やレポート作成で本を活用してくださる方が多いようです。 勉強やレポートで本を活用してくださるのは本当に嬉しいことですが、 ![]() ![]() 他にも使う利用者さんがいることを忘れずに、 本に書込みや落書きをしないように心掛けていきましょう! 落書き本0を目指し、私たちも対策など考えていきますのでご協力お願いします!! 図書館の本はみんなの本。少しでも長く読めるように大切に扱っていきましょうね ![]() ではでは ![]() 以上、三町でした。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=934 |
| 総合図書館:活動報告::破損本・落書き本 | 03:19 PM | comments (1) | trackback (x) | |
コメント
ブログの更新、お疲れ様です^^
みんな、頑張っていますね~~ なかなかなくならない落書き本・・ でもこうやって情報提供することで 1人でも多くの人が、おって思ってくれたらいいね。 応援しています!
| wです | EMAIL | URL | 2022/10/11 01:44 PM | mnzB9Jr. |
コメントする
|