2013/10/27 (日)
皆様、こんにちは。
朝晩だけでなく昼もいささか冷え込みを感じる今日、秋はどこへやら。 体調管理に気をつかいつつ、始まった学校生活と図書館プレオープン!! 連日みなさん足を運んでくださっているようでとてもうれしいです。 すでに2F一般図書も閲覧可能になりましたよ!!ぜひぜひ大好きなあの作家・講義で必要なあの本を手に取られてください。 学校生活も始まりあわただしくなってきた10月ですがMLも進展がありましたので報告させていただきます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― <MLについて> ・平成25年度 山口県大学ML(ミュージアム・ライブラリー)連携特別展 山口県内の大学博物館・図書館が一定期間テーマを共通とした学術資料展示を開催します。 ・MLについての公式HPが出来ています!! こちらをクリック↓ 山口県大学ML連携事業HP ぜひ見てみて下さい! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 今までは共通のラウンジを使って話し合いをしていましたが、図書館が開いてからはアカデミック・フォレストに活動の場所を移し、みんなで意見を出し合いました。 ![]() ![]() まずは、パネルの調整。 あーでもないこーでもないと頭を抱え、フォーマットを一新したり、テーマカラーを設定して統一感を持たせたり個々に訂正点を発見したり。 実際のパネルサイズに出力してみると文字が思っていたより小さいなど発見もありました。 職員さん方ともパネルのチェックをおこない最終調整。 展示用の本の確認も行いました。 ![]() どのような状態なのかをみんなで確認。 これをみたメンバーが破損状況に驚いたのは言うまでもありません。 そして、パネル以外のことも動き出しました。 当日にパネル以外に展示物として破損本などをを展示するのですが、 それについて役割を各々決め、展示までに間に合うように急いでけれど納得のいくものを作り上げていきます。 パンフレットをすでに拝見されている方はご存知かと思いますが、パンフレット裏にスタンプラリーがあります。 そのスタンプラリーのスタンプも現在作成中です!! それでは、みなさま体調など崩されませぬよう。 LA2年伊藤
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=322 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 11:30 AM | comments (0) | trackback (x) | |
コメント
コメントする
|