2018/10/23 (火)
こんにちは!LA2年の西井(悠)です
![]() 10月~3月はみんなで学ぼう月間!と題して毎月一回のペースで学習会を行うことになりました\( 'ω')/ 学生協働メンバーのレベルアップを図ります(`・ω・´) 第一回の学習会は10月18日に行いました! 今回のテーマは「山口大学の概要と大学図書館の役割」 講師は山口大学図書館に勤めて19年の大ベテラン!金重課長です ![]() ![]() 山口大学の成り立ちから大学図書館の仕事、私たち学生協働がこれから活動していくうえで大切にすべきことなどありがたいお話がたくさん聞けました(*'ω'*) 私ももっと頑張らなきゃって思いました! 金重さん、貴重なお話をありがとうございました! せっかくなので、今回参加してくれた1年生の柳田ちゃんにも感想を聞いてみようと思います!! 柳田 今回の学習会に参加してみて自分の知らないことをたくさん知ることができました。 図書館のことだけでなく大学全体のことやこれからの活動をしていくうえで大切なことなどを知れてとても良い機会となりました。 この学習会に参加して本当に良かったと思います。 柳田ちゃんありがとう!金重さんが教えてくださったことを胸に、一緒に頑張ろうね(`・ω・´) このあと、普段は入れない書庫の見学にも行きました! 貴重な本がたくさん!!すごかった… その様子を写真でお伝え出来ないのが残念です(´・ω・`) 第二回の学習会は学生協働を卒業して社会人として活躍されている先輩方が来てお話しして下さることになっています! 楽しみですヾ(*´∀`*)ノ ![]() その模様は山口Eちゃんが伝えてくれると思うのでお楽しみに(・∀・)
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=714 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 10:30 AM | comments (3) | trackback (x) | |