2015/02/13 (金)
明日は特別 Special Day♪
どうも、LA4年の原田です。 いやまあ全然特別でもなんでもないんですけれども。 明日は2/14、バレンタインデーですね。 お菓子会社の陰謀に老若男女が振り回されると名高いあのX-Day!! あっなんか自分アンチみたいですね。 いやいや好きですよバレンタイン。独特のほんわかムードが面白いですよね。 トリュフやらマーブルやら色々ありますが、板チョコがちょっと流行っているようです。 自分板チョコ好きです。銀紙に包まれたあの形がすごく美しい。 今『チョコ 2015 流行』でgoogleってみたら色々出てきました。 あーコラボチョコね………。確かに去年のあのドラマは良いネタになりますね。若干縁起でもないですが笑 板チョコ流行流行ってよく書いてありますが… まあ流行に流されず 気に入ったものを差し上げればよいと思います。 メディアやネットに踊らされずに。 というわけで、自分は バレンタインに乗じて、それっぽい本のご紹介です。 ![]() 『王のパティシエ ストレールが語るお菓子の歴史』 588.35/L425 ストレール という店をご存知ですか?? パティスリー パリの老舗洋菓子専門店。創業1730年の大御所、有名店です。 ああパリ行きたい。 そのストレール創業者であるニコラ・ストレールことニコラ爺が綴っていた日記 という体で ストレールに残っている古い記録やレシピをまとめた本 です。 ニコラ翁はルイ15世さんところのパティシエもなさっていたようです。 ああパリに行きたい。 たまたま書架で発見して借りてみたのですが、面白いです。 オススメ紹介で「面白い」という言葉を使うほど愚かしいことは無いと思いますが、 如何せん、原田はボキャブラリーの貧困が近年目立ってきておりますので、どうかご容赦ください。 兎にも角にも、読んでみるとページページにあるお菓子のレシピ。 イラストも無いし、淡々と材料と 簡潔な作り方が表記してあるだけなのに、文字だけで美味しさを感じてしまうのは 何故でしょう…………。 ああパリに行きたい。 ![]() 『チョコレート革命』 911.19/T98 「まぁ美味しそうな本」と思わせておいて中身でひどい裏切りに合うこの本。 7/6の『サラダ記念日』で有名な俵万智さんの三作目の歌集がこちらのチョコレート革命です。 表紙がチョコだったで、一応バレンタイン ということで。 甘いものばっか食べてると体に悪いので、たまには刺激の強いものでしゃっきりしてみては いかがでしょうか。 表紙がすごく好きです。 甘いものは毒だ と聞いたことがあります。チヨコレエトもほどほどに。 素敵なバレンタイン。 想いを寄せるあの人に お世話になったあの人に リボンをかけた あっ ちょっといいこと言った気がする。 ではでは。 LA4年 原田 ------------------------- 手作りチョコ。 好きな相手に校舎裏とか倉庫裏で 「これ、受け取ってください////」と渡すという、恋愛の三種の神器的物品。 それならいっそ告白しちゃいなさいよ!!と思ってしまう。 第二ボタンもそうですね。 青い春ですねぇ……。 頑張れ若者。 お菓子詰め合わせでも、今年はメンバーにばら撒こうかな!! 疲れたときには甘いもの!! でも摂取しすぎると健康にも美肌にもよくありませんのでほどほどに!!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=446 |
| 総合図書館:活動報告 | 01:00 PM | comments (2) | trackback (x) | |