2014/04/23 (水)
なんですかこのタイトルは笑
こんにちは、LA4年の原田です。 すっかり4月ですね。(というかもう5月ですね) 昼夜の寒暖差が激しすぎて、体がついていけていません。 この老体に鞭打って、毎日馬車馬のように頑張っています。 午年ですしね。 ところで皆様お気づきですか、原田の学年が“4”になっていることを…!! ああ、とうとうこの時が… とうとう、我々はアレの着用が許される時になったのですね、先輩…!! ![]() ![]() 紺エプロンです。 学生協働では、最高学年がこの紺色のエプロンを着用することになっているのです。 暗黙の了解で。 特に義務付けられているわけではないそうなんですが、いつも着ているコレ↓に対して 紺色のエプロンは枚数が少ないんですね。希少なんです。 かつて、歴代の先輩方も着られたというこの紺色のエプロンは年長者の証。 身に着ける我々も、気が引き締まるってもんです。 でも時々赤エプ着たりしてるかもしれません笑 3年間着てたから、つい・・・・・・・・・ ![]() ちなみにこちらが赤エプロン。 着てるのは3年の畠山ちゃんと河村ちゃんです。 図書館に駐輪されている大量の自転車を見ると、新学期なんだなあと実感します。 …ただ、駐輪マナーには気を付けましょう。 そんなわけで、新学期が始まりましたので(物凄く今更ですが)、総合図書館は 平日 8:30~21:45 まで 土日祝 11:15~18:45 まで 開いています。 授業が始まる前から終わった後も開いています。便利ですね!!なんて良心的!! HPやカウンターにある開館カレンダーもチェックしてくださいね。 それでは!! LA4年 原田 ところで、新学期が始まって図書館には初々しい一年生がよく訪れます。 館内に入るのも出るのも 貸出しも初々しくて良いですね。自分はあんなに初々しさがあったのだろうか・・・。 オリエンテーションで館内案内は行いましたが、やっぱ実際に体験してみないと身につきません。 このブログ見てる1年生さん、どんどん図書館に来て どんどん利用していってくださいね。 慣れたもん勝ちです。 分かんないことは赤や紺のエプロンしている自分たちにぜひ訊いてください。 加えて余談ですが 皆さんこのブログの右上にメーターがあるのご存知ですか?? 先日見ましたら、メーターがとうとう1000を振り切っていました。 3年前とかは100超えたら「凄い!!」という感じだったのに 最近は500超えが当たり前になってきています。 なんということでしょう。 それだけ多くの方がここを見てくださっている ということに驚きと誇りのようなものを感じます。 いやあ凄い。 これからもどんどん我々の活動を閲覧者の皆様に向けて 発信していきたいと思います。 いつになく長いあとがき?でした。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=348 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 11:30 AM | comments (7) | trackback (x) | |