2021/05/07 (金)
こんにちは
学生協働3年生の近藤です。 新年度が始まって、はやくも一月が過ぎ、風が春から初夏の香りを運んでくるのを感じる季節へなってきましたが、 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 今回は、そんな時期に行ってきた新年度初の 「市立図書館団体貸出」についてのブログです。 そもそも市立図書館団体貸出とは何ぞやという人も多いと思うので少し説明しておきましょう。 団体貸出とは、およそ一月に一回、学生協働メンバー数人で山口市立図書館へいって、 100冊本を選んで借り、大学図書館で貸し出せるようにすることです。 (ちなみに過去に掲載したブログでも、説明してたりします。過去のブログはコチラ) 本を選ぶ基準は特になく、毎回学生協働メンバーの個性豊かな感性によって本が選ばれます。 ![]() 選ばれた本は、1号館2F、階段を上がってすぐの所へ配架されています。 4月に選んだ本は5月25日までの貸出です。 5月28日にはまた新たに選んできます^^ ![]() 普段大学図書館にない本を借りられる貴重な機会なので、ぜひ、みなさん借りてみてくださいね(^ー^) 最後に一つここで注意を。 市立図書館団体貸出の本を借りる場合には、総合カウンターでの手続きが必要となります。自動貸出返却装置では貸出はできませんので、気を付けてください。 借りられる際は、総合カウンターまでお越しください。 通常の貸出とは別に5冊まで借りれます! ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=860 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 04:00 PM | comments (0) | trackback (x) | |
コメント
コメントする
|