2014/10/01 (水)
こんにちは!!学生協働4年の原田です。
秋分の日を迎えてから、どんどん日の入りが早くなってきましたね。 もうすっかり夏も終わりです。 紅葉が綺麗な季節ですね。 大学内には、「これ下になんか埋まってんじゃないか…」というくらい紅葉が真っ赤で 綺麗なポイントがあります。 さて、昼間はともかく朝夕がすっかり冷えてきたこの時期ですが、うちの緑のカーテンたちは どうしているでしょうか。 ![]() !? え、でかっ… 育ちすぎでしょう………………昔はこんなに小さかったのに…。↓ ![]() なんか写真に写っている北村ちゃんが凄く小さく見えますね。 カーテンというより壁…緑のウォール…… フウセンカズラ ![]() なんか胡桃みたいですね。あんなに硬くなく、サクッと割ると中には種が3粒絶対入ってます。 ![]() 見てくださいこの量。 ![]() ![]() 収穫したこの大量の種、職員さんたちが内職してひとつひとつ丁寧に袋に入れてくれました。 ![]() で出来上がったものがこちら。 ![]() これは、シンポジウムに参加してくださった皆さんにもおすそ分けしました。 なんか里子に出す気分です。 で、こちら。題して「ハートのおすそわけ」 文字をピンクにしたら幸せ感が増しますでしょう??ふふふ 10/4に山口大学で開催されるホームカミングデーにいらっしゃった方にもおすそ分けしちゃいます。 ⇒ホームカミングデー この日図書館ではビブリオバトルを開催します。以前は四月に一度行いましたね!! ゆくゆくは京都決戦、今回は山口県予選だそうです。 楽しみですね。 あっ 話がそれちゃいましたね。 6月から始まった今年の緑のゴーヤPROJECT、これにて終止符です。 ちょーっと放置してましたけれど、今年の成長記録を終えたいと思います。 来年はもっと変わったもの植えたいですね。 もっと野菜とかどうでしょうか? ゴーヤみたいに、実のなるのが一番良いですね~。 茄子とかきゅうりとかどうでしょう。 収穫祭!! 「緑のカーテン」PROJECT2015 に乞うご期待。 LA4年 原田 --------------------------------- ホームカミングデーのサイトみて気づいたのですが ゆめたんって誰ぞや?? と思い、上のHome coming dayのリンクから飛んで飛んで飛んでいったら… ありました、プロフィール。 『たくさん美味しいものを食べるために、“ゆめたん”はタワーを離れて色んな街にお出かけするよ。』 ……意外と食道楽なのでしょうか。 あっちょっと食いしん坊って書いてある。 というか、海峡ゆめタワーとかあるんですね。 こっち来てから、下関に行ったことがありません。 下関どころか、萩も、瑠璃光寺も行ったことありません。 出不精なんです。 誰か誘ってください。一人で行くと、きっと今生の別れになるかもしれません…。 (方向音痴っちゃう系男子) そんな自分の中で、下関といえば海響館なんですが イ…イワトビペンギンがいる…!! はぁ…… 可愛い…… あの短足っぷりが大変愛らしいと思います。 そしてずんぐりむっくり感。 ちなみに自分はイルカさんも好きですが ジンベイザメさんとマッコウクジラさんがとっても好きです。 あと深海魚!! 深海のいきもの図鑑、図書館にも入ってますので深海魚スキーはぜひ。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=394 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 05:27 PM | comments (2) | trackback (x) | |
コメント
<上原
コメント有難う。 ふふふ、ハートをおすそわけ。ふふふ。
| LA4年 原田 | EMAIL | URL | 2014/10/05 12:39 PM | WF7fTm/E |
原田先輩、ブログ更新お疲れさまです。
ハートのおすそわけ。ふふふ。
| LA3年 上原 | EMAIL | URL | 2014/10/05 11:50 AM | 0GiX97uk |
コメントする
|