2016/03/18 (金)
こんにちは!工学部2年LAの宗平です
![]() もうそろそろ新学期に向けて準備をしているのでしょうか?(まだ気が早いかな~??) 履修登録は忘れないようにお気をつけください!(いつも新学期が始まるたびに言っていることかもしれませんが...) 新学期はどうしてもバタバタしてしまいます!つまり僕が伝えたいのは... スケジューリングって大事!! 以上です! では今回で最後になりますが、図書館の紹介をしたいと思います! 第11校目は、山口県立大学の図書館を紹介したいと思います! ![]() ![]() ML連携の様子です ![]() 能を見たのは、中学校の修学旅行(たしか京都だったと思います)以来でした(*^^*) /~~~ 資料もありましたが、なかなか興味深く面白かったです!やはり場所によって内容も違うんですね ![]() ![]() 職員研修用資料です! 新しくできたコーナーらしく、これから増えていく予定らしいです ![]() ベスト貸出ですって~ 図書館でもあるんだ~って思いました!貸出履歴はあるにしても回数とかもデータベースを見ればわかるのでしょうか? 某レンタルショップみたいだな~って思いました ![]() 最後の図書館ということでしたが、下関や岩国に比べると割と近い距離なので、ゆっくり行こうと思ってました。 が、結局期間ぎりぎりに訪ねることになっちゃいました笑 筆者は夏休みの8月31日に泣くタイプです ![]() ![]() 写真には載せていないのですが、学生選書というのもありました!なんでも学生を募ってみんなで本を買いにいったそうです! ほんの小さなことかもしれませんが、大学図書館と学生とのまさに「つながり」になるものかもしれませんね ![]() これからは字がめちゃくちゃ多いので、続きの方に書かせてもらおうかなと思います。 ☆これまで11校紹介しましたが、東亜大学にも訪ねました!が、ブログを書く旨を伝えていなかったので、今回は書きませんでした。 閉館ギリギリに訪ねたのですが、部分的に閉めていた館内も見せていただきました ![]() お世話になりました! ここまで僕の自己満足のような、長いブログを読んでいただきありがとうございました。 僕自身、色々な図書館に行ってみてとても楽しかったのですが、もしそれが伝わっていたのであれば幸いです。 また、アポもなしにいきなり訪ねたにも係らず対応していただいた各大学の図書館従業員の皆様、ありがとうございました。 とても良いML連携だったと思っています。また良い経験にもなりました。 余談ですが、スタンプラリーは全館達成しました。山口県内の大学のほとんどを回ったことになるらしいです。 以上でいろんな図書館を訪ねてみた時の報告を終わりにしたいと思います。 それでは~
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=558 |
| 工学部図書館:活動報告 | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) | |
この記事へのトラックバック受付は終了しています。
トラックバック
|