2020/01/23 (木)
あけましておめでとうございます!LA1年の西村です。
本年も学生協働をよろしくお願いします ![]() さてさて昨年のことではありますが、12月26日に学習会が行われました。 今回の内容は... 本の修理!です 実は図書館の本が破れているなんてことがしばしばあるんですよね... ![]() 今回はそんなページの修理方法を山口県立山口図書館の上別府さんに教えていただきました それではやっていきましょう ![]() ![]() こちらが今回使う道具たち! ![]() 説明を聞いたら... ![]() 慎重に作業していきます...! ![]() 今回は破れたページの修理でしたが、修理箇所や本の材質によってそれぞれ適した修理方法があります。 習った技術をベースに学生協働でも勉強会を開きながら これからも利用者さんの手に取ってもらえるように修理がんばります!! P.S 中には修復不可能な状態の本もあります 本に書き込んだり乱暴に扱うことのないようお願いします ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=796 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 09:30 AM | comments (1) | trackback (x) | |
コメント
学生協働さん達は、カウンターの合間にも破れた本の修理や落書き消しをしてくれています。ありがとう。
公共の本だから大切に扱って欲しいものですね。 借用本を入れる専用の袋を持っている人を見かけると嬉しくなります。
| 職員k | EMAIL | URL | 2020/01/24 12:25 PM | Z.cueYuU |
コメントする
|